PS4向けゾンビサバイバル『Days Gone』発売日が2019年4月26日へと延期。有力タイトルひしめく2月から変更

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、『Days Gone』の国内発売日を2019年4月26日へ変更すると発表した。2019年2月22日の発売が予定されていたが、グローバルな延期にともない、約2か月後へと発売日を変更することになった。延期理由について、「できるだけ多くの皆様にプレイしていただけるタイミングを鑑み、変更いたしました」とされている。

スポンサーリンク

『Days Gone』は、SIEワールドワイドスタジオのBend Studioが手がける、PS4独占オープンワールド・サバイバルアクションゲーム。舞台となるのはパンデミックから2年後のアメリカ西海岸北西部だ。賞金稼ぎとして生活していた主人公ディーコン・セントジョンが、疫病によりゾンビ化した人間「フリーカー」がはびこる世界を探索する。バイクにまたがり、未感染の人間たちと交流しながら、大量のゾンビに襲われながらも生き延びるために戦うのだ。

『Days Gone』は、非公式に2018年の発売が告知されていたものの、今年3月になりTwitter上にて2019年に発売することを発表した。のちに2019年2月22日の発売が告知されていたが、今回の発表によりもう少しだけ発売を待つことになるだろう。2月後半は、ホリデーシーズンに勝るとも劣らないソフトのラインナップの充実が特徴だ。海外タイトルに目を向けると、2月22日はEAから満を持して発売される『Anthem』がリリース予定で、国内発表はないものの『Metro Exodus』も同日発売予定。Xbox One向け『Crackdown 3』も2月の発売が予定されている。そのほか、2月15日は『DEAD OR ALIVE 6』、2月28日は『LEFT ALIVE(PS4版)』が発売予定。スケールは異なるものの目玉タイトルがひしめきあっている。『Days Gone』の延期は残念であるものの、ほんの少し安心したユーザーも、もしかするといるかもしれない。

SIEは近年、ファーストパーティータイトルにおいては高評価作品のリリースを続けている。『Horizon Zero Dawn』や『ゴッド・オブ・ウォー』、『Marvel’s Spider-man』、そして最近ではVR向け『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』がMetacriticなどで極めて高い評価を獲得している。『Ghost of Tshushima』や『Dreams』、『アッシュと魔法の筆』や『The Last of Us Part II』など、期待作のリリースを多く控えている。『Days Gone』のBend Studioもスタジオ規模を拡大し開発が続けられており、SIEからも期待されていることがうかがえる。2か月の延期によって、品質をさらに高められることを期待したい。

  • リボ払い、いつになったら終わるの?

    PR 株式会社キュービック

  • とあるAIが描いたヌード画像から考える、自動生成の問題と可能性。人工知能が描き出す人物画は「第2の不気味の谷」となるのか

    Masahiro Yonehara

  • 神降臨!強可愛い神姫たちと戦え!!

    PR 神姫プロジェクト

  • Steam内にて、性的なゲームタイトルの18禁パッチにまつわる情報を貼る行為が禁止に。“抜け道”は容認ならず

    Minoru Umise

  • カプコンのバイオPR画像が中国の人肉輸出を疑う騒動に発展、噂の流布に政府機関が捜査へ乗り出す展開に

    Ritsuko Kawai

  • 1日5分動画で英語ペラペラになる方法とは?

    PR イングリッシュライフ

  • BANされた問題プレイヤー、GMに反省文で女性レンジャーとサイクロプスの「セクシー文学」を提出。『黒い砂漠』でのおかしな一幕

    Shuji Ishimoto

  • 2億1535万8979人死ぬとゲームは「完全終了」、販売も停止に。ホラー対戦アクション『The Flock』のリリースが来週に決定

    Shuji Ishimoto

Recommended by

ニュース

Indie Pick

インタビュー

レビュー・インプレ

Devlog