FC2ブログ
FC2 Analyzer

読めないニックネーム(再開版)

世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi

09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

良動画集と補足 ジャンル問わず 動画作成に役立ちそうなもの  あと読むかもしれない本リスト 

随時追加 動画作成に役立ちそうなもの





字幕のフォント・配色 編
http://ch.nicovideo.jp/acrisol/blomaga/ar970059

音量調整で気をつけること 編
http://ch.nicovideo.jp/acrisol/blomaga/ar1269796

ゆっくり実況プレイなどで読み間違いを減らす方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23623676

【動画制作指南】ポジショニングと動画タイトル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30560964

【動画制作指南】効果的なサムネを作ろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30543783


【第二回ひじき祭】ボイスロイド実況についてあれこれ話すだけの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29492075
・効果音、BGM、声の大きさバランス。
優先順位を決める。
(最初にあがった動画を見るとBGMの大きさで失敗している人が多い。
BGMはあくまで背景なのに主役みたいになっている。
ピチュ音は小さめにしないとまずい)

・立ち絵は必須ではない。




【動画作成】ゆかりさんは動画投稿を続けたい人を助けたい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29542496
コメント
” だからといってタイトルに「テスト動画」と入れるのはNGやで
タグ検索してサムネで「あの人の動画だ」って見るから的確
「お前だと思った」ってコメントをされる位に定番化出来たらベストやね
誤字や編集ミスしてわざとコメを稼ぐ手段…いける…

・サムネ釣り、米稼ぎは視聴者が不快にならない程度に使える限り使うこと。
エロサムネが最強。
・毎週金曜、土曜18時~22までに投稿
(大手が投稿する時間とかぶってはいけないのでは?
ゆっくり解説はガチ解説も受け入れられる。
茶番ほぼゼロでもOK。
もうあのゆっくりの立ち絵すら不要では?
声でもう誰かわかるじゃん。
あまり使われていないゆっくりを使う。
基本的表情でない表情で固定する)





良動画集と補足


エミネムさんが宗教の興し方を教えてくれるそうです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25657259


宗教を作ろう!2 〜酔える草を安倍晴明と探そう〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29281553

サンドウィッチの不思議・前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12300590

サンドウィッチの不思議・中編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12413756

サンドウィッチの不思議・後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12506393


村手 さとし‏ @mkmogura 2015年6月13日
パンにいろいろ挟むだけのサンドイッチを「サンドイッチ伯爵が発明したから」というのを信じてしまうのはどうかしてる。

なんで、紀元前からあったパンに挟むだけの料理をサンドイッチと呼ぶのかって? 18世紀の伯爵が発明者なわけはなく、彼が地獄の火ヘルファイアグラブの一員で、その広報活動のせい。 ほんとはズボラで馬鹿な伯爵ってバカにするためにサンドイッチって料理だってメーソン同士の喧嘩が原因。

表現について考える人‏ @UaEFTyH1GmX6gnv 3月4日
アナ雪で主人公の好きなものがサンドイッチとチョコレート、ってこれもしかしてディズニーのサンドイッチ屋とのタイアップ的なアレか。#多分違うと思いたい

歴史修正主義じゃないけど、この場合 「悪魔崇拝ごっこやってた汚点」 よりかは 「カード遊び大好きな伯爵様」 の方が全方面にとってマシってことなんだろうね。。 (現実のサンドイッチ伯爵は真面目に仕事してたんじゃないか。と言われてる)

#アナ雪 に関連してもう少しマシな雑学としては、第11代だか10代だかのサンドイッチ伯爵はサンドイッチ屋を展開しててディズニーランドに壱号店を出してる。 earlofsandwichusa.com なかなかうまそうだ

サンドイッチの逸由来の話は 「カード遊び大好きな大臣が云々」 って話で紹介されるけど 「悪魔崇拝結社HELLFireCLUB所属の第四代サンドイッチ伯爵が愛した食べ物」 って言うとなんか黒魔術の食べ物ぽくない? #だからなんだ

