面白いものをみつけました
糖尿病川柳です!
共感できるものあり、笑えるものありと、夫と二人でとても楽しめたので私たちも早速考えてみました
よかったら参加して笑顔になりませんか~!
笑いは血糖コントロールにも効果ありです!




どうだったでしょうか~!
血糖コントロールは笑ってる方がうまくいきます!
夫と考えてる時もとても楽しかったので、ぜひお一つでもお二つでもコメント欄で頂けると嬉しいです~!
昨日の朝食

サラダ(レタス、キャベツ、トマト、酢玉ねぎ、サラダチキン、ナッツ、アボカド、モズク酢)
納豆
オートミール(50g)ヨーグルト(100g)がけ(シナモン、ブルーベリー入り)
赤味噌マイタケワカメ汁
※写真にないけど、ホエイプロテインも飲んでます
お返事が大変遅くなってしまったのですが、以前、夫がプロテインをどのタイミングで飲んでいるかという質問がコメントにてあったのでお答えします
朝食時と筋トレ後です
気分で1日1回だったり、2回だったりするようです
オートミールが食後血糖値がどうかというご質問ですが、玄米より上がりにくいです
夫の場合、朝食前に暁現象からか血糖値が既に高く、そして糖質を摂取すると更に上がりやすいのですが、食後血糖値~170mg/㎗に治まるくらいになってくれます
糖質制限されてる方は食後血糖値140mg/㎗を超えると大変だいうご意見もありますが、うちの夫の場合は主治医に食後血糖値180くらいまでならOKと言われているので、今の食後血糖値の目標はそれくらいです(^^;
空腹時は90くらいなので、食後180近く上がっても、ヘモグロビンA1cは6切ります
もちろん少しづつでも140mg/㎗以内に抑える事ができる事を目標に日々努力しています
神食材を毎食取り入れる事で結果が出てきているのは間違いないです(*´▽`*)
ただ、高血糖の期間が長い方は血管がすでに痛んでいる可能性もあったりしますし心配なので、主治医と相談して糖質の量をお考え下さいね
糖質うんぬんは難しい問題で私どもがあーだこーだ言える立場ではないですが、どうかご自身の体にあった方法をとってください…
体にいい食材(神食材)を積極的に取り入れる事はめっちゃおススメしますよー!
昼食はマルコの病院で写真なしです~
昨日の夕食

サラダ(レタス、キャベツ、トマト、酢玉ねぎ、ブロッコリー、枝豆)
※モズク酢をかけて
ワカメ、生姜、キュウリの酢の物
もち麦米130g
赤味噌マイタケワカメ汁(酢生姜入り)
ブリ酢細切りピーマンと生姜酢煮漬け
ーーー
昨日おススメした酢生姜を今日は大根の煮物に使ったよー

大根、玉ねぎ、豚肉と煮て、味付けは酢生姜、エリスリトール、減塩醤油、だしの素少々です
大根は一度、下茹でしてから、出汁に入れて後から玉ねぎ、豚肉足して調味料いれてます
生姜の味と甘辛い味がふんわり混ざって、とてもおいしいです
私が男性で仕事から疲れた体にこれを出されると結婚したくなる味かと…(ちゃうか)
生姜の味ってなーんか落ち着くんですよね。。。
ちなみにラカント(液体)は煮物に使うともったいないので粉末のエリスリトールをアマゾンで購入して使ってます

1日の使用目安40g以下らしいので気を付けてくださいね
もう一つ!
酢生姜を使った旬のレシピ
サンマの酢生姜と赤味噌煮こみ

補足ー!
赤味噌は沸いてから溶かしいれてね!
最後、ゴマふって皿に盛りつけ完成~!

