『新世界より』分析。一部ブリーチBLEACHとFate/stay night [UBW]。
Posted on 2017.06.20 Tue 00:54:06 edit
“何もない? ああ、あなたたち現代の魔術師には何もないように見えるのですね。
魔力を生成する技術が一段階、いえ一次元違うのでしょう”
“私に詠唱は必要ありません。私にとって魔術とはただ命じるものですから”
Fate/stay night[UBW] 14 「コルキスの王女」
神代(神が治めていた神話時代)の言葉により、
大魔術であろうと一工程(一言)で発動させることが出来る
大魔術の詠唱も高速神言でほぼ無詠唱と変わらないのが、
フェイトのキャスター(メディア。一つ目フード)。
(Fate/stay night[UBW]感想・考察 「#14 コルキスの王女」
http://capricciosa0807.blog.fc2.com/blog-entry-96.html)
Fate辞典-コ
http://lab.vis.ne.jp/tsukihime/dictionary2/fate025ko.html
“高速神言 こうそくしんごん
キャスターが詠唱に用いる神代の言葉。呪文・魔術回路の接続を経ずに魔術を発動する事を可能とする。
区分としては一小節に該当するが、発動速度は一工程と同等かそれ以上。しかも威力は五小節以上の大魔術に相当する。現代の魔術師達から見ればあんまりな スキルだろう。それでも対魔力を持つサーヴァント相手には分が悪い。
……それこそあんまりか。
呪文自体が「神言」である為、前述の常識的な詠唱における長さ・威力に比例した区分には当てはまらない。
故に本来ならばせめて凛のように相応の触媒を用 意しておかねば実現不可能な、
「大魔術をただの一言で発動させる」という行為を可能とするわけである。
神代の言葉なので現代人には発音できず、それ故か士郎達には聞き取る事も出来なかった。ちなみに言葉以上に脳に訴えるとかなんとか。”
鬼道 (BLEACH)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E9%81%93_%28BLEACH%29
“鬼道には言霊の詠唱に関する技術があり、
その内の1つに「詠唱破棄」と言う技術が存在する。
これは言霊の詠唱を省略して鬼道を放つ技術で、 鬼道に拠る即時攻撃を可能とするが、
威力を保持することが難しく鍛錬が必要(霊力が高いからと言って相応に威力を保持できる訳ではない)。
隊長格にもなる と、大きな数字の鬼道を詠唱破棄で発動できる。
二種類の鬼道の詠唱を並行して行うことで、鬼道の連発を可能とする「二重詠唱」と言う技術もあるが、高等技術であり容易ではない。
詠唱破棄で放った後で詠唱を追加して強化する「後述詠唱」と言う技術もある。
「(破か縛)道の○○(番号)、『術名』」というように、番号も共に叫ぶことが多いが、
番号を省略して術名のみ言うパターンもある。”
のんたそ @n_aibakka 2013年2月24日
「新世界より」の、授けられた真言(マントラ)は人に知られてはいけないって設定とか、「千と千尋の神隠し」で名前が重要な意味を持つのとか、「未来のうてな」での真名を知られるとうんぬんっていうのは、たぶん同じとこがネタ元かと思うんだけど、なに思想なんだかよくわかってません。
コネクト@リュウくん @ryuuji_kun 2012年11月10日
新世界より六話。面白い!呪力復活の経緯を把握。真言(マントラ)は呪力発動の呪文(パスワード)で呪力凍結は自分のマントラを暗示で思い出せない状態。「呪力発動にマントラが必要」ってのも暗示による思い込みで本当は念じるだけOKと。本当の意味で呪力封印が可能なら戦争なんて起きないもんな。
「新世界より」 基礎講座 : *n.on.log - site-ichijo.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%80%80%E7%9C%9F%E8%A8%80%E3%80%80%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%88%E3%82%8A&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