まぁ何が言いたいかというと 「アナが好きなサンドイッチは悪魔崇拝ごっこしながら売春婦と乱交してたよ」 という糞どーでもいいワンフレーズが思いついたわけです

でその後にまぁ色々あってサンドイッチ伯爵のイメージがすごく悪化した。 で 「国務大臣は24時間賭博台の前で遊んでる。その際にはパンに肉を挟んだものしか食べない。これがロンドンで大流行して大臣の名前で呼ばれてる」 と言ったゴシップが生まれてサンドイッチの名前になった

参加してたのは聖職者に扮した貴族のお偉方と、修道女に扮した売春婦(一部上流階級のご婦人方も居たとか) 色々あって衰退する(参加者の主なメンバーが内閣になって悪魔崇拝ごっこなんかやってる暇がなくなった)が、これが後々スキャンダルとしてバラされる

この地獄の火(中ニ臭いがヘルファイアだから仕方ない)は 「道楽者の貴族が庭を改造して悪魔崇拝雰囲気で売春婦集めて乱交騒ぎ」 と言うまぁどうにもコメントしづらい秘密結社なんだが、これに参加してたのがサンドイッチ伯爵

マックス無粋な話するけどサンドイッチの由来は第4代サンドイッチ伯爵(1700年代の人)で、当時の「秘密結社地獄の火クラブ」にまつわるスキャンダルが由来だったりする。


ダシュウッドと地獄の火クラブ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/akuma/jigokunohi.htm
” フランシス・ダシュウッド男爵は、1708年バッキンガムシャーの貴族の家に生まれた。彼の父親は商人の出で、大地主でもあった。その財力にものを言わせて、名門貴族の女性と結婚し、貴族の称号を得た。
 ダシュウッドは長男として生を受けたが、彼の母親は1719年に死去。その後も父親は、再婚をしたが、信じがたい程の結婚運の無さで、次々に妻が若くして急逝。4回も結婚を重ねた。
 そして、その父親も1724年に死去した。
 ダシュウッドは若干16歳ににして、莫大な財産と准男爵の地位を得た。
 父親が厳格で真面目な性格だったために、彼は厳しい教育を受けていた。だが、そのタガが突然はずれてしまったために、貴族の悪友仲間たちと好んでつきあうようになり、すぐに不良貴族となった。
 当時の不良貴族は、度の過ぎる悪戯にせいをだしていた。それは女遊び等の比較的無難なものから、庶民を遊びで半殺しにしたり、商店を破壊したりし、貧民街に放火する等、非常に悪質なものもあった。当然の如く彼らは、市民達からは蛇蝎の如く嫌われた。彼らは、本来だったら逮捕されるようなこともしていたのであるが、貴族の特権を利用して、それを免れていたのである。
 ダシュウッドも、こうした不良貴族の一人として、こうした悪友達と享楽的な生活にせいをだした。とはいっても、彼の遊びは、女遊びと大酒飲みといった程々のものだったらしい。
 そして、彼はただの頭の悪い不良ではなかった。彼は大の学問好きで、芸術にも深い関心を持っていた。不良であると同時に、深い学識と教養も同居していた。

 「地獄の火クラブ」は、ダシュウッドのオリジナルではない。イギリスの不良貴族の間では、黒魔術を遊びで行う者が少なくなかった。
 当時、ゴシック・ロマンス等の流行から、怪奇趣味が流行していた。そのため、これに影響され、黒魔術に憧れる者も少なくなかった。
 また、怪しげなグリモワールも多く流布していた。こうしたグリモワールの類は、当時は発禁であったから、主に地下出版であった。そして、こうした地下出版はポルノ出版社の分野である。いわば、ポルノ出版社が主にグリモワールを出していたのである。
 こうしたことから、性と放蕩貴族と黒魔術が結びつくのは必然的だったといえる。
 ともかくも「地獄の火クラブ」を名乗る不良貴族のクラブはいくつもあったらしい。有名なものは1720年頃にフィリップ・ウォートン卿によって創設されたものだ。しかし、これはわずか1年後に国王の勅令によって解散を命じられた。
 それでも、同様の黒魔術クラブは、作られ続けた。1725年にも裁判所命令によって、こうしたクラブの一つが禁止されている。
 ダシュウッドは、17歳の時にこうしたクラブの一つに入っている。

 1729年、彼は家庭教師と共にヨーロッパを旅行する。これが彼の人生に大きな影響を及ぼす。
 彼はまずロシアへ行き、そこでスウェーデン国王を詐称して、ロシアの王妃を含めた上流階級の女性に手を出すという悪ふざけをする。
 続いてスペインで闘牛を見物しながら、女遊びを繰り返す。
 しかし、イタリアに入った途端、彼は豹変する。
 ルネサンスの芸術に圧倒され、彼は関心を女遊びから芸術と宗教に移し変えたのである。
 彼はカソリックに心を奪われ、真剣に祈り、宗教的陶酔を経験し涙を流した。
 ここで彼は贖罪者を相手に奇妙なパフォーマンスを仕出かした。家畜用の強力な鞭を持って、懺悔に訪れた人々に向かって、「本気で懺悔をしたいのなら、俺の鞭を受けろ!」と怒鳴った。
 これが原因で、彼は警察の取調べを受け、国外退去を命じられた。

 イギリスに帰国すると、彼はカソリックに改宗した。
 そして、領地に聖堂を建設し、悪友達にカソリックへの改宗を薦めた。
 さらに彼は、真面目なカソリック信徒による神学研究のクラブの創設も計画した。終いには、イギリスの国教をカソリックに戻す運動も真剣に計画した。

 だが、これまで行いがあまりに悪すぎたため、彼のカソリックへの信仰は、ジョークだと周囲は受け止めた。
 これにより、彼は深く傷ついたらしい。

 1741年に彼は国会議員に立候補して当選した。王党派のトーリー党議員になっている。
 1745年には金持ちの未亡人サラと結婚した。この夫婦の関係は記録が少なく謎が多い。ダシュウッドは結婚後も女遊びを続けた。だが、離婚はしなかった。やがてサラが1766年に病に倒れると、彼は3年間つきっきりで、彼女が死ぬまで献身的に看病した。彼は妻を「最良にして最悪の友」と呼んだ。

 彼のイタリア芸術とカソリックへの信仰心は強かった。
 彼は「聖フランシスコ修道会」というクラブを作り、真面目にカソリック神学の研究を行った。
 また、巨額の金を使ってイタリア人の技師や芸術家を雇って、ルネサンス風の豪邸を建てさせた。


 そんな彼が、またもや豹変するのは1750年頃からである。
 熱心なカソリック教徒が、どうして悪魔主義の享楽的な遊び人と化したのか? その理由については記録が無く、謎である。
 ともあれ彼は、「地獄の火クラブ」を結成した。
 まず、テムズ川上流の田舎にある修道院跡を買収し、ゴシック風の建物に改修した。
 これが「メドナム修道院」である。
 そこにはエジプトの神々の彫像をたて、ローマ神話に題材をとったポルノ絵画を天井や壁に描いた。
 特にホラスとハーポクラテスの彫像が目立っていたという。
 入り口にはラブレーからの引用、「汝の欲することを成せ」の文字が書かれた。
 図書室は、真面目な神学書とエロティシズム文献、ポルノが同居する奇妙な蔵書となっていた。それを見たある人物は「聖歌集と「カーマスートラ」がならび、祈祷書とポルノが並ぶ妙な書架だった」と報告している。
 他に十二使徒に猥雑なポーズを取らせた戯画もあった。
 同時に、カソリックを迫害して英国国教会を組織したヘンリー8世を非難し嘲る絵もあった。
 彼は、どうもカソリックに愛情を反感の両方を含んだ複雑な心境を持っていたらしい。
 そして、彼の悪魔崇拝は、あくまで「遊び」であった。

