常識が変わる200歳長寿!若返り食生活法書評レビュー
「これからヴィーガンやベジタリアンになってみようかな」って思っている人にぜひ読んでおいてもらいたいおもしろい、おすすめの本を1冊紹介するね。
「常識が変わる200歳長寿!若返り食生活法」というタイトルは一見すると「トンデモ本」かと思われてしまいそうだよね?アンタたちはサーチュイン遺伝子だとか、酵素だとか詳しいからなんとも思わないかもしれないけど、私だったらこの本はタイトル見た時点で買わないよ!
確かにそうだよね。「200歳」って僕からしてみたら全然抵抗ないんだけど、一般的には常識を逸脱しているよね。でもね、この本は僕にヴィーガン・ベジタリアンとして健康に生活していくために必要なあらゆる知識を与えてくれた良書なんだよ。
オイラも読んでみたけど書いてあることはすごく読みやすくて「なるほど〜」の連続だったぞ。
孫悟空かよ!でもさ、アンタたち、なんで「200歳」が全然抵抗ないの?常識を逸脱してるじゃない!
その「常識」っていう考え方が人間の寿命に影響を与えているんだよ。思い込み・信念の力っていうのはとても強力なんだ。まずはあらゆる常識を疑って、あらゆる常識を自分の中から排除しないと健康にもなれないし、「200歳長寿」なんて難しいよね。
みんなは人間の寿命って100歳くらいが限界だと決めつけてない?90歳とか、100歳まで生きられれば十分だって考えてない?
言われてみればそうね。私は80歳くらいまで生きられれば十分とさえ思っているわよ。
でしょ?だから80歳くらいで死んじゃうんだよ。
この本の中には旧約聖書の登場するアダムとイブやノアの方舟伝説のノアなど900歳から1000歳近くまで生きたと伝承される人たちの記述があるんだけど、現代人の100歳寿命という「常識」に支配されている人たちにとっては、「トンデモ話」にしか聞こえないわけさ。
ところでさ、人間の寿命に影響を与えている人体の仕組みを理解してる?どれくらいわかっているの?
そんなの知らないわよ。年を重ねるごとに老化して、死ぬんでしょ?
じゃあ、キミは老化の仕組みは理解しているの?
知らないわよ!年をとれば誰でも老化するんでしょ?それが自然の法則なんじゃないの?
ということは、キミは老化の仕組みも寿命の仕組みのわからないのに、100歳が限界だと決めつけていたってこと?
そうよ!だってみんな100歳くらいが限界で死ぬじゃない!
広告
「常識が変わる200歳長寿!若返り食生活法」にはね、寿命や老化の仕組みやそれを延ばすための具体的な方法に言及しているんだ。そのためにとくに必要だと提唱しているのが、以下の事柄についてなんだけど、その記述はすごく参考になるよ。
- 「酵素」
- 「ミトコンドリア」
- 「ソマチッド」
ちょっと待って!ツッコミどころ満載じゃん!全部耳慣れないワードなんですけど!酵素は聞いたことあるけど、「ミトコンドリア」と「ソマチッド」なんて聞いたこともないけど!
あのね、アメリカのエリート層や意識高い系の人たちの間では沸騰ワードだぞ!今やアメリカだけじゃなくて、日本でも意識高い系の人たちは知ってるぞ。
悪かったわね!エリート層でも意識高い系でもなくて!それにここは極東の島国ジパングよ!
実はね、寿命には体内にあるミトコンドリアとソマチッドが大きく関係していたんだよ。
人間が真の健康を得るには、栄養にだけ気を配っていてもダメなんだよ。だから現代は病人だらけだろ?
確かにそうだけどさ。私たちってさ、健康とか、食事に関しては実はあんまりよくわかっていないのよね。ただ、みんながやってるからとか、親がそう言ってたからとか、先生に習ったとか、テレビで見たとか、そんな程度の知識しかないかも。
まあ、それを知識と呼んでいいのかはまた別の機会に議論しよう。
いちいちうるさいわね!
「常識が変わる200歳長寿!若返り食生活」にはね、酵素、ミトコンドリア、ソマチッド以外にも以下のことについての解説も細かく、丁寧に掲載されているんだよ。
- 活性酸素について
- 栄養素について
- 腸内細菌について
- うつ病について
- 農薬について
- 食品添加物について
- 放射能汚染について
- 内部被曝について
- トランス脂肪酸について
- 油の効能について
- 中国産食品の危険性について
- アメリカ産牛肉の危険性について
- デトックスについて
- 寿命について
- 長寿遺伝子について
- 精神の覚醒について
タイトルにもあるように「長寿」と「若返り」がテーマになっているから、そのために必要不可欠な情報が満載なんだよ。長寿と言っても、ただ寿命をのばすのではなく、健康長寿をテーマにしているからね、幅広い知識が必要になるんだね。
日本の平均寿命は延びているけど、晩年の数年間は寝たきりだったり、入院していたりで、延命治療による平均寿命のアップだとも言われているからな。
そうだね、寿命が延びても健康・健全じゃないと意味がないわね。私は延命治療だけはゴメンだね。
結局さ、ヴィーガンとかベジタリアンっていうライフスタイルは正しい方法で行えば健康的なんだけど、多くの人が間違った方法でベジタリアンライフを実践してしまうんだよ。なぜ、そんな間違いを犯すのかと言えば、適切な知識をもっていないからなんだ。
健康になりたかったり、ベジタリアンやヴィーガンといった生活を続けるなら、いろいろな本を読むことは必要不可欠なんだよ。
この本はね、そんな初心者にも十分な知識が得られる良書なんだよ。僕が最近読んだ本の中ではベスト3に1冊だね!ベジタリアン初心者にはこの本1冊で十分な情報と基礎知識が学べるよ。
広告
本の概要
プロローグ
- すべてが実践に基づく長寿法
- 寿命が5割アップする二つの鍵
- さらに200歳長寿を実現する二つの鍵
第一部「病気知らずの食生活法」でまず150歳長寿に挑戦!
一章 人体のエネルギー生成システムと代謝システム
(1)60兆個の人体細胞(解糖系)と数京個のミトコンドリア系生命体の役割
1 人体細胞の成り立ち
2 二つのエンジンを持つハイブリッド型エンジンが人体細胞
①解糖系エンジン
②ミトコンドリア型エンジン
3 活性酸素とは?
①活性酸素が過剰になったときの弊害
②活性酸素が過剰発生する要因
③活性酸素を消す方法
4 ミトコンドリアの量を増やし、働きを高める秘訣
①有酸素運動で筋肉を増やす
②一日に1回から2回、空腹状態の習慣をもつ
③丹田呼吸できれいな多くの酸素を供給する
④冷水刺激を与える
⑤微量放射線(ホルミシス効果)刺激を与える
2章 人体に必要な栄養素と正しい摂取法
(1)三大栄養素(カロリー栄養素)
1 炭水化物
①炭水化物(糖質)はエネルギーの元
②糖質(炭水化物)の多い食品
③糖質(炭水化物)の摂り方
④炭水化物の摂りすぎが招く生活習慣病
2 タンパク質
①タンパク質は細胞を作る主成分
②タンパク質はアミノ酸の組み合わせ
③タンパク質の摂りすぎに注意
④肉タンパク質の過剰な摂りすぎがもたらす害
⑤肉食がもたらす問題点
⑥米国牛肉の危険性
⑦健康的なタンパク質の摂り方
⑧タンパク質を摂らない草食動物や果実食動物は、なぜ強靭で大きな肉体を持てるのか?
3 脂質
①脂質の種類と役割
②脂質の摂りすぎ
③飽和脂肪酸
④不飽和脂肪酸
⑤トランス脂肪酸は最悪の有害な油/p>
(2)他の栄養素(非カロリー栄養素)
1 ビタミン(13種)
①ビタミンB1
②ビタミンB6、パントテン酸、ビオチン、ビタミンK
③ナイアシン
④ビタミンB12
2 ミネラル
①現代人が極度なミネラル不足になった原因
②ミネラル欠乏がもたらす子どもの発達障害や大人のうつ病、生活習慣病
③日本人に特に不足しているミネラル
3 酵素
①そもそも酵素とは
②若返り、健康、長寿の秘訣は体内潜在酵素の節約にあった! /p>
4 フィトケミカル(抗酸化物質)
5 食物繊維
①食物繊維の働き
②食物繊維の種類
広告
3章 腸内細菌は第二の臓器
(1)1000兆個(2kg)も腸内に存在
(2)自然界の微生物
1 発酵菌(善玉菌)
2 腐敗菌(悪玉菌)
3 中間菌
4 病原菌
(3)腸内細菌の種類
(4)善玉菌の働き
(5)悪玉菌の働き
1 悪玉菌(有毒性)の有用性
2 悪玉菌の有害性
(6)中間菌(日和見菌)の働き
(7)腸内細菌が減少した原因
(8)悪玉菌が増殖した原因
(9)腸内腐敗がもたらした現代病(奇病)
(10)うつ病は悪玉菌がもたらした疾患
1 セロトニン不足
【コラム】精神安定をコントロールするセロトニンは腸で作られる
2 腸内細菌が人の心にダイレクトに影響を与えている
(11)悪玉菌が作る毒素が「自閉症」の原因
(12)腸内腐敗による「腸脳」の休眠と精神力低下
(13)善玉腸内細菌の活性化方法
1 食物繊維を多く摂る
2 発酵食品を多く摂る
3 オリゴ糖の多い食品を摂る
4 ヨーグルトを毎日、食事中に摂る
【コラム】腸内環境の形成過程
4章 体内に蓄積する化学物質はすべて毒
(1)農薬
(2)食品添加物
1 食品添加物の種類
①合成添加物(化学合成添加物)
②天然添加物
③一般飲食添加物
2 発がん性や神経障害、アレルギーをもたらす危険な合成添加物
①発色剤「亜硝酸Na(ナトリウム)」
②着色料「カラメル色素」
③着色料「タール色素」
④四大人工甘味料「アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK(カリウム)、ネオテーム」
⑤防カビ剤「OPP、OPP-Na、TBZ、ジフェニル、イマザリル」
⑥漂白剤「亜硝酸Na(ナトリウム)」
⑦殺菌料「次亜塩素酸ナトリウム」
⑧保存料「ソルビン酸K(カリウム)」
⑨保存料「安息香酸Na」
⑩持ち帰り弁当は食品添加物のデパート
⑪漂白剤「過酸化水素」
⑫酸化防止剤「BHA」
⑬リン酸塩
(3)食品に潜む危険性を見逃してはいけない
1 放射性物質を含む食品による内部被曝
2 過酸化脂質とトランス脂肪酸(マーガリン、ショートニングは最悪)
①酸化しすぎた油「過酸化脂質」
②マーガリンやショートニングなどのトランス脂肪酸
3 中国食品の危険性
①中国全土の農耕地の7割が汚染
②中国の養殖魚の汚染
③中国近海の水産物の汚染
④中国食品が多く使われているもの
4 皮膚や呼吸器から侵入する化学物質
①人体に備わる二段階の皮膚防御システム
②防衛は今からでも遅くない
③「国有林数百年木から抽出した森の香り精油(フィトンチッド)で除菌、消臭、精神安定、快眠、免疫力アップ!」を提唱
5章:健康長寿には体内毒の排毒(デトックス)が不可欠
(1)長年蓄積された化学物質がもたらす人体への影響
1 重金属・・・水銀、アルミニウム、ヒ素、鉛、カドミウム、ニッケル
2 石油製品・・・農薬、除草剤、食品添加物、医薬品、合成洗剤、殺虫剤、抗菌剤、漂白剤
(2)蓄積された化学物質のデトックス(排毒、解毒)方法
1 ミトコンドリア・デトックス法
①少食を心がけ、食べ過ぎに気をつける
②酸素
③水素
④酵素
⑤補酵素(ミネラル・ビタミン)
2 アトピー解消の根本策はデトックス
広告
第2部 「200歳長寿」への鍵は超極小生命体「ソマチッド」にある!
一章 200歳長寿!を実現する脳と体の若返り法
(1)短くなってきた人間寿命
(2)食生活が影響する人間の寿命
1 食の回数の増加と加熱色が寿命を縮めた!
①第3期:100歳寿命期
②第2期:200歳寿命期
③第1期:1000歳寿命期
2 200歳寿命をもたらす鍵は超極小生命体「ソマチッド」にあった!
①シュバイツァー博士もソマチッドの存在に気付いていた
② DNAを作る前駆体物質のソマチッドは遺伝子情報を持っている
3 ソマチッドとの出会いで長年の謎が解けた!
4 「生命の源」が「ソマチッド」にあった
5 手作り酵素と古代ソマチッドを含む「MORI AIR」精油でソマチッド摂取
6 波多野氏とソマチッドの観察でわかったこと
①5分間の丹田呼吸後の血液
②ポジティブな言葉や宇宙的な信念のこもった言霊の音読、アファメーション後の血液③和製香り精油を5分間吸引後の血液
④手作り酵素(野草55種類)飲用後の血液
⑤初期段階のがん細胞(変形赤血球)が古代ソマチッドによって数分で消滅
2章 「手作り酵素」12のパワー
(1)「手作り酵素」とは
(2)手作り酵素の種類と材料
1 春の野草酵素:4月から6月上旬
2 梅酵素:5月下旬から7月上旬
3 秋の果物酵素:10月から11月
(3)手作り酵素パワー
3章:「古代ソマチッド」含有量が世界一の和製天然木精油
(1)「MORI AIR」の誕生
(2)リラックスし集中力を高め学習に最適な空間をつくる
1 第一の効果:脳の自律神経系、内分泌ホルモン系へ働きかけ、精神安定、快眠、免疫力を向上させる
2 第二の効果:殺菌・抗菌作用があり、カビ(真菌)、病原菌を殺す
3 第三の効果:免疫力を高める作用がある
4 第四の効果:天然木生命エネルギー(気)が全身細胞へ伝わる
(3)国有林と民有林の年輪密度は5倍あった
4章 意識覚醒がもたらす200歳長寿!
(1)きれいな血管と神経細胞が心身の健康をもたらす
1 若々しい血管を作る食事
2 きれいな血液を作る食事
3 きれいな血液の主役は赤血球
4 スムーズに生体電流が流れる神経細胞を作る
(2)戦後完成した地球規模の巨大ビジネスで化学物質が蔓延
(3)人体に蓄積された化学物質(毒)をデトックス(排毒)する方法
(4)長寿遺伝子のスイッチをオンにする「意識と愛と信念」
(5)意識覚醒で全ての思い込みを外し、200歳長寿を実現
広告
エピローグ
監修者の言葉
Amazon Kindle本の読み放題サービスが超お得
Amazonが本の読み放題サービスをやっているのは知ってる?
Kindle Unlimitedっていうサービスだろ!
ボクは健康関連や食事についての本などを読みまくるので、読み放題サービスに加入しています。
月額たったの980円です。
月に1冊でも読めばもとが取れてしまうおいしさです。
ヘビーユーザーさんおすすめの使い方は、「有料の本は一切買わずに、キンドルの読み放題の本だけを読む」という使い方だそうです!
僕はさらにこの「読み放題サービス」満喫するために、一冊すべては読まずに、必要な箇所だけを読んでいます。
これはとても効率よく本が読め、とても効率よく情報収集が可能です。
30日間の無料体験期間があるので、登録して、気に入った本がなければ、すぐに解約してしまえばいいのです。
また、30日の間に読みたい無料の本を読み切って、すぐに解約すれば、一切お金はかかりません。
とは言っても日本の書籍が12万冊以上、洋書は120万冊以上ありますから、次から次に読みたい本が見つかって、ボクは解約していませんが(笑)
どんな本があるのか?
その品揃えの多さに驚きます。
まずは無料で登録して、30日間は無料で使ってみましょう。
気に入らなければ即解約してしまいましょう。
Kindle Unlimited解約手続きはとても簡単です。
手順は以下の通りです。
- ご自分のメニューバーにある「アカウント&リスト」にカーソルをあわせる
- アカウントサービスの中から「お客様のKindle Unlimited」をクリック
- 「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリック
- メンバーシップを2018/◯月◯日に終了をクリック
- これで解約手続き完了
10冊までお手持ちもキンドルに登録でき、それ以上登録する場合は、「読み放題解除してください」という案内メッセージが表示されるので、すでに登録している10冊の中から1冊を解除すればOKです。
ブログランキングに参加中です。
みなさんの温かい応援クリックをお願いします^^
↓
今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!