Roland ( ローランド )AIRAシリーズより、ケロケロからボコーダーまであらゆるボイスチェンジを可能にするボイス・トランスフォーマー(ボイスチェンジャー)「VT-4」が発売されます。
重量はわずか554g(電池×4本含む)のコンパクトな筐体
VT-4はAIRAシリーズのベストセラー「VT-3」の後継機種。より簡単で直感的に使え、ダンスミュージックなどでボーカルに特殊なエフェクトをかけたい人や、VTuber などにもおすすめの、非常にコンパクトなボイス・トランスフォーマーです。電池駆動も可能なコンパクト設計で、重量はわずか554g(電池含む)。ロボットボイス、ボコーダー、トークボックス、ボイスチェンジャーといった多彩な20種類のエフェクトを備えています(エフェクトの組み合わせも可能)。
旧モデル VT-3
VT-4
電池駆動(単3×4本)も可能
トップパネル中央には「AUTO PITCH」専用ノブが搭載され、自然な音程補正から機械的でハードなケロケロまで、AUTO PITCHの深さをリアルタイムにコントロールできます。右上のKEY設定ノブで楽曲のキーに合わせたスケールを設定可能(メジャー&マイナー)。「PITCH」「FORMANT」「(エフェクト)BALANCE」「REVERB」といった使用頻度の高いパラメーターも専用スライダーが用意されていてリアルタイムのコントロールが可能です。
さっそく試してみました(90秒のファーストルック)
なおVT-4にはMIDI端子やUSB端子(AUDIO / MIDI)、コンボジャック、ステレオアウト端子を装備。外部MIDIキーボードとMIDIケーブル接続すればボコーダーやハーモナイズ、VPエフェクトといった鍵盤でのプレイも行えます。
さらにパソコンと接続することで、オーディオ・インターフェイス機能と、リアルタイムの音声加工を組み合わせて使用することができます。これでストリーミング配信やポッドキャスティングの際、声にエフェクトをかけてキャラ付けができますね!DAWへの取り込みも自由自在!
ヘッドホン端子、マイク入力、LINEアウト(ステレオ / モノ切り替え)、ファンタム電源スイッチ
エフェクトバリエーション
1 | 2 | 3 | 4 | |
ROBOT | ROBOT | OCTAVE -1 | OCTAVE +1 | FEEDBACK |
MEGAPHONE | MEGAPHONE | RADIO | BBD CHORUS | STROBO |
VOCODER | ADVANCED | VP | TALK BOX | SPELL TOY |
HARMONY | +5th | +3th | +3th & -4th | +3th & +5th |
REVERB | REVERB | ECHO | TEMPO DELAY | DUB ECHO |
赤字はVT-4で新規追加されたエフェクト
VT-3との機能比較
VT-4 | VT-3 | |
AUTO PITCH 専用ノブ | ○ | × |
MIDI IN | ○ | × |
KEY / SCALE ノブ | ○ | × |
ハーモニー | ○ | × |
メモリー数 | 8 | 6 |
エフェクト組み合わせ | ○ | × |
エフェクト数 | 20+エフェクトチェイン | 9+9 |
バッテリー駆動 | ○ | × |
USB Audio / MIDI | ○ | ○ |
仕様
- 規定入力レベル:MIC IN:-40 ~ -12dBu(可変)
- 入力インピーダンス:
- MIC IN(リア):4.4k Ω
- MIC IN(フロント):2.2k Ω
- 規定出力レベル:LINE OUT:-10dBu
- 出力インピーダンス:
- LINE OUT:1k Ω
- PHONES:24 Ω
- メモリー:シーン・メモリー:8
- エフェクト・タイプ:ROBOT、MEGAPHONE、VOCODER、HARMONY、REVERB
- 接続端子:
- MIC IN 端子(リア):コンボ・タイプ(XLR、TRS 標準)、 バランス(ファンタム電源DC 48V、10mA Max.)
- MIC IN 端子(フロント):ステレオ・ミニ・タイプ(プラグイン・パワー)
- PHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプ
- LINE OUT 端子(L/MONO、R/BYPASS):標準タイプ
- USB 端子:USB タイプB
- MIDI IN 端子
- USB:オーディオ、MIDI
- 信号処理
- PCインターフェース:24ビット
- DAコンバーター:24ビット
- サンプリング周波数:44.1 kHz, 48 kHz, 96 kHz, 192 kHz
- 電源:
- 充電式ニッケル水素電池(単3 形)× 4
- アルカリ電池(単3 形)× 4
- USB 端子より取得(USB バス電源)
- 消費電流:500mA
- 連続使用時の電池の寿命
- アルカリ電池(ファンタム電源:オフ):約6 時間
- アルカリ電池(ファンタム電源:オン):約4 時間
- 充電式ニッケル水素電池(ファンタム電源:オフ):約7 時間
- 充電式ニッケル水素電池(ファンタム電源:オン):約5.5 時間
- ※電池の仕様や使用状態によって異なります。
- 外形寸法: 174(幅)×133(奥行)× 58(高さ)mm
- 質量:554g(電池含む)
- 付属品:取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、保証書、ローランド ユーザー登録カード、アルカリ電池(単3 形)× 4
発売日
2018年10月19日予定
販売価格
(税抜)¥24,000 (税込 ¥25,920)
JANコード:4957054513047
【関連記事】「ケロケロボイス」だけじゃない~声をもっと活用しよう~ヴォコーダーとピッチ補正、トーキングモジュレーター
Roland FA-06-SC 発表!800音色以上追加したFA06ホワイトモデル
「AIRA」タグの関連記事
Roland VT-4 | ケロケロ、ボイスチェンジも自由自在!電池駆動可能でコンパクトなボイス・トランスフォーマー
Roland SYSTEM-500 の新モジュール SYS-510 SYNTH、SYS-555 LAG / S&H、SYS-531 MIX、SYS-505 VCF を発表
Roland TR-8S 発表 !歴代TRサウンドとインポート機能を追加したTR-8上位モデル
JUPITER-8、JUNO-106を再現するPlug-Outシンセサイザー Roland SYSTEM-8
【梅田ロフト店企画】DJ・ガジェット機材ライブイベント「Umeda Bridge Party」レポート
TR-REC GAME ~ ローランドから無料 リズム・プログラミング・ゲーム・アプリ登場!
名機「SYSTEM-100M」をモチーフにしたフルアナログ・モジュラーシンセ Roland SYSTEM-500
【デジフェス2015 Autumn 梅田ロフト店】Umeda Bridge Party 開催いたします!
デュアルドライバー採用のオーバーイヤー型DJヘッドホン Roland M-100AIRA
伝説的名機SYSTEM-100を最新の技術で再現 SYSTEM-100 PLUG-OUT Software Synthesizer