FC2ブログ
FC2 Analyzer

読めないニックネーム(再開版)

世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi

09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

お勧め音楽紹介。 

ひはかたむけり 
ほのくらきそらわ
ちじょうの せいぶつを そのろうくより とけり 
ただわれひとり

Desty‏ @ChroahDesty 23 時間23 時間前
子子子子子さんのブログで胎児の夢とLose Yourselfが紹介されて吹いたw
凋叶棕は中国語か、東方同人サークルで中国関連なら
yander voiceが思い浮かぶな、多分知っていると思うけど
「蒼月の懺悔詩」に「Aequat omnes cinis」とセネカの言葉が...
――
知らなかった。ご紹介ありがとうございます。
この記事反応あると思わなかった。
このブログは未来の自分に向けてでもあるから。
デスティさんに反応もらえた際の私(比喩)






狐と犬と猫の三位一体?三相女神?
元ネタもどうぞ。


ちなみに私は稲荷勢力は今や神道カルト側だから嫌いだよ。
フィクションで狐キャラが多いのには宗教的事情もあるのさ。
良妻だし。
ドクロ本尊の真言立川流(南朝正統宗教)が祀っているのは狐。
真言宗の一派。天台宗系ではない!
狐って昔から悪い詐欺師のイメージでしょ?
狐=善のイメージに上書きして、
「下賤を高貴に」
(いじめられっ子をいじめっ子に。植民地経営の王道)
しようとしているのでは?
支配層は全員狐憑きじゃないの?
当然悪霊のほう。
野狐禅大好きだろうし。
フェイトではセイバーはともかく、狐キャラが複数登場。
~オルタがあるキャラ=優遇=高確率で結社の都合。


音楽の話じゃなくなってきたぞ。
戻さなきゃ。

Aequat omnes cinis.
http://www.kitashirakawa.jp/taro/?p=1897
” 「アエクゥァト・オムネース・キニス」と読みます。
aequat は「等しくする」を意味する第1変化動詞 aequo,-are の直接法・能動態・現在、3人称単数です。
omnes は「すべて」を意味する第3変化形容詞 omnis の男性・複数・対格です。名詞的に用いられ、「すべての人々を」と訳せます。
cinis は「灰」を意味する第3変化名詞 cinis,-neris c.の単数・主格です。
「灰はすべての人々を同じにする」と訳せます。
「灰になれば人に違いなし」という意味です。
セネカの『倫理書簡集』に見られる言葉です(Ep.91,16).
セネカは表題の言葉を述べつつ、平静な心で死を迎える準備をしよう、と呼びかけています。
セネカ哲学全集〈5〉倫理書簡集 I
兼利 琢也


フランも灰になるから人間って言いたいの?

Omnia vanitas.
http://www.kitashirakawa.jp/taro/?p=795
” 「オムニア・ウァーニタース」と読みます。
omnia は「すべて」を意味する形容詞 omnis の中性・複数・主格です。
vanitas は「空虚」を意味する第3変化女性名詞、単数・主格です。
「すべては空虚である」という意味になります。
なお、主語は複数形ですが、省略されている動詞は est です。英語にも All is well that ends well. (終わりよければ、すべてよし)という表現があります。”

このサイトの運営者の山下太郎 @taroyamさんの『ラテン語を読む キケロ―「スキーピオーの夢」』は必読!
山下太郎‏ @taroyam
アエネーイスはAかBかの対立について、AもBもという解を示唆している。

Ora et labora. 祈れ、働け。(ベネディクト会のモットー) 労働の中に祈りがある。ラテン語を知ってこそ味わえる言葉の意味。

「学校」(スクール)は、「閑暇」(スコーレー)の別名にほかならず、「学者」(スカラー)は「閑暇」(スコーレー)の中で生きる人のことを言う。

ラテン語では「学校」を 「ルードゥス」(遊び)というのが面白いです。

やはり、初学者には初学者なりのツールが必要。そこで私は考えた。原文に出てくるすべての単語の文法的解説と語彙の説明をほどこした教材があればどうだろう、と。単語集も逐語訳も用意する。そうしてできたのが今回の本というわけで、ラテン語の「調べ方」を知る人は有効活用できるはず。
ラテン語学習に暗記は不可欠と思われてきた。否定はしない。しかしそれで挫折する人が後を絶たない。「調べてわかる」ことも実力だと信じてほしい。その力があればこそ、今回の本は生かせる。


【東方ボーカル】 Yonder Voice - 蒼月の懺悔詩~Universal Nemesis
https://www.youtube.com/watch?v=duZKftWQ0Y0&feature=youtu.be

【東方】蒼月の懺悔詩~Universal Nemesis フルPV【Yonder Voice】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26888747

