11月16日から19日までマクドナルドがホットコーヒーを無料提供してくださるそうです。
マクドナルドは定期的にコーヒーを無料にしてくれて嬉しいですね。
ぼくは最近マクドナルドのセットを食べきることができなくなってきたので、セットを買うよりはポテトだけを買って帰ってちびちびワインを飲んだりするのが好きです。
そんな際に、食後のコーヒーももらえたりしたらとてもありがたいなぁって感じなのですが、そんなぼくが疑問に感じているのがアイスコーヒーの氷問題です。
なんとなく関連しそうな過去イラストを貼ってお茶を濁すの図
みなさん氷どうしてます?
自分でアイスコーヒーつくるときって、氷をいっぱい詰め込んだグラスに濃いめの淹れたてあつあつコーヒーを注ぐ「オンザロック」じゃないですか。
あれにならうなら、アイスコーヒーの氷は全部溶けたくらいがコーヒーの飲み頃なのかもしれません。
たいていの場合は、溶けるのを待つ前に飲み干してしまうのですが、場合によっては半分くらい飲んで「残りはあとで飲もう」みたいな時がありますよね。
こういう場合の氷に悩みます。
コーヒーの量に対して圧倒的に氷が多い。
しかし、氷を捨ててしまった後のコーヒーってなんかちょっと違う味になってる気がします。
なので悩んでしまいます。
みなさん、どうされてます?
え?そもそも一気に飲んでしまう?
あ、すみません…
そういえば、似たような話として
ラーメン、大盛り派ですか?替え玉派ですか?
量は食べられないぼくですが、美味しいものを食べるのは好きです。
そんなぼくはラーメンも好物でして、お昼にラーメンたくさん食べて、その日の夜は軽めにしたりします。
ラーメンの量を増やしてもらう方法として、「大盛り」と「替え玉」がありますよね。
あれ、みなさんどっちが好きですか?
大盛りは、なんだか食べにくいし、後半麺が伸びたりします。
替え玉は、スープが薄くなってがっかりすることがあります。
どうすればいいのでしょう?
あ、ひょっとして二杯頼むのが正解なのか!?
そんなことを考えながらアイスコーヒーやラーメンをすするぼくなのでした。
おかたずけロボット
と、今日も雑記盛り合わせでお送りしているりとブログですが、「CEATEC JAPAN 2018」の記事をぼんやり眺めていたらすごいロボットが話題になってますね。
これすごくないですか!?
まだデザインがインテリアには合わせにくそうですが、もっと技術が進んだらすごく流行りそうな気がします!
ぼくも毎晩寝る前に床に落ちてるものを拾って回る仕事をしていますが、これがあれば解放されそうです…今からワクワクが止まりません!