産経フォト

ニュース

監視カメラに不正アクセス キヤノン製 60台以上被害

更新 sty1805070004
 ハッカーにより改ざんされ、文字列が書き加えられた、太陽光発電の施設とみられる防犯カメラの画像  ハッカーにより改ざんされ、文字列が書き加えられた、太陽光発電の施設とみられる防犯カメラの画像
 ハッカーにより文字が書き込まれた水位監視カメラの画像(千葉県八千代市提供)
画像を拡大する
 ハッカーにより文字が書き込まれた水位監視カメラの画像(千葉県八千代市提供)フルスクリーンで見る 閉じる

 インターネットに接続されたキヤノン製の監視カメラが、相次いで外部からの不正アクセス被害を受けていることが、情報セキュリティー専門家への取材などで7日、分かった。千葉県八千代市と埼玉県上尾市では、水路に設置した水位監視カメラが乗っ取られ、操作できなくなった。これまでに全国の60台以上のカメラが不正侵入されたとみられる。

 多くのケースでは、画面にハッカーが書き込んだものとみられる「I'm Hacked.bye2」といった文字が表示された。なぜキヤノン製が狙われたのか不明だが、被害を受けた二つの市などでは初期パスワードのまま利用しており、セキュリティーの弱さを突かれた可能性がある。今後、さらに被害が増える恐れもある。

 ネットに接続された監視カメラは、遠隔地にあるパソコンやスマートフォンで映像を見られる。「IoT(モノのインターネット)」の代表事例とされる。キヤノンはホームページで、パスワード変更などの対策を行うよう呼び掛けた。

この写真がスゴい!

関連読んで見フォト



産経写真部もっと見る

パノラマもっと見る

ピックアップ

産経ニュース

オピニオン

総合オピニオンサイトiRONNA

話題のランキング

産経フォトからお知らせ