“呪力を迎えた子どもはすぐ町の外の清浄寺に連れていかれる。そこで護摩を焚き、迎えたばかりの呪力を一端放擲する。そして新たに真言(マントラ)を授けられ、真言によって呪力を操るようにリセットする[ 3 ]。この真言は一人ひとり異なったものであり、他人に教えてはならない。勿論、忘れてしまったら呪力は使うことが出来なくなる。
呪力を学校で鍛えるうちに、小さな呪力であるならば誰でも真言をいちいち口にせずとも瞬時に圧縮した形で心の中で唱えることができるようになったと 早季は言っている。時間をかけて真言を唱える場合はイメージの難しい余程大きな呪力を扱うときの模様(不浄猫を倒す時、微粒子で真っ黒に染まった川の水を 透明にする時などは唱えている)。
”
『新世界より』の宗教と構図
STB @RC_StB 2015年6月29日
『新世界より』という小説で仲間の超能力が暴走したシーンがあり
周囲の環境が局所的に変貌し、霜が降りたり、オーロラが発生したり、
妙に美しい花が咲いたり(猛毒性)、虫に大量の奇形が発生したり、
分子まで組み換わったり
人間に頭痛が発生したり 核汚染の惨禍によく似ている。2008年の作品
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 6月23日
神の眼がシンボルの『新世界より』で、
朝比奈富子はテロメア修復の呪力(真言で制御する超能力)で二百年以上長生きしてボスになります。
バケネズミ=呪力がない人間を改造して作った奴隷に呪力者は神だと洗脳。
人間=Xが奴隷用に猿を改造したもの?
予定だと判る人は優秀だから生き残って良し?
劣等生か優等生かを決めるのは
イルミナティ実行部隊
=啓明会(イルミナティの訳語。後の日教組)を作った下中彌三郎関連の組織
=メーソン組織。
『新世界より』では教育委員会に子どもを殺す権限あり。
猫太”人間は家畜として作られたのが真実だと思います。みんな暖かく残酷になるべし。”
”日本はほんま、骨の髄までキリスト教に支配されてますねえ。
神前での結婚式が明治以降とは知りませんでした。。。
ロゴスとソフィアは車の両輪で使い分けるべき?”
カミ=お金✝
猫太”いじめで子供を殺してるのもそいつらの陰謀と。
しかし学校の合唱曲とかイルミナティ臭いのが沢山ありましたよね。
ヌッポンの学校教育はゴイム生産工場”
不登校はまとも。学校は定時奴隷労働者の訓練施設。善意ではなく搾取の為の洗脳。
子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 @kitsuchitsuchi 2014年3月2日
@lanekota ありがとうございます。 『世界征服〜謀略のズヴィズダー〜』と『新世界より』の分析楽しすぎます。 ロシアの宗教についてもっと知りたいです。
真言宗は優遇されるけど、仏教だから結局は高確率で敵側になる。
『新世界より』は主人公側が真言宗だけど、
実は主人公側(エスパー)こそが化けネズミ(魔法で姿を変えられた元人間)の敵。
当然、読者は化けネズミ側の立場。
化けネズミ側が、主人公の親友だったマリアの子供(メシアと呼ばれている)を使って主人公側の人間を虐殺しまくるけど、エスパー側も虐殺しまくるからなあ。
化けネズミ側は負けるし。
真言宗全肯定ではない。
そりゃ耶蘇要素がないと認められないから。
耶蘇vs真言宗。
結社の地位(インドかぶれエキュメニカル野郎視点)は、
「一神教的多神教X=地獄教
=野狐禅教(狐憑き教)
=ご都合主義
(おそらく最高神は、「死=飢え」。
本能と欲望が天使。
極悪・悪逆・非道・外道が使徒)
>改悪版真言宗
(醍醐派と立川流とヤソ混じり。
ほとんどバラモン。空を無力化)
>ヤソ異端、イスラーム(特にシーア派)、ユダヤ教異端
>正統派耶蘇、正統派ユダヤ教
>>(越えられない壁)
>耶蘇視点での絶対悪=仏教正統派
(特に原始仏教~初期大乗の龍樹あたりまでと、正統派の禅。
日蓮宗と浄土真宗は耶蘇と親和性あるから優遇されてそう。
でもマイトレーヤ=ミトラ=弥勒の唯識派は好きっぽい)」
っぽい(あくまで暫定)。
真言宗はマニ教(肉体=悪)も景教(神との合一禁止)も否定だから注意!
即身成仏だから、肉体は悪だと考えていないし、
最高存在である大日如来(≒最高神)と合一するから正統派一神教の否定。
今気づいた。
『新世界より』は人口の徹底管理のために異性生殖は厳しく管理されているけど、その代わり子供時代は同性愛推奨だったり性に厳しくない。
性に寛容(すぎる)真言宗の立川流が入っているね。
”阿修羅という掲示板がありますが、大本教系でしょうね。
『新世界より』
は珍しい支配層視点の話。
主人公側=支配層
(呪力=超能力持ちの人間=神様。
悪趣味なことに、
奴隷であるバケネズミ=呪力が使えない人間に、
支配層である自分達を「神様」と呼ばせている)
真言宗
=和風バラモン+ゾロアスター教+密教
(悪鬼=阿修羅が敵)
神道(多神教)
VS
バケネズミ
(元は呪力が使えない人間=奴隷。
呪力をもつ人間が、呪力をもたない人間を人間に見えない見た目に改造して誕生)
キリスト教
(マリアの息子がメシアかつ最強戦力)
神道カルト=和風キリスト教
(多神教に見せかけたメシア信仰。
バケネズミは本心では人間=神であることを否定)
※神道カルトの教祖製造工場である大本教では、
アスラ=阿修羅=メシア=丑寅の金神(大本教の唯一神)を信仰。
主人公側視点における悪鬼が
バケネズミにとってはメシア=善。
しかもメシアの母親の名前がマリアなので完全にイエス・キリスト=善鬼。
バケネズミが呪力なしの人間を奴隷用に改造したというのが真相なので、
読者は呪力がないバケネズミにされてしまう側だから、
バケネズミに味方する人が多いでしょうね。
つまり、キリスト教・神道カルトである大本教=善=正義ってこと。
あと、大本教は仏教大嫌いだから真言宗も嫌い。”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
『もののけ姫』の元ネタ⑤=アスラ(自然)崇拝=反バラモン。 『もののけ姫』、『風の谷のナウシカ』、『天空の城ラピュタ』、『崖の上のポニョ』、『となりのトトロ』、 『アスラズ ラース ASURA'S WRATH』、 『新世界より』、 『ONE PIECE』(ワンピース)、 『NARUTO -ナルト-』(ナルト) など。
バケネズミは本心では人間=神であることを否定、
であることに注目。
正統派一神教では人間が神になることは絶対のタブー。
よって化けネズミ(元人間)はキリスト教正統派側。
マリアの子供=イエスが味方。
化けネズミにとってメシア。
エスパーにとって悪鬼。
悪鬼は実は善なる神にして鬼でありメシアだという
化けネズミの思想は、まんま金光と大本教でもある。
正統派キリスト教と、
異端派中の異端派の神道カルト(金鬼神)が、
真言宗(同性愛にも寛容。異端より)に敗れる話。
作品見ても坊さんは出て来るけど神主はでないから、
神道要素も希薄。アニメでは巫女さんっぽいの出てたけど。
真言宗が上って言いたいのかな。
でも、化けネズミこそが読者に近い(エスパーじゃない人間)だから、
読者は化けネズミのほうに感情移入するんじゃないかな。
だから完全に真言宗大勝利って印象でもない。
確実に言えるのは、天台宗系仏教は出すことすらしないってことかな。
本作の社会制度
まずは本作の魔法管理術。魔導士の危機管理
オースン・スコット・カード(Orson Scott Card 『エンダーのゲーム』)大先生いわく
”必ず魔法のルールは非常に明白にすること。
①魔法でなんでもできると読者に思わせてはいけない
②注意深くルールを考案するほど、
魔法の制約を知ることができ、
より話の可能性が広がる。“
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-197.htmlにメモ)
『新世界より』の魔法
=呪力
=イメージさえできればほぼなんでもできる、
極めて危険な代物。
つまり、本作は呪力を使っても取り返しのつかないものを代償として支払う必要がない。
イメージさえできればなんでもあり。
よって使用対象に制限をかけ、
かつ能力を取りあげられるように儀式でロックをかける。
さらに、呪力で対人攻撃しようとすると強く抑制がかかる。