おいしかったー♪
もちろん、サンマ普通に焼いて、スダチ醤油もおいしいですが…!
マルコさん!
分量はどうなんだ?!と聞かれそうですが、適当(笑)なんです…が‥
基本、酢生姜はたっぷり!
あとはできる限り少な目で!
(醤油、ラカント、赤味噌)
酢生姜で十分、味でます!
赤味噌は体にいいけど、摂りすぎは塩分が気になるので…
↓LINEで更新通知受け取って~

インスタグラムもよろしくお願いします!
ブログには掲載していない写真も…?
早速フォロワーになって下さった方感謝です!!
→husband_diabetes_marco

人気ブログランキング
【併せて読みたい記事】
糖尿病あるあるで共感してー!
【血糖値】共感できる⁉夫が思う「糖尿病あるある」をあげていく!

たまには叫んでスッキリやーーー!
【血糖値】糖尿病夫の深刻な悩みを聞いてください…

【興味深い記事♪】
なぜ、ダイエットして痩せたのに糖尿病と診断されたのだろうか…?
【血糖値】ダイエットした大神いずみさんが糖尿病と診断された理由

糖尿病川柳です!
共感できるものあり、笑えるものありと、夫と二人でとても楽しめたので私たちも早速考えてみました
よかったら参加して笑顔になりませんか~!
笑いは血糖コントロールにも効果ありです!
どうだったでしょうか~!
血糖コントロールは笑ってる方がうまくいきます!
夫と考えてる時もとても楽しかったので、ぜひお一つでもお二つでもコメント欄で頂けると嬉しいです~!
昨日の朝食
サラダ(レタス、キャベツ、トマト、酢玉ねぎ、サラダチキン、ナッツ、アボカド、モズク酢)
納豆
オートミール(50g)ヨーグルト(100g)がけ(シナモン、ブルーベリー入り)
赤味噌マイタケワカメ汁
※写真にないけど、ホエイプロテインも飲んでます
お返事が大変遅くなってしまったのですが、以前、夫がプロテインをどのタイミングで飲んでいるかという質問がコメントにてあったのでお答えします
朝食時と筋トレ後です
気分で1日1回だったり、2回だったりするようです
オートミールが食後血糖値がどうかというご質問ですが、玄米より上がりにくいです
夫の場合、朝食前に暁現象からか血糖値が既に高く、そして糖質を摂取すると更に上がりやすいのですが、食後血糖値~170mg/㎗に治まるくらいになってくれます
糖質制限されてる方は食後血糖値140mg/㎗を超えると大変だいうご意見もありますが、うちの夫の場合は主治医に食後血糖値180くらいまでならOKと言われているので、今の食後血糖値の目標はそれくらいです(^^;
空腹時は90くらいなので、食後180近く上がっても、ヘモグロビンA1cは6切ります
もちろん少しづつでも140mg/㎗以内に抑える事ができる事を目標に日々努力しています
神食材を毎食取り入れる事で結果が出てきているのは間違いないです(*´▽`*)
ただ、高血糖の期間が長い方は血管がすでに痛んでいる可能性もあったりしますし心配なので、主治医と相談して糖質の量をお考え下さいね
糖質うんぬんは難しい問題で私どもがあーだこーだ言える立場ではないですが、どうかご自身の体にあった方法をとってください…
体にいい食材(神食材)を積極的に取り入れる事はめっちゃおススメしますよー!
昼食はマルコの病院で写真なしです~
昨日の夕食
サラダ(レタス、キャベツ、トマト、酢玉ねぎ、ブロッコリー、枝豆)
※モズク酢をかけて
ワカメ、生姜、キュウリの酢の物
もち麦米130g
赤味噌マイタケワカメ汁(酢生姜入り)
ブリ酢細切りピーマンと生姜酢煮漬け
ーーー
昨日おススメした酢生姜を今日は大根の煮物に使ったよー
