2018-10-19

告発なら真偽不明でもOKという風潮

まあ必ずいつか事実と異なる風評被害目的とした「よくできた怪文書」がリークされてはてな大混乱という日がくるだろう。

最近でもMeTooは使い方によっては容易にネットリンチ装置悪用されかねないという教訓を得たばかりなのだが、

はてなーには響かないよね。

明らかに胡散臭いやつでも嫌疑段階では名前すら報道すべきではないという人は、

この怪文書増田ちゃんと異議申し立てをしてるんだろうか。

社会正義っぽければ当事者の片方の一方的な言い分を簡単に信じちゃう連中。

悪意たっぷり人間からすればこれほど利用しやすいカモもないね





anond:20181018205833

記事への反応 -
  • 話題の会社でインターンしていたときの話(フィクション)

    ※この話はすべてフィクションです。実在の企業・人物とは関係ありません。 9年前、私がとある会社でインターンしていたときの話です。 9年も前なので私の記憶違いもあるでしょうが...

    • 告発なら真偽不明でもOKという風潮

      まあ必ずいつか事実と異なる風評被害を目的とした「よくできた怪文書」がリークされてはてな大混乱という日がくるだろう。 最近でもMeTooは使い方によっては容易にネットリンチ装...

      • anond:20181019095814

        ローチケ騒動で見事に騙されてたときも、我々が権力側を叩いたおかげで真実が明らかになって議論が深まったとかいってたし無駄だろ。

      • anond:20181019095814

        でもキモくて金のないおっさんの告発は真偽不明だから受け入れないんですよねわかります

    • anond:20181018205833

      これは間違いなく伸びるので記念トラバ

    • anond:20181018205833

      先輩が後輩に偉ぶる 上位者が下位者にどこまでも冷酷にふるまう 義務教育で教えていることだろう 何で会社の社長がやった時だけ社会問題だと言い出すのか分からんえ

      • anond:20181018221802

        違いますぅー。 社長のような偉いやつはいくらでも叩かれていいんですぅー。 それくらいみんな知っていますぅー きみたかし君ですよねー もう一回小学校1年生からやり直してくださー...

    • anond:20181018205833

      どれだけ恨みがあっても誰かの死を望むなということだけどな。 そして気を付けなければ報復もされるだろう。

    • anond:20181018205833

      フィクションなので何も関係ないと思いますが貼っておきますね。 http://news.livedoor.com/article/detail/15462887/

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん