わちゃわちゃ感がなくなってスッキリ!
iPhoneのホーム画面をできるだけすっきりとさせたいと思っている人は多いでしょう。私もその一人。壁紙の写真を楽しめるようにと、ホーム画面の1ページ目には必要最低限なカレンダーとウェザーアプリしか置きません。使用頻度の低いほかのアプリはすべて2ページ目に移動させています。でも、もっともっとシンプルにしたいんです。たとえば、フォルダネームを消すとか。
この願いを叶えてくれるとっても簡単な方法をGadget Hacksが伝えていたので紹介したいと思います。
これまでフォルダの名前を消そうと思ったら、スタバなどのフード/ドリンクカテゴリのアプリと他のアプリでフォルダを作る方法がありました。なんともヘンテコな裏ワザですよね。でも、このトリックはiOS12で使えなくなってしまいました。
でも大丈夫、もっと簡単な方法で無名のフォルダを作ることができるようになりました。Unicodeのブライユ空白、つまりU+2800をフォルダ名の部分に入力するだけ。試しに下の[ ]内のスペースをコピーして、iPhoneのフォルダネームにペーストしてホームボタンを押してみてください。
[⠀] - U+2800
あら簡単。フォルダの名前が消えたではありませんか。
新たにフォルダを作っても、別のフォルダの名前から空白をコピペするだけで同じように無名フォルダを作ることができますよ。
小さなことですが文字があるとないとでは画面のスッキリさが違います。もっと早くやっておけばよかった!
Source: Gadget Hacks