
1日中イケメンから告白されまくる夢の時間大久保佳代子編。

投稿者は動物園に行くとゾウやキリンを見るよりも地味めなシカや陸ガメを見るのが好きだそう。
更に水族館に行っても人気のイルカショーを見るよりも大水槽の底のエイを見ている方が落ち着くんだとか。
ついつい地味な方に目がいくこの気持ちわかりますか?
僕は水族館行ったらもうやっぱり見るもん決まってくるもんね。

毒持ってんだけどこれちっちゃい魚ワーッと集まって。
あとはタカアシガニがおなかをこうやってんの見てんの好き。
わかる?わかるわかる。私があれでしょアンガの田中さん好きなのと一緒よね。
一時田中さんと共演するとずっと「カニやってカニやって!」って言ってたからちょっともう本当にイヤになっちゃって田中さんが。
俺女の子と行った事ある時にこれずっとおなか見てたらやっぱりイヤだっていう顔されたもんね。

これ何やってんの?あいつら。何やってるんだろうね?あれ。
「ライオンやっぱりすごいな!」っていう時あるんだよね。
私はほら明菜ちゃん派だったからやっぱあの聖子ちゃんってものをね受け入れなかったんだよ子どもの頃は。
昔のねYouTubeとかで落ちてるのを聴いたら…。

「みんなメインなんて見てんの?」なんていう言い方してるんだとしたらちょっと僕はもう
私もだからさいい年になってから有吉さんと会えて良かったと思うんだよね。
要は…この間のディズニー話じゃないけど私も若い頃はどっちかっていったら「行くよね~ゾウ」っていうね。そうだね。
なんかそういうのがちょっと格好いいじゃないけど…。

そうだね。それはもうライオンだパンダだねあの辺クラスだもんね。そうなのよ。
だから何?ライオンじゃないんだけどライオンと互角にいける…。
チーターとかだったのかな。まあチーターとか珍しいところで言うとゾウかキリンかねあの辺の。
ライオンを「あなたが王様だよ」って認められる人間になろう。
パンダをずっと見たいけどそんなに見れないからやっぱりちょっとコビトカバを見るね。

四つんばいで。っていうかそれよりもあなたがちょっと動物園に詳しいのが…。
何?結構行ってんの?僕パンダ好きだから見たいのよ。
ニュースを見ていると「風呂屋のミッチー」や「抜きのヒデ」などスリを行った容疑者をあだ名で紹介している事が。
投稿者は警察の人が犯罪者をあだ名で呼んでいる事に違和感を覚えるそう。

新宿を拠点とする有名スリグループが摘発されました。
リーダーは「抜きのヒデ」と呼ばれる大物スリでした。
犯人をあだ名で呼んじゃう事お二人はどう思いますか?
「切り裂きジャック」って言われたらちょっと犯人も気持ち良くなっちゃうじゃん。
犯人はわかってるの?自分が…自分が「タツ」って呼ばれてる事知ってんの?知らないよね。
いや全員じゃないですよね。だからやっぱりなんて言うの?

ちなみに窃盗常習犯のあだ名調べてみるとこんなものが。
何?「吸いのブン」って…。盗品を現場で受け取る役割。
「デパ地下の房子」は「デパ地下の峰子」になる可能性もあるよね。

あいつさもともとやってる事がさ強制…ねえ?あれだから笑えないよねあいつ。
なんて言うのかな?全部がすごい悲壮感漂うストーリーみたいになるじゃん。
なんだろうね?あれとか…刑務所からこの間逃げた広島で川を泳いだヤツとか。
なんかちょっとバカみたいって言ったらあれだけど…。

でもいるんだろうな。ちょっと窃盗してさ自転車かなんか盗んでさうわ…って怖くなってずっと今も逃げてるようなバカいるんだろうね。勝手に。
この間歴代のさ名刑事シリーズをさ総集編でやっててさ。
やっぱりさ20年前30年前ぐらいの映像だとさ重厚感あっていいね。確かにもうガラ悪いしね。

今回は世界の料理をこれまで60カ国以上食べた有識者が「これはうまい!」というなじみが薄い国の料理ベスト5を食べていきます。
スタッフ今回はなじみの薄い国のお料理を食べていただきます。
〈まず1カ国目は日本からおよそ1万3000キロ西アフリカに位置する

〈農業国のトーゴは良質なカカオが採れると近年世界中のショコラティエが注目している国なんです〉
そのうちの2人が働いてるのが日本で唯一のトーゴ料理専門レストラン…。

トーゴでフレンチのシェフをしていたエドモンドさんは10年前に日本のお店からスカウトされ来日。
その後日本人と結婚したのをきっかけに日本で骨をうずめる覚悟でお店をオープンしたんです。
カレー粉のようなトーゴ特有のスパイスを使った若鶏の串焼きなど親しみやすい味が日本人にも評判。

フフと呼ばれるヤムイモで作ったお餅を浸して食べるひと品。

これをピーナツクリームとトマトペーストで煮込む事でピーナツのコクとトマトの風味が利いたトーゴのシチューアジデシが完成するのです。
〈2カ国目は日本からおよそ8000キロ東ヨーロッパに位置する

〈日本のほぼ半分の面積で人口およそ940万人ながら美人が多い国とも言われています〉
ちなみに日本にいるベラルーシ人は意外と多く321人。
32歳の時に語学留学のため来日するとわずか1年後には経営のセミナーで知り合った日本人の方とこちらのお店をオープン。

そんな美人ぞろいのベラルーシの料理はすり下ろしたジャガイモを使ったベラルーシ版パンケーキのドラニキなど素朴な味が日本人女性にも人気。
赤かぶゆで卵酢漬けにしたニシンなど6種類の具材をミルフィーユ状にした料理。

お祝い事には欠かせない酸味が利いたベラルーシ版ポテトサラダセリョードカポッドシューボイ。
普通は175から185の間ぐらいこれが普通ですよ。
〈ゴマ油の原料となるゴマを日本に最も輸出しているのが実はブルキナファソ〉

イチ押しの料理はカラッと揚げた鶏肉をトマトとコンソメで味付けした野菜と混ぜ豆ご飯の上にのせたこちら。
〈5000年以上前からぶどうが自生し欧州ワイン発祥の国と言われているモルドバ〉
イチ押しは炒めた野菜と米豚肉をモルドバの名産ぶどうの葉で包み自家製のトマトソースで浸してオーブンで焼き上げたこちら。

サワークリームであっさりとしたモルドバ版ロールキャベツ。
〈ラストは日本からおよそ1万キロイタリアの南に位置する
〈面積が東京23区の半分ほどの島マルタは地中海の真珠と呼ばれその中心地バレッタは世界遺産の街〉

こちらのオーナーはもともとはイタリアンのシェフだったのだが3年前にマルタ料理と出会いそのとりこに。
その後マルタの人気料理家ピッパさんのもと本場の味を受け継ぎ満を持して2年前にお店をオープン。

どういうお料理…。(ダビニアさん)お待たせしました。
こちらがマルタでは専門店もあるというマルタ風ピザその名もフティーラ。
こちらのフティーラはホウレン草を練り込んだピザ生地の上にトマトソースにチーズ更にハーブが利いたマルタのソーセージをたっぷり。
とろっとろのマルタ版ピザフティーラが出来上がるのです。

「“マルタにようこそ”」?「“マルタにようこそ”」?
よほど気に入ったのか一心不乱に食べまくった京子さんなのでした。
「おいしそうだね」っていうよりかはやっぱり「京子ちゃんやばいね」しか…。
すごいわ。やっぱりだから京子ちゃんにこれからロケやってもらう時は…。
そうだね。そうしたら1日コンディションが素晴らしくなるわね。最後のマルタの頃にはだいぶ覚めてたね。覚めてたけどね。

ちなみに47年の人生で大久保さんが告白された経験はゼロ。
今回は大久保さんを満足させるべく事前に好みを聞き出しさまざまなシチュエーションを用意。







♪~
森田先生自体は私はもうちょっとなんでしょうねちょっともう…。
こう言っちゃなんだけど大久保さんもキレイになったんだよこれでも。

若い頃はもっともう怖い怖い…怖いブスだなと思ってたんだよ。
これやっぱりわかってるけど悪いものじゃないのかな?
じゃあ音声さんがこうやってマイク付けてグッてやるのがいい?
その中には自然が作り出した

さまざまな神秘の色を持つ温泉が存在する。

今回は全国で2000以上の露天風呂や野湯に入ってきた有識者が全国の…。
代表して各地の大人気タレントたちに堪能していただきました。

イベントのMCやカボスの名産地竹田市の大使を務めるローカルスター。
そうこの宿は広さ5000坪の敷地に大浴場や宿泊施設が別邸で点在。

優しく包み込むように美しい青色を生み出しているのは太陽の光。
こちらの源泉は地下500メートルから湧き出てくる無色透明のものなのだがメタケイ酸という青い光を乱反射する成分が含まれるため太陽の光でこんなミルキーブルーに。

こちらのお湯青いだけでなく別名美肌の湯とも呼ばれているそうで…。


以前は123☆45というコンビでグレープカンパニーに所属。
解散後は地元の情報番組などでリポーターとして活動しています。

♪~『POISON』
晴れた日に見る事ができるさん然と輝くエメラルドグリーンの湯。
温泉成分である炭酸カルシウムと多硫化イオンこの2つが黄色と青色に発色。
それがうまく合成されればキレイなエメラルドグリーンを見る事ができるのです。

ちなみにこの温泉高濃度の硫黄が含まれており入浴するだけでなく…。
飲泉が可能で皮膚疾患や胃腸などにいいと言われています。
松川渓谷にある自然豊かなこちらのお宿を案内してくれるのは…。
どうも!長野県を代表するタレントマンモウ飯田でございます。
よろしくお願いいたします。今回はですねこの五色の湯で5色に変わる温泉をねリポートしたいと思うんですが

アーリーバード所属長野県諏訪市を中心に活動する芸人マンモウ飯田48歳。
現在夕方の情報番組など2本のレギュラーを持ち毎日リポーターとして出演中。


温泉が空気に触れガスが抜けると温泉に含まれる成分が化学反応を起こす過程で…。

〈秋田の名山男神山を望み美しい景色に囲まれたお宿〉
〈ここに寺門ジモンさんも毎年訪れるというオレンジの湯があるんです〉
若かりし頃の出川さんと同じバイト先で夢を語り合ったそうなのですが挫折。
しかしそのカリスマ性で故郷秋田に帰ってからはレギュラー4本を持つまでに。

この自然の中に突如湧いたオレンジ色の湯でございます。
鉄分が豊富に含まれるため無色透明の源泉が空気と触れ合い酸化。
お父さんはむせてしまったがこちらの温泉は便秘などに効くと言われ飲泉も可能なのです。

こうして偶然知り合ったお父さんとの入浴を存分に楽しんだ秋田のスーパースターは…。

これを中心に食べてんだったらさもうちょっといいカツラ買いなさいよと思うんですよ。