「愛がない結婚」をガマンし続ける"以外の道"

「10年後の離婚」を考える夫婦が目指すもの

この連載の一覧はこちら
家事や育児、介護などの分担をめぐって、家族間で言い争いが増えて、いつのまにか一緒にいて心地よい存在だったはずの家族が「つかれる存在」になってしまった……そんな話を聞くことがよくあります。
どうして自分の不満が家族に伝わらないの? どうしたら「つかれない家族」になれるの? そんなふうに「つかれる家族」と「つかれない家族」を考察するこの連載。
前々回から日本人妻と南米&中米ハーフの夫との国際結婚カップルの話から「夫婦の愛を持続させるヒント」を探っていますが、前々回はバリバリ働いていた妻が専業主婦になったらどうなったか(記事はこちら)、前回はそんな夫婦の家事育児分担(記事はこちら)、そして今回はそんな2人のちょっと変わった結婚契約についてです。

これはもしや…?

次ページ数年単位で契約更改!なんと都度都度、結婚式も…
関連記事
トピックボードAD
  • 「非会社員」の知られざる稼ぎ方
  • スナックが呼んでいる
  • ほしいのは「つかれない家族」
  • 若者のための経済学
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME93ef733a2d78
    変わった事がしたいという楽しさ優先というのもシャレが効いてて面白い。

    でもよく考えたら単なる結婚記念日祝うのとか、金婚式?◯婚式みたいな感じにも似てる。

    しかし安いとはいえ100万円の結婚式を何度もやるなんて、普通の夫婦じゃまず無理かな。やはりいつも通り特殊な例。

    離婚も理屈は分からなくもないけど、相続とか親権とか法律の問題があるし‥そこはラテンのノリで軽はずみにやったら問題が残りそう。
    up36
    down4
    2018/10/19 09:06
  • NO NAME158e7dc7813a
    「人を愛する気持ちはどこにも証明する必要はない」ってすごくいい言葉ですね
    その通りだと思いました
    up43
    down11
    2018/10/19 07:19
  • NO NAMEf2a39f32e908
    もうすぐ入籍予定なのですが、自分も役割だけの結婚は嫌だと思いました。自分達に合った将来を、この旦那さんの様にもっと自由に考えていきたいです。
    up37
    down9
    2018/10/19 07:39
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
トヨタとソフトバンク<br>入り乱れる異業種連携

「モビリティサービス会社に変わる」宣言をしたトヨタ自動車が、常に先を行くソフトバンクに頭を下げた。世界企業の合従連衡を1枚で表した「自動車・IT業界地図」に崩れる垣根が一目瞭然。