ひはかたむけり 
ほのくらきそらわ
ちじょうの せいぶつを そのろうくより とけり 
ただわれひとり
冒頭の逆さ読みは
https://en.touhouwiki.net/wiki/Lyrics:_%E8%92%BC%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%87%BA%E6%82%94%E8%A9%A9%EF%BD%9EUniversal_Nemesis
だと英訳されているから答え合わせができる。

藻蟹‏ @Algae_Crab0625 2016年6月27日
蒼月の懺悔詩(コンフェッシオ)の冒頭、逆さに読んで意味がわかることを初めて知った

ここまで追加個所。
cruel knight, cruel night
狂えるナイト、狂えないと。

シヴァよ、シヴァよ、何故躍る
妻の心がわかって おそろしいのか


エミネムの曲は別にオススメじゃないけど超いいこと言ってる

今のところ二大オススメの曲。

般若心経サンスクリット版を女性が歌っている。お経を唱えているのではいよ。
Heart Sutra (Prajna Paramitha Hridaya Sutra) - lyrics Sanskrit and English
https://www.youtube.com/watch?v=BOK8f7ZymDI

サンスクリットの意味の解説が豊富な動画
【東方MMD】ひじりんが般若心経をサンスクリット語で歌いました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25260864

“エア巻物
聖がよく持っている虹色の巻物、正式名称は魔人経巻(まじんきょうかん)と呼ぶ。彼女が法界に封印されている間暇潰しに製作した巻物である。先述の聖の能力の補助であり要でもある。巻物を翳せば呪文を唱えた事になる無詠唱機能、通称「オート読経モード」搭載。そして巻物と言っても紙で出来ている訳ではなく呪文がそのまま浮かんでいる状態になっている為時間の経過による劣化も無く、更に記載できる呪文等の容量はほぼ無限となっている。製作した場所である魔界の影響なのか巻物自身が意思を持っており聖以外には扱う事が出来ず阿求曰く呪われているとの事。この巻物を星蓮船本編でよくみると蒼く発光している事がわかる。“
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%81%96%E7%99%BD%E8%93%AE
聖白蓮
やはり真言宗。今の支配層は天台宗とその派生が嫌い(日蓮宗以外)。


【東方VocalArrange】 胎児の夢 【凋叶棕】.mp4
https://www.youtube.com/watch?v=RwFPLt57c38

【東方VocalArrange】 胎児の夢 【凋叶棕】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14481170

【東方】 凋叶棕 『胎児の夢 ~ Soul Undertone』
https://www.youtube.com/watch?v=oHIjMjVTvmU

【東方Vocal】胎児の夢 ~ Soul Undertone【凋叶棕】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26930996

https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/pages/675.html
(ここのつこがねの今際まで、がよくわからなかったが判明。
原曲が無間の鐘。
九つ=子の刻=午前零時。
時計のない時代、時刻は寺などの鐘で知らされた。
小鐘(しょうしょう)をこがねと読むらしい。
半鐘(はんしよう)ともいい,仏教で用いる鳴物(楽器)。
「小鐘  -鐘昀呈 -偶像 - 中国 -台湾」としないとまともな画像が出なかった。



たとつ‏ @tatotsuryu 2016年5月14日
『ここのつこがねのいまわまで』って『九つ小鐘の今際まで』、つまり『深夜零時の鐘の音まで』なのだねー。ようやく謎が解けた。

RD@凋叶棕‏ @rdwithleaf 2010年2月15日
ハルトマンのメロディきくといつも「ここのつこがねのくらぬしさまはしじゅうのしごともみてるとさ」って合せたくなっちゃう

[読書備忘録][音楽関連]長木誠司「戦後の音楽」のなかの「合唱とうたごえ」
http://d.hatena.ne.jp/jmiyaza/20110207/1297091665
”  この章は面白かった。日本の西洋芸術音楽史からつねに排除されてきたものがある。それが合唱音楽と吹奏楽であるという。ともにアマチュアの世界のものだから、と。もちろん、間宮芳生の「合唱のためのコンポジション」や林光の「水ヲ下サイ」などは例外なのであるが。もっといえば戦後音楽史は“大衆”を扱えていない。本書によれば合唱が広く普及したのは戦後のことらしい。

わたくしの弟も大学時代に合唱をしていたが、その発表会で間宮氏の「コンポジション」(何番だか忘れた。「ここのつこがねのくらぬしさまは・・・」とかいう歌詞の曲。)をはじめてきいた。なんて面白い曲!と思った記憶がある。“

“東方妖々夢の2面ボス、橙のテーマ曲。タイトルのティアオイエツォン(Diāo Yè Zōng)とは中国語で、日本語でいう『朽葉色(#917347)』を指す。漢字では『凋葉棕(凋叶棕)』と書くが、「凋葉」は「凋(しぼ)んだ葉」、「棕」は「茶色」の意味である。副題の"withered leaf"は英語でそのまま「朽ちた葉」の意味。”
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%B3
ティアオイエツォン)

