2010年10月31日
第29回穂の国まちづくり塾(公開講座)ご報告
安心して暮らせるまちを目指して
~医療の現状と今後、私はこう考える!~
~医療の現状と今後、私はこう考える!~
社会医療法人明陽会 成田記念病院 理事長 成田 真 氏
平成22年10月30日(土)13:30~15:00
豊橋市民センター カリオンビル4F 中会議室
無事、講座を終了しました。
講座開催当日は、台風接近の悪天候の中にも関わらず62名もの方がご参加くださいました。
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
成田 真 先生
大変わかりやすくお話して頂きました。
ありがとうございました。
2010年10月31日
食育セミナー
「ごはんがこども達を変えた!」
~ 健康・非行ゼロ・学力向上 ~
熱血先生・大塚貢の挑戦!!!
チラシのタ゜ウンロードは画像をクリック!
開催日時
平成22年11月14日(日)
13:30開演 15:30迄
場所
豊川市勤労福祉会館1階
大研修ホール
(託児施設あり 申し込み300円)
入場無料
お問合せ・お申込先 ℡86-2524 FAX85-6500担当 鈴木
講師
食育・教育アドバイザー 大塚 貢
~ 健康・非行ゼロ・学力向上 ~
熱血先生・大塚貢の挑戦!!!
チラシのタ゜ウンロードは画像をクリック!
開催日時
平成22年11月14日(日)
13:30開演 15:30迄
場所
豊川市勤労福祉会館1階
大研修ホール
(託児施設あり 申し込み300円)
入場無料
お問合せ・お申込先 ℡86-2524 FAX85-6500担当 鈴木
講師
食育・教育アドバイザー 大塚 貢
2010年10月19日
第29回穂の国まちづくり塾(公開講座)
第29回穂の国まちづくり塾(公開講座)
安心して暮らせるまちを目指して
~医療の現状と今後、私はこう考える!~
チラシは右の画像をクリック!
<講師>社会医療法人明陽会
成田記念病院 理事長 成田 真 氏
<日 程>平成22年10月30日(土)
13:30~15:00
<テーマ>
安心して暮らせるまちを目指して
~医療の現状と今後、私はこう考える!~
<会 場>豊橋市民センター
カリオンビル 4階 中会議室
豊橋市松葉町二丁目63
電話0532-56-5160
Fax 0532-56-5161
<参加費> 無料
****************************************
成田 真 氏 プロフィール 昭和32年生まれ
昭和57年3月 昭和大学医学部卒業後、名古屋市立大学第2内科、
昭和59年4月 名古屋第二赤十字病院消化器内科勤務後、平成6年6月成田記念病院勤務 消化器内科部長就任、
平成16年9月 明陽会成田記念病院院長に就任され、平成22年4月 社会医療法人明陽会理事長となる。
医学博士:日本内科学会認定内科医・指導医、日本消化器病学会専門医、
日本消化器内視鏡学会専門医、日医認定産業医
*****************************************
<お申込み・お問い合わせ先>
NPO法人 穂の国まちづくりネットワーク
TEL : 0533-84-8959 (神谷)
FAX : 0533-89-3903
後援:豊橋市・豊川市
安心して暮らせるまちを目指して
~医療の現状と今後、私はこう考える!~
チラシは右の画像をクリック!
成田記念病院 理事長 成田 真 氏
<日 程>平成22年10月30日(土)
13:30~15:00
<テーマ>
安心して暮らせるまちを目指して
~医療の現状と今後、私はこう考える!~
<会 場>豊橋市民センター
カリオンビル 4階 中会議室
豊橋市松葉町二丁目63
電話0532-56-5160
Fax 0532-56-5161
<参加費> 無料
****************************************
成田 真 氏 プロフィール 昭和32年生まれ
昭和57年3月 昭和大学医学部卒業後、名古屋市立大学第2内科、
昭和59年4月 名古屋第二赤十字病院消化器内科勤務後、平成6年6月成田記念病院勤務 消化器内科部長就任、
平成16年9月 明陽会成田記念病院院長に就任され、平成22年4月 社会医療法人明陽会理事長となる。
医学博士:日本内科学会認定内科医・指導医、日本消化器病学会専門医、
日本消化器内視鏡学会専門医、日医認定産業医
*****************************************
<お申込み・お問い合わせ先>
NPO法人 穂の国まちづくりネットワーク
TEL : 0533-84-8959 (神谷)
FAX : 0533-89-3903
後援:豊橋市・豊川市