大根、玉ねぎ、豚肉と煮て、味付けは酢生姜、エリスリトール、減塩醤油、だしの素少々です
大根は一度、下茹でしてから、出汁に入れて後から玉ねぎ、豚肉足して調味料いれてます
生姜の味と甘辛い味がふんわり混ざって、とてもおいしいです
私が男性で仕事から疲れた体にこれを出されると結婚したくなる味かと…(ちゃうか)
生姜の味ってなーんか落ち着くんですよね。。。
ちなみにラカント(液体)は煮物に使うともったいないので粉末のエリスリトールをアマゾンで購入して使ってます
1日の使用目安40g以下らしいので気を付けてくださいね
エリスリトールは人工甘味料の一種ではないので比較的安全性が高く、カロリーゼロの甘味料なので副作用もなく安心して使えます
ただ、砂糖の甘みに比べ、甘さが足りないので使いすぎてしまう事が注意です
使う量を決めて舌を薄味にしていくのがいいかなと思います
夫もだいぶ薄味に慣れてきてます(^_-)-☆
アマゾンで950g 879円 送料無料
スーパーでお砂糖買うより高いけど、節約して使えば、数カ月もつかなー
健康にお金を払う時代ですね…(涙)
アマゾンで950g 879円 送料無料
スーパーでお砂糖買うより高いけど、節約して使えば、数カ月もつかなー
健康にお金を払う時代ですね…(涙)
もう一つ!
酢生姜を使った旬のレシピ
サンマの酢生姜と赤味噌煮こみ
補足ー!
赤味噌は沸いてから溶かしいれてね!
最後、ゴマふって皿に盛りつけ完成~!
おいしかったー♪
もちろん、サンマ普通に焼いて、スダチ醤油もおいしいですが…!
マルコさん!
分量はどうなんだ?!と聞かれそうですが、適当(笑)なんです…が‥
基本、酢生姜はたっぷり!
あとはできる限り少な目で!
(醤油、ラカント、赤味噌)
酢生姜で十分、味でます!
赤味噌は体にいいけど、摂りすぎは塩分が気になるので…
↓LINEで更新通知受け取って~
インスタグラムもよろしくお願いします!
ブログには掲載していない写真も…?
早速フォロワーになって下さった方感謝です!!
→husband_diabetes_marco
↓ブログランキング参加してます!
病気の夫の応援お願いします(*´▽`*)
病気の夫の応援お願いします(*´▽`*)
人気ブログランキング
【併せて読みたい記事】
糖尿病あるあるで共感してー!
【血糖値】共感できる⁉夫が思う「糖尿病あるある」をあげていく!
たまには叫んでスッキリやーーー!
【血糖値】糖尿病夫の深刻な悩みを聞いてください…
【興味深い記事♪】
なぜ、ダイエットして痩せたのに糖尿病と診断されたのだろうか…?
【血糖値】ダイエットした大神いずみさんが糖尿病と診断された理由
コメント
コメント一覧 (10)
では私も一句
「糖尿病 明日は我が身と節制す」
私は糖尿病ではありませんが、以前の嗜好(甘いもの・揚げ物大好き、酒も飲むし運動キライ)のままでは遠からずエラいことになると思い、節制している次第です。
特に甘いものを止めるのはかなりツライですね…。
>通りすがりのランナーさん
素敵な川柳第一弾ありがとうございまーす!!
うまいです!!!
秋刀魚の煮付け、めっちゃ美味しそう~♪
大根のも絶対作ってみまーす\(^^)/
>mocoさん
わわ!さすがmocoさん!
川柳考えるの早い!
ありがとうございます(^^♪
サンマの煮つけ、簡単でおいしいです。
大根も♪
肌寒くなった今の季節にピッタリ。
ぜひぜひ作ってください♪
これ、私がよくやる手です😫採血後の褒美、運動頑張ったから褒美と自分を甘やかしてばかり!これがチリツモで高血糖になる原因なんですよね
>はるとつさん
夫がめちゃくちゃ共感できるー!!
