一つ一つ返していくから下記に上げた事以外あったら言及かブコメして。
人ですら無い艦船やお城や花を美少女化した作品を認めておいて何をいまさら。
Fateのキャラなんかほとんど偉人しかいないけど、そんな不満が全く出ていないじゃん(信長とか性格が悪いだけにされた全くの別人なのに)
重み?手塚治虫の歴史が織田信長や、それこそ三国志の諸葛亮孔明や、アーサー・ペンドラゴンより歴史が重いとは恐れいった。
敬意もなにも手塚プロダクションが協力しているのでしっかり手塚プロダクションと精査してできあがったデザインですが…。
それはわかる。
だから単純に「私はあの絵柄が気に食わないんだ」とだけ言えば済む話で、そこに余計な理屈を持ち込むからめんどくさいことになるんだよね
どっかで見たような話ですねえ お気持ちで気に入らないだけなのに変に理屈をつけようとするって。。。 …あっ
それならわかるんだよ。 好き嫌いは絶対あるじゃん。でも、理論付けて「これは一般的に見て許されない(もしくは許される)」みたいな風潮を作り出すムーブがすっげぇ嫌。
でも、嫌な思いをした時に、自分のこの嫌な思いの原因はなんだろうっていろいろ考えるものでしょう。
大好きなキャラが嫌な改変をされたから気に食わない という単純な話。 どこかの誰から勝手に趣味でやってる分には無視すればいいけど、公式設定になるのはもっと嫌。 公式が認め...
もう増田ちゃん、ワガママ言わないの。
伝えたい、この気持 愛ゆえに、発信せずにはいられない
まあそういう事だよね。 原作無視され改悪されたらオタクってのは怒る生き物。それは原作への愛が深ければ深いほど顕著。 んでブラックジャックはそういうオタクが多数ついてる作品...
それが長年愛されてきた作品の重さってやつだ。
んだな。 ジョジョ実写映画なんかイケメン俳優がやったってだけで袋叩きやで? 原作はそこそこ好きだけどジョジョオタとか信者とか言われるレベルではない、って程度だけど 映画...
そも、ジョジョ4部の大失敗の遠因は舞台が仙台市のどっかであるのにビジュアルだけ無駄にジョジョっぽくしようとしてスペイン? が舞台となって更には学校っていう日本っぽい舞台...
舞台が仙台市のどっかであるのに 舞台は杜王町という架空の町であって仙台市ではない。 町の規模からしても、人口数万の郊外ベッドタウンである杜王町と人口百万の政令指定都市で...
杜王町は人口5万人だっていうが、町で5万人って十分都市クラスに匹敵するので、仙台市中心部以外で撮影すればそれっぽくなるだろう。 何より、舞台の中心にローソン脇の道とかジャ...
原作者の気持ちを勝手に忖度するなよ。だからダメなんだよ原作厨は。
かと言って、もろ日本の地方の日本家屋で撮っても雰囲気違うだろうしなあ… と言うかもろ日本であの格好の人達が歩いてたらギャグとしか思えない スペインで歩いててもギャグだけど...
手塚キャラが長年信仰を集めてきた神より重いとは思えない パールバディに反発された時はオタク達あんなに怒っていたくせに自分達が好きな物が美少女化されたらこれかよって呆れて...
な? サムゲタンの時にあれだけワーワー言ってたオタクの気持ちが今なら少しは理解できるだろ?
あれの原作にそんな濃いファンが多数なんてついてないだろ。
あれは原作改悪というより嫌韓の流れが本筋だから違うような
最後の段はオチで書いたつもりだろうけど、実際にはそこが一番問題視されてると思う。 素材の味が生きてない。
こういう絵柄嫌い…こんな企画しないで欲しい…なら分かるけど、 下手くそとかマシな絵師連れて来いとか言ってる奴らは漫画の神様崇拝してる俺カッケー にしか見えない