はっさくミカン

まだまだ成長したい思いと、子供たちと過ごす時間の中での気づきを綴っています

子供たちとの決め事

今朝朝ごはんを食べながら、
子供たちと決め事・確認事をしました。

習い事や勉強の事、いろんな事が重なってきて、
母親である私が、いよいよ頭がこんがらがってきそうで、
自分自身の考えを整理したかったのかもしれません。

私自身今は、息子の中学の方で簡単な役員をやっています。
そちらは活動は少ないので助かっていますが、
来年以降、娘が小学校高学年になり、
大役が回って来るかもしれません。

今から不安がっていてもしょうがないのですが、
もし大役になってしまった場合、
もう自分がいっぱいいっぱいになることは、
目に見えています(>_<)
今からできる整理はしておきたいと思うのです。

 

~息子編~

【習字】
小学校の頃から週1で習っている習字。
中学で部活が始まってから、
習字に通うことが難しくなっています。

それでも息子が、
8月の県展に出品したいと言っていたので、
なんとか日程を調整して習字を続けていました。

県展も終わり(今回は入選ならず!中学は全体的にレベルが高い!!)
いよいよ部活が本格的に忙しくなってきて、
今後どうしたいか話し合いました。

息子も私も、習字はそろそろやめ時とずっと考えていたので、
今年(12月)か今年度(3月)いっぱいのどちらかということで、
息子が今年いっぱいを選んだので、
習字は12月中でおしまいにします。

【英語の勉強】
f:id:kaco_nikki:20181017090418j:plain

中学に入り、何度かテストを受けてきて
息子は一番英語につまづいてる様子。

話を聞くと、英語の先生の授業が息子には合わない様子。
他の生徒も少し苦戦しているようです。

教科書に準したテキストを使って、
予習復習でカバーしてみよう
という方向で話し合いました。

息子は今のところ、もう無理だ!と投げることなく
「英語を何とかしたい!」とやる気があるようなので、
このチャンスを逃してはならんと、母は考えます!(^^)!


手探りだけど、できることをやってみたいです。


我が家の決め事~息子編~を
最後まで読んでいただき感謝いたします。
ありがとうございました(^^)