
訪問ありがとうございます。
じゅりいです。
今までブログにはほとんど書いてきませんでしたが、私はアニメもけっこう好きです。
子どもが生まれるまでは、空いている時間に漫画を読むことが多かったのですが、ながら見が出来るアニメと違って、漫画のながら読みはちょっと大変です。
先日やってみた漫画一気読みの記事はこちらです(笑)
www.jury99.com
産後しばらくは頻回授乳が続きますし、授乳中は身動きが取れないので、だいちゃんの顔またはAbemaTVやアマゾンビデオで動画を観るというのが習慣となっていました。
(だいちゃんの顔を見ていても、大抵は授乳が始まると目を閉じてしまいます・・)
今思い返しても、この頃の食欲は本当に異常でした・・(;´・ω・)
授乳中のおばさんがお腹を減らしながら見ていた、グルメアニメ8選
ゆるキャン△
このアニメが始まったのは今年の1月で、だいちゃんが退院してきた頃には既に2、3話放映されていたように記憶しています。
「何だ、また女の子に適当なことさせるアニメが始まったのか・・」と、最初は若干冷ややかな視点で観始めたのですが、観てみたら予想外にはまってしまいました。
食がメインではなく、タイトル通りキャンプをするというのがメインの内容なのですが、キャンプ、アウトドアに食事はつきものということで、美味しそうなアウトドア料理がいろいろと出てきます。
授乳中でエネルギーを吸われている最中に炭火でお肉を焼いている場面は、反則級にお腹が空きました(´;ω;`)
主人公の志摩リンが使っていたコンパクト焚き火グリルです。旦那さんが欲しがっていました。
(塩尻市・岡谷市の方、ごめんなさい💦)
「こっちは美少女とラーメンかぁ・・・」と、これまた冷めた感じで観始めたのですが、またしても予想に反して面白かったんです。
東京・埼玉に住んでいた時には、度々行列の出来るラーメン屋さんに並んで食べていたほどラーメンが好きな私です(;^ω^)
ちなみに、食の細いしゃかちゃんもラーメンだけは大好き!ここはDNAが引き継がれたのか?
長野県は東京ほどラーメン激戦区ではないため、レベルの高いラーメン屋さんが少ないのが残念なところです・・
話の中に、何ヶ所か私が行ったことがあるラーメン屋さんが出てきて、「あのお店まだあんなに並んでいるんだ」とか、旦那さんと盛り上がったりしました。
ゆるキャンもそうなんですが、実際に知っている場所が出てくると盛り上がりますよね。
無敵屋、蒙古タンメン中本、一蘭・・・無性に食べたくなりました。
(一風堂は松本にもあり、引っ越してきてから何度か食べに行きました)
たくのみ。
私は、職場の飲み会などはあまり好きではありませんし、そもそも弱いので自分から好んでお酒を飲む方ではありません。
旦那さんが飲んでいれば、たまには一緒に飲むこともあるといった程度です。
たくのみ。はタイトル通り、自宅でお酒を楽しむというお話なのですが、お酒の話なので、おつまみも色々と出てきます。
日常、お酒が飲みたくなるようなことはあまりないのですが、授乳中に美味しそうにお酒とおつまみを味わっているシーンを見るとかなり空腹が刺激されます。
授乳中でお酒を飲むことが出来ないという状況なので、余計なのかもしれませんが(;´Д`)
作中では、実際に売られているお酒が毎回紹介され、それにまつわる蘊蓄なども聞けるので、もともとお酒が好きな人にはおおすすめのアニメです。
ワカコ酒
繰り返しますが、私はそんなにお酒が好きな方ではないですし、弱いです。
居酒屋に一人で入る勇気ももちろんありませんし、職場から自宅まで車移動なので主人公ワカコのように仕事後にちょっと飲んで帰るという事も出来ません。
1話2分の全12話なので、30分かからずに見終わってしまいます。
短い分、食べているシーンの密度が濃いので、授乳中に見ているとこれまた空腹を刺激されます。
お酒がすすみそうな酒の肴はどれも本当に美味しそうです。
衛宮さんちの今日のごはん
食べることよりも料理を作ることがメインのお話です。
料理の過程がとても細かく描かれていて、「なるほど、今度作ってみようかな」という気分にさせてくれます。
私は「まったく君は鼻がいい~♬」というOPの曲を聞いただけで、非常にお腹が減ってきます(どんだけ空腹なんだか)
大人気ゲーム「Fate/stay night」のスピンオフ作品らしいです。
原作をよく知らずに観ていたのですが、充分に楽しめました。
もちろん、原作の設定を知っている方が楽しく観れると思うので、今度機会があれば元のアニメも観てみたいと思います。
美味しんぼ
私が子どもだった頃、夜のアニメ枠で放映していたのですが、当時は何が面白いのかまったく分からなかったアニメのひとつです(笑)
それなのに、日曜日の早朝にも放映されていたことがあって、始まると「またつまんないの始まった!」とチャンネルを変えたりしていました。
そんな美味しんぼですが、大人になった今観てみると、なかなか面白いではないですか!
一生食べれるかどうか分からない料理がいっぱい出てきます。
娘たちにもあんな料理を食べさせてあげたいと思うけど、叶えられるかどうか・・
放映時期が80~90年代だっただけあり、バブリーな感じがプンプンしていて、当時の大人達はこんな感じだったのかなーといった感じです。
こんな時代を生きてきた人達と分かり合うのは難しそう・・・・。
ただ、私でも分かるのは富井副部長は直ぐにクビにするべきです。ヤバすぎるでしょう、富井副部長(笑)
赤ワインの注がれたワイングラスにバラの花びらが落ちてくるという演出のエンディングがとても記憶に残っていたのですが、しゃかちゃんもそれが気に入ったらしく、一緒に見ていると必ず「見てて!もうじき花びらが落ちてくるよ。」と教えてくれるのが可愛かったです。
ワインにバラ、ますますバブルっぽいなー(*´▽`*)
ミスター味っ子
子どもの頃、大好きでした。
Abema TVで放送が始まって、子ども時代以来で見直したのですが、今見ても登場人物が全員濃いです(笑)
料理シーンの演出が凄いのですが、意外と(?)まっとうな工夫をしているので、今度やってみようかなと思わせてくれます。
「うまいぞ~!!」のリアクションが笑えます( *´艸`)
驚いたのが、主人公の陽一が幕末にタイムスリップするという「ミスター味っ子 幕末編」がまだ連載中だということです。
今度機会があれば読んでみたいと思います。いつ読めるかな~(笑)
食戟のソーマ
佐伯 俊,森崎 友紀 集英社 2018-09-04
週刊少年ジャンプで現在も連載中のグルメバトル漫画です。
これも料理バトルがメインなのですが、美味しそうな料理ももちろんたくさん登場します。
美味しい料理を食べた時、キャラクターが皆はだけるのはミスター味っ子に通ずるものがあると思いますが、食戟のソーマの方が描写がエロいです(;^ω^)
「これ、ジャンプでよく連載してるな!」と思うレベル・・・。
でも、面白い!!主人公の創真が格好いいです。
授乳中でも何か楽しみが欲しい
ただボーっと授乳しているのは退屈だし、睡眠不足で眠くなるしで辛いものです。
かといって、授乳中何かできるのかというと何もできないし・・・
私の場合は、グルメアニメを「ながら観」することで、一日に何度もある授乳の時間をそれなりに楽しく過ごすことが出来ました。
お腹は空くんですけどね(笑)
いい時代になりました。視聴は全てプライムビデオとAbema TVです
我が家はテレビ無し生活のため、動画視聴はプライムビデオとAbemaTVでまかなっております。
年会費3900円のAmazonプライムですが、特典のプライムビデオだけでも十分に元を取っています。
無料で利用できるAbema TV(アプリ)は、しつこいぐらい繰り返して同じアニメを放送しているので、とても便利です。
「またこれやってるの!?」と思うことも多いんですけどね(;´∀`)
AbemaTV
開発元:株式会社AbemaTV
無料
AbemaTVには有料プログラムもあり、そちらは1ヶ月無料体験が可能です。
おわりに
だいちゃんが9ヶ月になった今、回数は減りましたが授乳生活はまだ続いています。
昼夜を問わない授乳生活はしんどいものですが、少しでもその辛さを紛らわせるためにアニメを観ていたというわけです(;^ω^)
しかも、ただでさえ空腹のところ、より一層お腹のすくグルメアニメを観ているとか、欲求のままに行動しているのがバレバレですね・・
最近は、動画がついているとだいちゃんが集中できないことがあるので、頻度は減りましたがまだ時々は観ています。
授乳中、皆様はどのように過ごしていらっしゃいましたか?
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m