Sponsored Contents

androidの最新記事

Image credit:
Save

ドコモ、スマホの子機的端末「ワンナンバーフォン」発表 スマホと同一番号で発着信可

月額500円のワンナンバーサービスに対応

393シェア
92
(102)
0
0

連載

注目記事

消費者版Google+がサービス終了。「あまり使われなかったから」と最大50万人の個人情報流出の恐れあるバグのため

消費者版Google+がサービス終了。「あまり使われなかったから」と最大50万人の個人情報流出の恐れあるバグのため

View

スマートフォンと同じ電話番号で発着信できる子機「ワンナンバーフォン」(ZTE製)がドコモから発表されました。10月下旬に発売します。

「ワンナンバーフォン」は、スマホの"子機"として使える携帯電話です。

子機といっても単体で通話でき、親機(スマホ)を家やオフィスに置いたまま、子機(ワンナンバーフォン)だけで親機と同一番号で発着信することが可能。従来までセルラー版Apple Watchだけに提供されていた「ワンナンバーサービス」(月額500円)に対応で実現しています。

engadget
仕様面ではフィーチャーフォンの使い勝手をそのまま移植、物理的なテンキーも搭載しています。電話をするときは小型のワンナンバーフォンで、動画やインターネットを見る時は大画面のスマホで、といった使い分けができるとアピールします。

さらに、大切な人からの電話のみ子機に着信させる「プライオリティ着信」機能も搭載。大切な電話を取り逃すリスクを減らせます。なお、電話帳の同機はBluetoothを用います。自動的に同期する機能には対応していません。

なおワンナンバーフォンは現時点でAndroidスマホのみ対応。iPhoneには非対応となります。

Sponsored Contents