(生活情報誌「オウティ2014年12月号」より)
能登川のえびす講
開催日; 2014年(平成26年) 12月5日(金)、6日(土)、7日(日)
場所; 能登川駅前商店街一帯
能登川駅前商店街の各店では、えびす講大売り出しが行われます。
本町公会堂の特設会場では、大福引き抽選会や、能登川ケロちゃんカードのガラガラ抽選会が開催です。
私が小学生や中学生の頃(昭和50年代)は、まだ能登川駅は旧駅舎で、出入り口は1つ(現在の東口)だったので、駅前商店街もにぎわっていた記憶があります。
毎年、12月初旬のえびす講が楽しみでした。露店が立ち並び、友達と巡っていました。
確か、公民館では、展覧会が開催されていたと思います。
大人になってからは、えびす講に足を運ぶ機会も減ったのですが、今年はどんな様子か巡ってみようと思います。
「えびす講」とは、商売繁盛の神様(えびす様)を奉り、商売繁盛などを祈願するお祭りです。
http://www.kotobuki-p.co.jp/fukujin/shichi.htm
えびす様は、七福神の一員ですが、唯一、中国にもインドにも祀(まつ)られていなくて、日本古来の福の神だそうです。
右手に釣り竿を持ち、左脇に鯛(タイ)を抱える姿が印象的ですね。
<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>
中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。
当メルマガでは、東近江市の中学生(能登川中学校など)の学校での定期テストの試験範囲を教えてくだされば、指導の参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
Eメール
【イベントの最新記事】
- めっちゃかわいいきのこ展(キノコの写真展..
- お月見コンサート(津軽三味線、ファイヤー..
- あのベンチへのアクセスと場所(琵琶湖の絶..
- 清水健さんの講演会
- 滋賀県の夏の灯りイベント(杣川夏まつり,..
- 滋賀県の花火大会
- 護国神社みたま祭(滋賀縣護國神社)
- 醒井宿の梅花藻ライトアップと陶あかり展
- えんとつ町のプペル光る絵本展 at 八日..
- 夏休みの小学生の自由研究に役立ちそうなイ..
- アトリエオクハシ子供造形教室展覧会は小学..
- 近江の古地図を通して歴史と文化を学べる展..
- 滋賀県消防レスキュー大会(消防士の人命救..
- ワイヤークラフト展(Paf's WIRE..
- 近江八幡市の祭り・イベント(足伏走馬、篠..