ゆうひのふたつのほっぺ

男の子2人の育児を中心に日常を綴ったブログです。

【おすすめ子連れ旅行】朝から夜まで1日中楽しめる星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳のピーマン通り

こんにちは。yuhi-mumです。ご覧いただきありがとうございます。

夏休み家族旅行第4弾は、星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳のメイン通りであるピーマン通りのご紹介です。我が家が宿泊した9月下旬のピーマン通りは、ハロウィン一色。たくさんのかぼちゃのオブジェにハロウィン気分を味わうことができました。それでは早速、ご紹介いってみたいと思います。

 

お散歩に最高!9月下旬のピーマン通りはハロイン一色

2日目はとてもいいお天気に恵まれました。YYグリルでブレックファーストブッフェを済ませた後、ピーマン通りお散歩しました。9月下旬のピーマン通りは、ハロウィン一色。かぼちゃのオブジェがピーマン通りに沿ってたくさん飾られていました。写真スポットがたくさん!どのショットも素敵で絵になる〜!インスタ映えってやつですね。思い出に残る素敵な写真をたくさん撮ることができました。

f:id:yu___hi:20181011024509j:plain

雲ひとつない青空。気温も長袖1枚程度で過ごしやすい温度。暑すぎず寒すぎずで最高のお散歩日和でした。円形のタワーがピーマン通りにあるメインタワーのベリーニタワーです。どこか日本ではない雰囲気がありますよね。ピーマン通りの建物は、宿泊施設のレジデンス棟も含まれています。レジデンス棟に宿泊すると、ピーマン通りへのアクセスが最高にいいわけなんです。何と言ってもピーマン通りが目の前ですから!

f:id:yu___hi:20181011024552j:plain

メイン通りを歩いていると、たくさんのかぼちゃのオブジェがお出迎え。ハロウィンのかぼちゃを見るとワクワクしちゃいます。ひと際目立つ大きなかぼちゃ!この大きなかぼちゃのオブジェは、長男くんよりも大きかったです。

f:id:yu___hi:20181011024725j:plain

f:id:yu___hi:20181011024901j:plain

ピーマン通りには、カフェや雑貨屋さんなど17店舗のお店が並んでいます。モーニングをやっているカフェなどもあり、早いところでは8時から開店しるお店も。雑貨屋さんは10時開店のお店が多い中、早いところですと9時開店のお店もありました。お散歩がてらピーマン通りのお店をゆっくり見たかったのですが、長男くんのプールコールが凄くてですね、ゆっくり見る間もなく10時からプールイルマーレへ。ピーマン通りをゆっくりお散歩はお預けに。後ろ髪をグイグイひかれながらピーマン通りをあとにしました(>_<)そしてプールで6時間満喫後、夕食のために再びピーマン通りへ訪れたのですが、ここで大ピンチのできごとが起こりました(;゚Д゚)

下調べが甘かった!ピーマン通りのお店は閉店時間が早かった!

そうなんです!このタイトル通り、ピーマン通りのお店の閉店時間が予想より早かったんです(;゚Д゚)いや、ちゃんとね、リゾナーレのご案内の冊子にはお店の閉店時間もご丁寧に書いてあったんですよ。そこまで確認していなかった私が悪かったんですよねΣ(゚д゚lll)でもこれには正直、かなり焦りましたね。ピーマン通りに着くまでは順調だったんですよ。いや、だったはずなんです(^_^;)プール後にお風呂を済ませ、お風呂も入ったしあとは美味しい夜ごはんを食べて寝るだけ〜♪なんて考えながら18時ころに楽しみにしていたピーマン通りにやってきたわけなんですが、何とピーマン通りのお店がほとんど閉まってるー!closedと書かれているお店を見て一瞬「へっ!?」ってなりましたよね(笑)2日目の夕食はピーマン通りで食べようと考えていたのでこの事態にどうしようかと焦りました。反省点としては、ちゃんとお店までしっかり決めていなかったこと。ピーマン通りをお散歩しながらお店を見つけようか〜、それか気になるお店をちょっとずつ食べ歩くのもいいねぇ〜なんて考えてたわけなんですが、これが甘かったわけですよ。清里ハムのお店やパンケーキのお店などなど、気になっていたお店があったんですが夢叶わずでした。このままでは夕食にありつけないのでは!?と思いながら、空いているお店はないか探していたところ、ひと筋の光が(笑)その光に導かれながら行くと、開いているお店を見つけました。そのお店は、イタリア郷土料理のお店VINOTECA(ヴィノテカ)。入り口のメニューを見てみると美味しそうな予感♪良かった〜!と安堵しながらお店の中へ入りました。

f:id:yu___hi:20181011023814j:plain

おすすめ!イタリア郷土料理が味わえるレストランVINOTECA(ヴィノテカ)

