「面従腹背やめよう」宣言の藤原文科事務次官は官邸べったり! 安倍首相と一緒に加計学園式典出席、前川喜平に“口封じ”画策

「面従腹背やめよう」宣言の藤原文科事務次官は官邸べったり! 安倍首相と一緒に加計学園式典出席、前川喜平に口封じ画策の画像1
藤原氏の事務次官抜擢で物議を醸す文科省(公式HP)

 文科省の汚職接待事件で今年9月に辞職した戸谷一夫・前事務次官の後任にとして、藤原誠官房長を抜擢する人事が16日に決定したが、この人事がいま物議を醸している。

 まず、藤原事務次官は人事が閣議で決まった同日におこなわれた職員向けの就任挨拶で、「議論すべき時はきちんと意見を言っていただき、組織が決めたことには従う。決めた後、議論のプロセスをむやみに外に流さない」(朝日新聞デジタル16日付)ことを求めた上で、こう述べたのだ。

「面従腹背はやめましょう」

「面従腹背」といえば、前川喜平・元事務次官が「座右の銘」として挙げ、今年6月に同名タイトルの著書を発売したばかり。ようするに、藤原事務次官は就任早々、あてこすりのように“反・前川”を打ち出したのである。

 そもそも、藤原事務次官は「議論のプロセスをむやみに外に流すな」と言うが、これもあきらかに加計学園問題で文科省から「政府のご意向」文書をはじめとする内部文書が流出したことを指しているのはあきらか。決定にいたるプロセスを国民に積極的に情報公開せずして政府の説明責任は果たされないが、それを事務方トップの次官自らが公然と締め付けるとは……。

 しかも、この藤原氏の事務次官抜擢が注目を集めている理由は、もうひとつある。じつは、藤原事務次官は前川氏の「出会い系バー通い」報道に直接かかわっていた人物だからだ。

 ご存じの通り、「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っていること」文書が飛び出た昨年5月、前川氏の実名告発の動きがあるなかで、読売新聞は同月22日付で「前川前次官 出会い系バー通い 文科省在職中、平日夜」と報道。本サイトでも繰り返し伝えてきたが、これは官邸が、前川氏の告発を潰す目的で読売にリークして書かせたものだ。

 そして、読売に記事が出る前日、前川氏に揺さぶりをかけたのが、当時、初等中等教育局長の藤原氏だった。前川氏はインタビューでこのように話している。

「21日に和泉補佐官からのアプローチもあった。文科省の藤原誠初等中等教育局長からのショートメールだった。(自分の携帯から着信記録を示して)これです。『和泉さんから話を聞きたいと言われたら、対応される意向はありますか?』。それに対しては、『ちょっと考えさせて』と返信した」
「和泉さんが私の口を封じたかったのではないか、と思っている。ちょうど私が加計関係の文科省内部文書について、メディアの取材を受け始めた時だ。前川がしゃべっているとの情報が伝わったのではないか」(「サンデー毎日」2017年12月10日号/毎日新聞出版)

 和泉洋人首相補佐官の代理人として前川氏を黙らせるために暗躍した、そんな人物が今回、事務次官に抜擢されたというわけなのだ。

 しかも、藤原氏は、なんと加計学園とも“接点”をもっている。

 安倍首相が「どんなときも心の奥でつながっている友人、私と加計さんもまさに“腹心の友”だ」と挨拶したことで有名な2014年に千葉科学大学でおこなわれた開学10周年の記念式典。当時、大臣官房審議官だった藤原氏は、この記念式典に来賓として出席し、加計孝太郎理事長や安倍首相らとともに鏡開きまで一緒におこなっていたのだ。

 官邸との接点が次々ともち上がる、藤原事務次官。実際、今回の人事について、文科省関係者は「完全に官邸の意向に沿ったもの」だと話す。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

「面従腹背やめよう」宣言の藤原文科事務次官は官邸べったり! 安倍首相と一緒に加計学園式典出席、前川喜平に“口封じ”画策のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。前川喜平和泉洋人文部科学省編集部藤原誠の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 ご当地アイドル自殺で自己責任論ぶつ松本人志に違和感
2 新文科事務次官は前川喜平に“口封じ”画策していた
3 片山さつき大臣に国税への100万円口利き疑惑が浮上
4 籠池夫人が安倍夫妻、榮太郎、青山繁晴らの嘘と手のひら返しを暴露
5 百田尚樹がウーマン村本とのバトルで
6 稲田朋美が極右集会で小川榮太郎と
7 美智子皇后が誕生日談話で安倍にカウンター
8 久米宏が電通タブーに踏み込む激烈な五輪批判
9 ZOZO田端が「過労死は自己責任」で炎上
10 安倍首相がカジノ法で虚偽答弁!トランプ圧力やっぱりあった
11 櫻井よしこは嘘つきだ!小林節が告発
12 『朝生』で百田尚樹が徹底論破され大恥
13 茅ヶ崎市での慰安婦映画上映に慰安婦像を蹴った極右団体が
14 本田圭佑の朝鮮学校訪問と発言の勇気
15 蓮池透氏がさらに安倍の詐術を批判!
16 倉本聰が安倍の原発政策に激怒!
17 菅に日歯連から3000万円迂回献金
18 室井「安倍を倒せ」に山本太郎の答えは
19 三浦瑠麗が近財職員の自殺にトンデモ発言
20 『ワイド!スクランブル』コメンテーター就任の柳澤秀夫に期待
1加計理事長会見で新聞・テレビ記者が徹底糾弾!
2サザン桑田が“政治風刺辞めない”宣言!紅白での炎上にもめげず
3加計理事長のデタラメ会見に加計学園の職員が
4ノーベル平和賞ムクウェゲ医師が批判した慰安婦問題
5旭日旗問題で國村隼の発言は正論だ! 
6籠池夫人が安倍夫妻、榮太郎、青山繁晴らの嘘と手のひら返しを暴露
7本田圭佑の朝鮮学校訪問と発言の勇気
8翁長前知事県民葬で菅官房長官に「嘘つき」の怒号
9百田、上念、有本、WiLL…安倍応援団の小川榮太郎切りが醜悪!
10安倍首相がカジノ法で虚偽答弁!トランプ圧力やっぱりあった
11百田尚樹がウーマン村本とのバトルで
12靖国神社宮司が天皇批判!右派勢力が陥る倒錯
13 片山さつき大臣に国税への100万円口利き疑惑が浮上
14民放連が改憲CMを無制限垂れ流しの方針
15茅ヶ崎市での慰安婦映画上映に慰安婦像を蹴った極右団体が
16稲田朋美が極右集会で小川榮太郎と
17テイラー・スウィフトのトランプ批判に拍手
18フジ、テレ東、NHKの入管PR番組と安倍政権の排外政策
19『ワイド!スクランブル』コメンテーター就任の柳澤秀夫に期待
20 スクープ! 神社本庁・田中総長が辞意を撤回

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