と言ってました(^^♪
「素直に喜べない
たい焼きの差し入れ」
かな
昨日の記事のショウガアラヘン、ウケてしまいました。さすが関西人、笑いの教科書できてるなぁって思いました(^.^)
ところでマルコさん、「おちらし粉」て知ってますか?
大麦を炒って粉末にした物で、別名「はったい粉」…焦がし麦になります。
見た目は、きな粉と一緒です。
オートミールを食べてて思いだしました。
熟した柿に「おちらし」を混ぜて
食べるのが
福井県の昭和の子供達のおやつだったのです。
ネット通販してたので、
もしよろしければ、美味しいので
1回食べてみて下さい(^.^)
>まもたんさん
笑いの教科書!!(笑)
ちなみにたい焼き差し入れとかあるんですね!
私なら即効食べてしまいそう…
誘惑過ぎる…
はったい粉、確か和菓子とかに使われてるのですよね!
甘いですが、血糖値大丈夫かな…
調べてみますね!
ありがとうございまーす!!
私も一つ作ってみました。
糖質を 制限しても 治らない
糖尿病は血糖値が高くなる病気ではなく、糖代謝がきちんと出来なくて、結果高血糖になる病気です。
糖質を避けているだけでは何の解決にもなりません。
糖尿病を正しく理解して初めて改善、寛解があるのですが、一部の人は糖尿病の原因を糖質摂取と決めつけ、血糖値だけを見て、糖代謝改善を全く考えない糖質制限を推奨しています。
糖尿病が治っていない、治らないって人の話は聞く必要はありません。
さすがです。
でも、共感できる事ばかり。
同じ物食べても変わるし。
「エーワシー、いつかは切りたい、6の壁」
「筋肉の、対話を怠ると、バチあたる」
「神食材、味無視すれば、やおよろず」
「血糖検査、待つ3秒に、固唾飲む」
ダメです、あの1%(才能)が無いと99個作っても、入選されません><
「がぁ~~~~~~~ん」を使うのも、なんか恐れ多くなってきました~♪
お米がこわくて、自分は家に帰ってきてから食事します
くら寿司のシャリ野菜の酢にどれだけ砂糖が入ってるかさえ気になります
前回記事の「ショウガアラヘン」の登場で、電車の中で思い切り吹いてしまった変なオバちゃんの私です。マルコさんのセンスが羨ましい!私にも1%でもあれば、人生変わっただろうなと思います。天賦の才に日々の鍛錬の成果ですね。大阪では一般人でも日常会話は「ボケとツッコミ」で成り立ってますものね(大阪に3年在住の経験より)
酢ショウガを作ろうと材料買って来たのに、瓶がなくて作れなかったです。今日こそは瓶用意して作ろうと思います。サンマの煮付けも美味しそう!
私なんかが尻込みして読まない難しそうな文献を探して、噛み砕いて解りやすくマンガにして情報発信してくれるマルコさんに対していつも思ってることです。川柳にはなってないかも。
マルコさん 愛あるブログ ありがとう
皮肉にも糖尿病になった方が体調がよくなりました。
一病息災ですね‼(笑)
マルコさん、Kタローさん、糖尿病が完治できる時まで頑張りましょう‼
ろんり~さんは端から見ても十分に面白いですよ。人のコメントながら「なんでやね」と突っ込みたくなりました>^_^<お二人で漫才コンビ組んでもイケるんじゃないかな。
マルコさん、焦がし麦知ってたんですね。
香ばしさがウリなので甘い料理というイメージかな。素材自体は甘くないんですが
今日の朝ご飯に
オートミール30㌘を雑炊風に
香がし麦10㌘(炭水化物7.7㌘)をラテにして
食しました。
満腹感最高でした。
差し入れされたたい焼きは
心の中でサヨナラ(*;д;)ノし
肥満の店長に渡しました。
喜んで食べてました。
「どんだけサヨナラした
旨い物達(涙)」