しかも本作では人が人を殺すことは「ありえない」。
よって余計に対人攻撃は抑えられる。
そのうえ、人を殺すと殺した側も死ぬようにプログラムされている。
これにより、対人同士の殺し合いを防いでいる。
人間へのってのが重要。
化けネズミは元人間だが、人間だと判らないほどに改造されているのは、対人攻撃抑制と、人を殺すと死ぬプログラムを発動させないため。
作中でも呪力者は容赦なく化けネズミを殺しまくっている。
主人公は化けネズミの正体を知ってしまったので、敵のボスを安楽死させるときに、対人攻撃防止システムが多少発動してしまっている。
呪力者同士は対人攻撃できない。
つまり、呪力にロックをかけていない、かけたがは外した、かけられなかった人が呪力で人を殺し始めたら止めることができない。
実際、それで過去に滅びかけた。
そこで統制を徹底し、テストなどで危険分子を強力に排除するようにした。
人間一人一人が核ミサイルどころか、原子力発電所みたいな感じなので、
いかに魔法を拘束するか
=現実の超危険物をどう管理するか
を考えさせる内容。
管理できていないところで子供を作られたら全滅の可能性がある。
実際に、それをやられて主人公側の大半が死んだ。
具体的には、主人公(女性)の親友のマリアと、守が逃亡して、子供を作った。
それを化けネズミが育てて、人間側に攻撃させた。
この子供(悪鬼、メシア)に対して人間が抵抗できないのにどうやって殺したのかというと、主人公側の化けネズミを利用した。
悪鬼には、人間を殺すと自分が死ぬシステムではなく、化けネズミを殺すと自分が死ぬシステムが働いているから、人間に変装した化けネズミを殺させて実は化けネズミだったと認識させてころした。
悪鬼にとっての人間とは化けネズミのことだから。
また、ストレスをやわらげるために、十代の同性愛推奨。
淡白で軽い性描写はある。異性同士と同性同士両方。
なお、フェイトで優遇されているダキニ狐とまぐわう描写はない。
ドクロに性的液体をにすりすりする場面はない。
つまり真言立川流っぽさがあるだけで真言立川流ではない。
でも同性愛も推奨している時点で正統な真言宗ではないから、異端だね。
異性間生殖行為は厳密に管理されている。
把握できない人間
=どこにあるかわからない原発(未整備)
だからね。
和風。あれだけ文明崩壊してよく再現できたね。
貨幣制度がない、自給自足など、
今の支配体制を覆えす案↓がかなり実行されている世界。
でも化けネズミ(元人間)という奴隷がいる。いや、奴隷というより家畜扱い。
登場人物の大半は化けネズミが元人間だと知らないし、これこそが最後に明かされ、読者に衝撃を与える。超能力者=主人公側を応援していた読者ほどショックを受けるように作ってある。
参考資料
神智学とは(ソフィアとロゴス) [序:神智学とは]
http://morfo.blog.so-net.ne.jp/2011-03-11
あとがき?
言っとくけど、私はネタバレ注意って書かないよ(今初めて書いた。しかも最後)。分析なんだから作品の中核を書くのは当然だし、中核を明記=ネタバレ。
とりあえずまずは分析という日本語を学以下略。
分析
=複数要素に分け、それぞれの成分や構成や性質などを細かい点まではっきりさせる
分析する価値があるところを分析しないと意味がないから、
必然、ネタバレになる。
あ、ミステリならネタバレ注意って書くかも。
私が取り上げる作品はミステリ要素があっても主題じゃないからなあ。
お読みくださり感謝!
« 『ザ・ストーリー』 『詩学』『千の顔をもつ英雄』『How to Write Science Fiction & Fantasy』『俳優の仕事』。クリエイター育成動画。『スペースオペラの書き方』。新海誠『君の名は。』と不倫より面白くない新海誠の秘密♡(結社に逆らえない理由) | 金光教の論文ですごいの見つけたからメモ。 『甲鉄城のカバネリ』金光教要素がまた登場。カバネリ二期やるから一期見といて。 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |