免疫細胞培養会社、医療機関 調べたこと5 | HER2タイプ乳癌ステージ3Cと闘うシングルマザーみゆ

HER2タイプ乳癌ステージ3Cと闘うシングルマザーみゆ

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。ブログ初心者です。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。


テーマ:
2015年5月~ 活性化自己リンパ球療法を
始める前に調べたことを書き残します。
2年前の情報なので、最新ではない点は
ご留意の上、必要な方はご自身で調べて
下さいね。

⬛活性化自己リンパ球の
   細胞培養会社、医療機関

関根暉彬博士  元国立がんセンター研究所長
1967年~        国立がんセンター研究所
1999年            (定年退官)  
1987年~        活性化自己リンパ球療法の研究 
~1999年3月  北里研究所客員部長(非常勤)
1998年4月~  東京医科歯科大
                          医学部非常勤講師
1999年4月~  日大医学部客員教授
1999年10月~ 東京女子医大客員教授
                          田宮賞(がん研究振興財団)受賞
1999年4月      リンフォテック設立
                          代表取締役社長就任
2014年4月       同社取締役会長就任

リンフォテック白山通りクリニック
                   (東京女子医大東医療センター
                    日暮里クリニック)  
・前東京女子医大東医療センター外科教授
    東京女子医大名誉教授  小川健治院長
・東京女子医大東医療センター外科講師
    島川  武先生

メディネット瀬田クリニック
・江川滉二博士  1937年~2009年
       東京大学医科学研究所において、長年に
       わたり「がん免疫の基礎研究」に従事。
       1984年から同研究所教授。
       1997年東大名誉教授。
       大学退官後、 1999年瀬田クリニック開設
       医療法人滉志会理事長
       日本免疫治療学研究会会長

・契約医療機関
       九州大学先端医療イノベーションセンター
       国立病院機構大阪センター
       東京大学医学部附属病院
・早期探索的臨床試験拠点
       国立がん研究センター
・臨床研究中核病院
        九州大学  京都大学  名古屋大学
・その他中核医療機関
        金沢大学  金沢先進医学センター
        順天堂大学  東京医科大学
        日本赤十字医療センター  横浜市立大学

⬛細胞培養センター、
   培養技術提供企業は5社

・免疫細胞療法を実施する医療機関に
  細胞培養センターや培養技術を提供する
  企業は5社。

メディネット社(瀬田クリニックと提携)
  2003年に東証マザーズへ上場し、知名度が
  向上し、一気に業界他社の売上より一桁
  規模が大きくなり、同社が提供している
  CD3- LAKが一気に普及。

・同じ療法の培養技術を提供している
  リンフォテック社(白山通りクリニック)
  ANK療法とCTL療法を提供する
  リンパ球バンクは、上場予定時には丁度、
  薬事法改正(2005年)が重なり、
  免疫細胞療法は改正薬事法を適用すべきか
  医師法を適用すべきか議論が分かれ、
  適用法令が明確出ないことを理由に
  上場延期となる。
  厚生労働省から「医師法で行うべき」との
  行政指導があり、法律解釈問題は収束
  したが、法改正に翻弄された先行二社
  間隙を縫い、

・後から参入したテラ社が、2009年に
  新興市場ネオに上場。知名度が向上し、
  上場済のメディネット社に匹敵する
  売上規模まで、一桁一気に業績を拡大。
  免疫細胞療法は、「知らない人」が多いため
  普及するかしないか、知名度にかかって
  いるのが現状。
  テラ社が提供する樹状細胞療法が同社の
  上場に伴いブレークした。

・なお、ジェー・ビー・セラピュティクス社
  (ビオセラクリニック/女子医大消化器外科
 関連)も、樹状細胞療法をメインとしている。


テラ  vaccel  /セレンクリニック

※信大附属病院(樹状細胞療法の権威)、
  白山通りクリニック(関根先生)も、
  同社を利用。

ーーーーー

結局のところ、

活性化自己リンパ球療法の
培養技術は3種類(3社)
  (CD3-LAK法/メディネット社
   関根法/ リンフォテック、
   ANK・CTL療法/リンパ球バンク)

樹状細胞療法という名の、
ペプチドワクチン療法は2社
   (テラ社/セレンクリニック
    ジェー・ビー・セラピュティクス社/
    ビオセラクリニック)

上場戦を制したメディネット社とテラ社が
市場規模で、それぞれ一人勝ちかな。
と、ビジネスウーマンの私は思うわけです。

私が2014年11月ドセ/ハーセプチンが
効かず腫瘤が残った頃、最初に問い合わせた
のは、確かに瀬田クリニックでした。
※上記まで調べる前。

次に問い合わせたのが、唯一、ランセットに
載ってるエビデンスがある関根先生のところ。

いい線はいっていたようで。

梅澤先生がブログに書かれていた通り、
「技術的な差はない」ように見受けられ、

(多分、ほとんどのクリニックが使っている
 のが、CD3-LAK法ではないでしょうか。
 私がお世話になったリンパ球のS先生も

 「クリニック間の技術差は、専門の技術者が
  いるかどうかくらい。
  一人の大先生(関根先生)を基に、後は
  同根(ほぼ、CD3-LAK法が普及)。

 と仰っていました。

ANKも魅力は感じるものの、勇気がなく
   (採血方法が私にはハードル高い)

関根先生のとこか、安さを追求するか、は
そこそこ迷い、

元々、かなり高額、効果は藁に近い、
難しい技術でもなさそうで安全は安全
(大した副作用もなさそう)そうなので、

私は、安さを追求することにしました。

※シングルインカムのシングルマザー
    (子父は事業に失敗して自己破産のうえ
     私の貸した金数百万も踏み倒して
     行方をくらましたダメンズ。
     危なそうなのが見えてたからリスクヘッジ
    で籍を入れなかった自分自身を褒めて
    あげたい、、。
    当然?養育費などもらったこともなく、
    各種手当ももらったこともなく、
    細腕?一つで稼いできたのです、、)
  元来ケチな庶民だし。

ダウンよろしければ、ポチっとお願いします🙇⤵
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

みゆさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります