どうも、篠です。
ちょっとヘルメットのお話します。
299の記事にも少し書きましたが、
実は約10日間前に単独で転倒しました。
ハンガーノックになった時は判断力も握力も落ちますね…
大怪我ではなかったし機材もほぼ無傷で、車も人も巻き込んでいないのは不幸中の幸いでした。
今年はライド強度上がってるから補給しっかりしないとダメだと猛省、こけて最初に叫んだのは「あ!!今日温泉入れない!」だったので、そこは同行者に突っ込まれました(笑)
怪我2年ぶりなので、生身の人やっぱりコケると痛いんだなあ…って。当たり前のことですが😅
コケた時に榛名神社のお守りが目の前に落ちてたから戒め。交通安全。
何ともないストレートの道でした。
全然スピードも出ていなかった…コンクリが波打ってた先に大きな穴が空いてて、波に乗って前輪が穴にハマった感じ。
普段はかわせたはずなのに気付けなかったのは異常、呆然。
傷は右腕&肩の大面積の擦過傷、膝下ちょっと、右腰骨のところが一番重症で抉れていました。
10日間経ってもう腕と膝はほぼ治りましたが、腰骨のところがまったくよくならないです。
ちょっと怖くなって病院に行ってきました。
全治まで1ヶ月かかるらしいです。
割と自転車乗りみんな使っているので、本当に気を付けてください/(^o^)\
深過ぎる傷は傷パッド使わないでください…化膿したり炎症起こして治りが遅くなります!
真夏だから化膿しやすくて、本当に困ります…何よりライド帰りに温泉に入れないのが困ります(ここ重要😂)
怪我したあとも何回かライドに出かけたのですが、はらいちBCとか、Attack299とか、美ヶ原とか…
車の移動中で暇だったからヘルメットをまじまじを見つめていました。
カブトのゼナード。
2016年に購入した際は驚きの軽さと涼しさでした。ゼナードはなんというか、フォルムがかっこいいですよね(((´ω`)))
実はほかのモデルにない個人的に一番ポイント高いのは、顎紐がメッシュ状になっていて通気性抜群なのです…
そこで顎紐退けたらさ…
とんでもないことに気付きました。
さり気なくに割れてる……あかん😇
表から見るとまったく分かりません😱
結構びっくりしたので、みんなも自分の使っているヘルメットちゃんとチェックしてください!
右サイドなので、この間の転倒が原因で間違いないですね。
前転で頭を打った記憶がまったくなくて、アイウェアがズレたぐらいの感覚でした。
前に聞いた話だと、
いいヘルメットは衝撃を受けた際に綺麗に割れてくれて、ダメージを分散してくれるらしい。
この子が割れなかったら、自分は頭割れてたのかな……
とか、今更ながら怖くなりました。( ˘ω˘ )
ヘルメットを被るだけじゃなくて、しっかり被ることが大切です。
実は2年前の富士ヒルの物販で、あまりにも顎紐伸びてたからカブトブースのスタッフさんに怒られました。
顎紐がゆるゆるだとヘルメット被っていても頭はちゃんと守れないよ!転けたら普通に衝撃でズレるよ!って
よく考えたら、そうだよね?当たり前の話です。
そこからはしっかり紐が緩まないようにまとめるようにしました。
今回まったく衝撃を感じなかったのもちゃんと被っていたからかしら…
ヘルメット被ってるし大丈夫、きつく締めると気持ち悪いから、緩めとこうって思ってる方、ちょっと我慢すれば慣れるから、指2本入る隙間ぐらいまで顎紐セットしましょう!命のが大事です!!
ちょうどここまでゼナード2年間使ったので、普通に使っててもヘルメットとしてら寿命らしいです。
ということで、新しいヘルメットを買う言い訳ができました、買わないといけない(笑)
次はずっと気になっていたフレアーにします!
史上最軽量…
欲を言えば顎紐だけメッシュに付け替えたいけどできるかな……✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。