ラッキーなことに席も空いていました。席について改めてメニューを見てみると、美味しそうなメニューがいっぱい。悩む〜!どれにしよう…。迷いに迷ったあげく4品注文しました。

f:id:yu___hi:20181011023855j:plain

まずは前菜に水牛モッツァレラとトマトのカプレーゼをオーダー。水牛のモッツァレラチーズがもっちり濃厚!トマトもとても甘くてバジルソースともよく合い美味しかったです♪まさに前菜にぴったりの一品でした。

f:id:yu___hi:20181011024009j:plain

パスタはアマトリチャーナを。アマトリチャーナは、グアンチャーレ(豚の頬肉を塩漬けにして乾燥熟成させたもの)やパンチェッタ(豚のばら肉をトマトの酸味が塩漬けにして乾燥熟成させたもの)と玉ねぎ、トマト、チーズなどを具材としたトマトソースのパスタです。チーズたっぷり!チーズ好きには堪りません。こちらのアマトリチャーナもとても美味しかったです♪正直私には、グアンチャーレやパンチェッタとベーコンの違いが分かりません(^_^;)

f:id:yu___hi:20181011024756j:plain

ピザも注文したのですが、食べるのに夢中で写真を撮り忘れました(^_^;)ピザはマルゲリータを注文したのですが、酸味の効いたトマトソースがとても美味しかったです♪長男くんは、このピザを最後に撃沈…。プールで6時間!そりゃあ眠いよね(笑)長男くん撃沈の中、旦那氏と私はメイン料理をいただきました。メイン料理は、奮発しましたよ!ネロパルマ豚のグリルをオーダーしました。

f:id:yu___hi:20181016004223j:plain

見ての通りめちゃくちゃボリューミー!分厚いお肉がこれまたジューシー♪こちらのネロパルマ豚なんですが、なんでもイタリア産の希少品種なんだとか。とても貴重なお肉をいただきました!お肉大好きな旦那氏もこのネロパルマのグリルには大満足。付け合わせのお野菜もとても甘くて美味しかったです。記事書いていたら、また食べたくなってきちゃいました(笑)

そのほかにおすすめのドリンクのご紹介。長男くんのドリンクに注文したぶどうジュースがこれまた濃厚でとても美味しかったです。ちょうどグラスにジュースを注いでいるところが見えたのですが、大きな瓶に入ってるぶどうジュースで、いかにも地元山梨で作られてそう。私の勝手な思い込みかもしれませんが、に入ってるジュースって美味しいジュースが多いような…。私、瓶ってだけで美味しく感じてしまうんですよね(笑)

そのほかメニューで気になったのがキッズメニュー。ピザかパスタにサラダ、ハム、フルーツ、ドリンクが付いてお値段1800円。ピザはマルゲリータ、パスタはミートソースのショートパスタで、どちらかをチョイスします。我が家は注文しませんでしたが、ミートソースのショートパスタも気になりましたし、どんなハムなのか?もしかして清里ハム!?と思ったり、フルーツは山梨ならではの新鮮なフルーツ!?とか思ってみたり。キッズメニューがかなり気になりました。

VINOTECA(ヴィノテカ)満腹になったあとはゆっくりピーマン通りをお散歩しながらお部屋に戻りました。

夜のピーマン通りもおすすめ!プロジェクションマッピングが見れちゃうんです!

夜のピーマン通り、昼間とはこれまた雰囲気が違う〜。ライトアップされ、ハロウィンの音楽が流れ、何とプロジェクションマッピングまでもが!

f:id:yu___hi:20181016011758j:plain

f:id:yu___hi:20181016011834j:plain

f:id:yu___hi:20181016011901j:plain

夜は、気温がぐっと下がり肌寒く羽織りものが必要でしたが、昼間とは違うピーマン通りがとても素敵でしたよ。眠りから目覚めた長男くんも大興奮。プロジェクションマッピングをしばらく見ていました。お店は早めの閉店ですが、このような楽しみ方もあり、朝から夜まで1日中楽しめることを実感しました。

まとめ

リゾナーレ八ヶ岳のメイン通りであるピーマン通りをご紹介しました。ピーマン通りのお店は閉店時間が17時〜18時のお店が多いですが、夜にはライトアップやプロジェクションマッピングなどを見ることができ、昼間とはひと味違う夜ならではの楽しみ方もあるため夕食後のお散歩におすすめです。ぜひご参考にされてみてください。まだほかにもマルシェのご紹介などもしたかったのですが、こちらはまた次回にしたいと思います。本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

リゾナーレ八ヶ岳の関連記事はこちらをご覧ください。

www.yuhi-mum75.com

www.yuhi-mum75.com

www.yuhi-mum75.com

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村