他の良かった曲

【東方ボーカル】 【凋叶棕】 Cruel CRuEL
https://www.youtube.com/watch?v=FCqE5CHPj6s

【東方ヴォーカル】Cruel CRuEL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15336347


https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/pages/531.html


【東方ボーカル】 「少女人形」 【凋叶棕】
https://www.youtube.com/watch?v=K-uxzgLUs8s

【東方vocal】少女人形【凋叶棕-夢-】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29742142

歌詞の読み方に注目(他の曲も)
https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/pages/1882.html


【東方ボーカル】 「無終祭」 【凋叶棕】
https://www.youtube.com/watch?v=aApOcYipzTM

【東方ヴォーカル】無終祭【凋叶棕】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30093721

https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/pages/1880.html


東方正教会の音楽







THA BLUE HERB 路上


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


エミネムさんが教えてくれるシリーズ
というものがニコニコ動画にある。
曲名はLose Yourself。
歌詞が良いけど気になる箇所あり。
ニコ動の~シリーズの中にはニコ動の運営(生長、統一、麻生、天皇教など右担当)に都合がよいものがまぎれている。
バーガーシリーズと総統閣下シリーズと同性愛シリーズが露骨。

前述の曲の
”Look, if you had one shot, or one opportunity
To seize everything you ever wanted in one moment
Would you capture it or just let it slip?”
(なあ、もし一発しかチャンスがねえが、
欲しいモン全てが一瞬で掴めんなら、
掴むか?逃すか?)

”You better lose yourself in the music, the moment
You own it, you better never let it go
You only get one shot, do not miss your chance to blow
This opportunity comes once in a lifetime yo
(You better) ”
(音楽に没頭しろ、この瞬間の。
手に入れろ、手放すな。
チャンスは一発、ミスんじゃねえぞ。
人生に一度きりのチャンスだ。
(わかったな))

”You can do anything you set your mind to, man”
(お前が決意したことは何でもできるぜ)
が良い。
訳は私。

”The soul's escaping, through this hole that is gaping
This world is mine for the taking
Make me king, as we move toward a new world order”
((俺の)この魂がこのどん底穴から抜けていく。
この世を俺のモンにするのは簡単。、
王様(単数)にしてくれ、俺らは新世界秩序へ行くからよ。)
ニューワールドオーダー。

和訳参考と歌詞はこちらから
http://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2012/06/lose-yourself-eminem.html
http://d.hatena.ne.jp/shunhajp/20060316




エミネムさんが教えてくれるシリーズ
というものがニコニコ動画にある。
曲名はLose Yourself。
歌詞が良いけど気になる箇所あり。
ニコ動の~シリーズの中にはニコ動の運営(生長、統一、麻生、天皇教など右担当)に都合がよいものがまぎれている。
バーガーシリーズと総統閣下シリーズと同性愛シリーズが露骨。

前述の曲の
”Look, if you had one shot, or one opportunity
To seize everything you ever wanted in one moment
Would you capture it or just let it slip?”
(なあ、もし一発しかチャンスがねえが、
欲しいモン全てが一瞬で掴めんなら、
掴むか?逃すか?)

”You better lose yourself in the music, the moment
You own it, you better never let it go
You only get one shot, do not miss your chance to blow
This opportunity comes once in a lifetime yo
(You better) ”
(音楽に没頭しろ、この瞬間の。
手に入れろ、手放すな。
チャンスは一発、ミスんじゃねえぞ。
人生に一度きりのチャンスだ。
(わかったな))

”You can do anything you set your mind to, man”
(お前が決意したことは何でもできるぜ)
が良い。
訳は私。

”The soul's escaping, through this hole that is gaping
This world is mine for the taking
Make me king, as we move toward a new world order”
((俺の)この魂がこのどん底穴から抜けていく。
この世を俺のモンにするのは簡単。、
王様(単数)にしてくれ、俺らは新世界秩序へ行くからよ。)
ニューワールドオーダー。

和訳参考と歌詞はこちらから
http://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2012/06/lose-yourself-eminem.html
http://d.hatena.ne.jp/shunhajp/20060316



スポンサーサイト
『バイキング放送後、大反響!』9割の人が実感した運動、食事制限なしのダイエ...
重度肥満者向け痩身剤で激ヤセ体質に!?もう絶対に太れないカラダに…!?
キレイな母の秘密は偶然TVで見たサプリ!試しに飲んでみたら、みるみる痩せ始...
未分類  :  trackback 0   :  comment 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://yomenainickname.blog.fc2.com/tb.php/187-7195a379
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)