どーも!またまた自己啓発本を読んで
一皮むけたあさむしです!
子育ての息抜きとして、こないだ
20日ぶりに一人で出かけたのですが、
TUTAYAさんで面白い本を探したところ、
コチラの2冊に興味が湧いたので
購入してみることにしました。
画像左の「アウトプット大全」という本を
先ほど読み終わったのですが、
本の内容に深く感銘を受けましたので
さっそく紹介しようと思います!
学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
- 作者: 樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
学びを正しく出力するための本
このブログのタイトルを見て
記事を閲覧しに来られた方は、
今まで一冊くらいは自己啓発系の本を
読んだことがあるのではないでしょうか。
ほとんどの自己啓発本は、問題に対する
様々なアプローチを「得る」ためのものですが、
今回紹介する【アウトプット大全】は
それらを「活かす」ことに重きを置いた
自己啓発本となっています。
営業先での会話やプレゼンの良いやり方、
効率のいい単純作業の方法から
ひらめきを必要とする企画職など、
社会生活のあらゆる分野で必要となってくる
アウトプット(話す、書く)の能力について、
合理的かつ具体的な80種類のコンテンツが
2ページずつスッキリまとめられています。
筆者が精神科医ということもあって、
本の内容全てが脳科学的に根拠があるもので
あやふやな考えは一切ありません。
よりよく生きる上で必要な80の方法の
全てに説得力を持たせているのが
「アウトプット大全」最大の魅力です。
話す、書く、行動する、の三本の柱
アウトプット大全は
おおまかに3つの章に分かれています。
話す
・伝え方、質問、説明、営業力について
・コミュニケーション能力など
書く
・得た知識の記憶の定着
・資料を効率よくまとめる能力
・アイデア出しのためのひらめき
行動する
・インプットしたものを最大限に活かす
・時間がなくともできるアウトプット
どれほど勉強や読書をしても、
それらで得た知識を記憶に定着させ行動し、
生活に活かすことができなければ
自己満足だけで終わってしまいます。
筆者曰く、得た知識を手で書くことが大切で、
インプットしたものを書き出すメリットや
情報をまとめる際のポイントなど
シンプルに分かりやすく記述されています。
アイデア出しや記事をまとめる能力
この本は、社会生活をする全ての人に
役立つ本であると思いますが、
個人的に感銘を受けた点は
アイデア出しなどの閃くための力と
記事をまとめる能力についてです。
私はブログを書くことのほかに
ギターでの弾き語りを趣味にしているのですが、
作詞作曲をしたい、と思った時に
なかなかアイデアや構成を
まとめることができないんですよね。
お風呂などのリラックス中にパッと
ひらめいたことでも、まとめる能力も
アイデアを書いておくクセもないので
すぐに忘れてしまうことが多いです。
構成を考えてから行動に移すことも
やってみるとなかなか難しいのですが、
こなれてくると記事を書くスピードが
体感的に3、4倍になるそうなので、
今後はノートに記事の構成を考えてから
記事を書く練習をしていこうと思います。
構成力を磨くトレーニングや、
この本に書かれてある
アイデアを出すためのプロセスを見につければ、
仕事や創作の趣味など
様々な面で応用ができそうです。
次の課題は構成力と文章力
いままでの私のブログの書き方は
構成の準備や意識をしないままに
勢いだけで書いていたので、
記事によっては1000文字を書くのに
4、5時間掛かってしまうこともありました。
今回はノートに起承転結を書き出してから
ブログを書いてみたのですが、
言葉に詰まってしまって時間が掛かったり
まだまだ構成力を鍛えなきゃと思います。
当面の目標は、
アイデア出し
(記事に関連するワードを箇条書き)
↓
構成を考える
(起承転結、結論根拠まとめ、など)
↓
ワードの配置
(記事の設計図作る)
といった具合に、
記事を作る練習をしてみようと思います。
いい記事をすばやく書くためのコツも
「書く」の章で記述されているので、
もう少し読み込まなきゃですね。
あと、語彙が少なく、例え表現なども
あまり得意ではないので、
文章力の本を一冊購入してみようと思います。
記事を読みに来てくれた方が
ガッカリしないように、
もっともっと精進していきますね!
本日紹介したアウトプット大全
学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
- 作者: 樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
おススメの自己啓発本
真面目で不安が多い方に読んで欲しい一冊
人生が面白いものだと気付ける本
人生ドラクエ化マニュアル - 覚醒せよ! 人生は命がけのドラゴンクエストだ! -
- 作者: JUNZO
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2015/04/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
脳内から自分を成長させたい方に
超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由
- 作者: Testosterone,久保孝史,福島モンタ
- 出版社/メーカー: 文響社
- 発売日: 2018/04/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ここまで読んで下さり、ありがとうございました!