籠池夫人が安倍首相夫妻、稲田朋美、小川榮太郎らの嘘と手のひら返しを大暴露! 青山繁晴が籠池夫妻に送った失笑メールも公開

籠池夫人が安倍首相夫妻、稲田朋美、小川榮太郎らの嘘と手のひら返しを大暴露! 青山繁晴が籠池夫妻に送った失笑メールも公開の画像1
 『籠池のおかん「300日」本音獄中記』(双葉社)

 先日、森友学園問題でまたも新事実が発覚した。約8億円もの値引きの根拠とされた「深さ3.8メートルからごみが出た証拠」として国交省が国会に提出していた写真が、実際には3メートルまで計測していただけのものではないかと朝日新聞が報じたのだ。

 次々とあきらかになっていく政府の嘘──。不当な国有地の取引と決裁文書を改ざんしてまで国民の目を欺こうとした事実が指し示すのは「大きな力が働いた」ことにほかならないが、安倍首相は総裁選で「(昨年の衆院選で)国民のみなさまの審判を仰いだ」と宣い、内閣改造でも麻生太郎財務相を続投させるなど、反省の色はまったくない。

 そんななか、森友問題の新たな火種になりそうな本が出版された。なんと、森友学園の籠池泰典・前理事長の妻で、昭恵氏と深い関係を築いてきた籠池諄子氏による著書『許せないを許してみる 籠池のおかん「300日」本音獄中記』(双葉社)が発売されたのだ。

 この本は、大阪拘置所で300日という長期間にわたって拘禁されていたあいだ、諄子氏が主任弁護士宛てに書き綴った手紙400通の文面を抜粋したものなのだが、そのなかで諄子氏は、財務省の佐川宣寿・元理財局長の偽証を裏付ける証言をおこなっているのだ。

 あらためておさらいすると、佐川氏は今年3月27日におこなわれた国会証人喚問において、希望の党の今井雅人議員(当時)に「(理財局の)S課長補佐さんが籠池さんに『身を隠してください』と弁護士を通じて連絡をしたというふうに言っていますが、これは事実か」と問われた際、こう証言していた。

「弁護士の方がマスコミに紙を発表されて『私自身、佐川と面識もないし連絡も取ったこともないし、その他の財務省の職員にそういうことを言われたことはない』というふうな発表をしていたということでございますし、私自身、まったくそういうことをしておりません」
「(嶋田課長補佐も)そういうふうに言っております」

●佐川宣寿・元理財局長は証人喚問でやっぱり偽証していた!

 だが、諄子氏はこの証言に対し、真っ向からこう反論している。

〈2017年2月下旬、財務省理財局の佐川宣寿局長が「10日間ほど雲隠れしてほしい」と言っていると、当時の私たちの弁護士だった酒井さんに連絡があった。私学審議会があったり、保護者への状況説明会を予定していたりと大切な時期だったが、指示に従うことにした。2月20日、主人がTBSラジオ(『荻上チキ Session-22』)の生放送番組に電話出演した後、身を隠すために主人の運転する車で二人京都へ向かい、深夜2時前、京都市内のアパホテルに入った〉

 その後、籠池夫妻は翌日、車で奈良に移動し〈近鉄奈良駅近くの小さな旅館〉に宿泊、3日目には〈天理市の石上神宮と桜井市の三輪明神大神神社にお参り〉したあと再び京都に戻り、4日目には後述する“ある人からの電話”によって雲隠れ生活の限界を迎えたという。

 こうした主張をおこなっているのは、諄子氏だけではない。財務省の職員が大阪地検特捜部の聴取において、口裏合わせの発端は「佐川前理財局長の指示だ」と言い、当時、佐川氏が「できれば籠池氏が表に出ないように仕向けてほしい」旨を部下に指示したと証言していることを日本テレビが報じていた。

 しかも、重要なのは、雲隠れをした日が昨年2月20日だという点だ。同じ日に財務省理財局の職員が、森友側の弁護士に「トラックを何千台も使ってゴミを撤去したと言ってほしい」と電話で迫り、同様に近畿理財局にもこの嘘の口裏合わせを求めたことを、太田充・前理財局長が国会で認めている。

 財務省の調査報告書では、文書の改ざんを本格的にはじめたのは昨年2月26日からとしているが、実際には少なくとも20日の時点で佐川氏を筆頭に理財局が隠蔽工作を図っていた。ようするに、文書の改ざんをはじめとする事実のねじ曲げがはじまったのは、2月17日夕方に安倍首相が国会で発した「総理も国会議員も辞める」発言が引き金だったことがあらためて証明されたのだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

籠池夫人が安倍首相夫妻、稲田朋美、小川榮太郎らの嘘と手のひら返しを大暴露! 青山繁晴が籠池夫妻に送った失笑メールも公開のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。安倍昭恵安倍晋三籠池泰典籠池諄子編集部の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 百田尚樹がウーマン村本とのバトルで
2 稲田朋美が極右集会で小川榮太郎と
3 菅に日歯連から3000万円迂回献金
4 民放連が改憲CMを無制限垂れ流しの方針
5 茅ヶ崎市での慰安婦映画上映に慰安婦像を蹴った極右団体が
6 本田圭佑の朝鮮学校訪問と発言の勇気
7 原発事故前に安倍が地震対策拒否
8 櫻井よしこは嘘つきだ!小林節が告発
9 安倍首相がカジノ法で虚偽答弁!トランプ圧力やっぱりあった
10 「トランプに皮肉」村上春樹の本格的トランプ・安倍批判
11 森友学園問題で安倍の虚偽答弁が発覚!
12 美智子皇后が誕生日談話で安倍にカウンター
13 グッディ!土田マジギレ真の原因
14 『朝生』で百田尚樹が徹底論破され大恥
15 『ワイド!スクランブル』コメンテーター就任の柳澤秀夫に期待
16 貴乃花出馬を阻む森喜朗との不仲
17 『ZERO』降板の村尾、安倍首相ブチギレ事件
18 マキタスポーツ「安倍は何の魅力もない」
19 安倍が防大卒業式で軍人勅諭ばり訓示!
20 『報ステ』小川彩佳降板は政権批判が原因か
1加計理事長会見で新聞・テレビ記者が徹底糾弾!
2サザン桑田が“政治風刺辞めない”宣言!紅白での炎上にもめげず
3 柴山文科相「教育勅語」発言は政権の総意
4加計理事長のデタラメ会見に加計学園の職員が
5ノーベル平和賞ムクウェゲ医師が批判した慰安婦問題
6旭日旗問題で國村隼の発言は正論だ! 
7本田圭佑の朝鮮学校訪問と発言の勇気
8翁長前知事県民葬で菅官房長官に「嘘つき」の怒号
9百田、上念、有本、WiLL…安倍応援団の小川榮太郎切りが醜悪!
10安倍首相がカジノ法で虚偽答弁!トランプ圧力やっぱりあった
11靖国神社宮司が天皇批判!右派勢力が陥る倒錯
12百田尚樹がウーマン村本とのバトルで
13民放連が改憲CMを無制限垂れ流しの方針
14茅ヶ崎市での慰安婦映画上映に慰安婦像を蹴った極右団体が
15テイラー・スウィフトのトランプ批判に拍手
16フジ、テレ東、NHKの入管PR番組と安倍政権の排外政策
17『ワイド!スクランブル』コメンテーター就任の柳澤秀夫に期待
18稲田朋美が極右集会で小川榮太郎と
19 スクープ! 神社本庁・田中総長が辞意を撤回
20「トランプに皮肉」村上春樹の本格的トランプ・安倍批判

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