 彼の「地獄の火」クラブの名簿を見ると仰天させられる。
 当時の名だたる名士達の名前が、ゾロゾロあるのだ。
 王室関係者、貴族、大地主、軍人、国会議員、市長、学者、芸術家などだ。中には、ベンジャミン・フランクリンや画家のウィリアム・ホガース等の歴史に名をのこしている人物もおり、また呆れたことに高位聖職者もいた。
 高級娼婦も多く参加し、メンバーたちをもてなした。
 彼女達は「修道女」と呼ばれた。


 このクラブは「秘密クラブ」であり、その活動やメンバーについては、他言無用だった。

 ダシュウッドの副官として、二人の人物がいた。
 一人はサンドウィッチ伯爵である。あのパンにハムをはさむサンドイッチの考案者として有名な貴族である。彼は、賭博好き、女好きでならした札付きの遊び人で、ダシュウッドの同類で、お互い気があった。
 もう一人は、ホワイトヘッドという老詩人である。彼はフリーメーソンの著名な会員でもあった。
 彼は、やがてダシュウッドの忠実な執事となり、「地獄の火」クラブの世話役となる。
 クラブの会員達は、彼を老ポールという愛称で呼んだ。
 ダシュウッドの死後、「地獄の火」クラブに関する資料のほとんどを、彼は焼却した。主人の名誉を守るためであった。この通り、彼の主人への忠誠は本物であった。
 ダシュウッドは、このクラブ活動にとりわけ熱心な会員達を十二人選んで幹部とした。もちろん、これは十二使徒に合わせたパロディである。
 会員達は、一癖も二癖もある者ばかりだった。
 単なる遊び人もいれば、本気で悪魔崇拝や黒魔術に凝っている者もいたし、また札付きの変人も少なくなかった。

 この「メドナム修道院」には黒ミサ専用の礼拝堂が用意された。
 ここで彼らは、蒸留酒を飲み、「汝の欲することを成せ」を合い言葉に、カソリックの儀式をパロディにした冒涜的なミサを行ったらしい。
 祭壇には山羊の画像、逆さ十字架が飾られ、死刑囚の手首のミイラで作った「栄光の手」が置かれた。そして、裸の美女を祭壇にし、ワインを注ぎ、それを飲んだ。
 黒ミサの後は、殺人以外のあらゆる形式を含んだ乱交パーティーが行われた。
 私は、ここで彼らの文字通りの酒池肉林の記録を描写するつもりはない。
 ただここで強調すべきは、彼らのやっていたことは、実際のところ「遊び」であったということだ。
 実際、彼らは悪魔の存在を本気で信じていたかすら疑問である。また、モンテスパン夫人事件の時のように幼児を生け贄にするような狂った真似はしていない。

 しかし、こんな真似をしていれば、どうしても噂にはなる。
 特に地元の農民達は、好奇心から、メドナム修道院を見物にくる。中には、こっそりと建物の中に侵入する者までも出る始末。
 そこで、ダシュウッドは「地獄の火」クラブの本拠地を移動させた。

 そこで彼はウエスト・ウィカムの洞窟に目を付けた。
 その洞窟は先史時代の住居跡であり、近郊の迷信深い農民達の間ではバケモノが出る所として、恐れられていた。
 しかし、「地獄の火」クラブのアジトには、ふさわしいところではないのか?
 彼は、その洞窟を3年かけて堀りすすめ、新たな秘密アジトの「地獄の火洞窟」を1754年に完成させた。
 その洞窟は女体を表しているとも、カソリックの地下墓地を表しているとも、ギリシャ神話の世界観をあらわしているとも言われる。複雑で深い構造を持った洞窟だった。
 ともあれ、そこは「メドナム修道院」に負けず劣らず手の込んだ作りで、そこで黒ミサや悪魔の喚起実験、乱交パーティーなどが行われた。

 1760年、大きな事件が起こる。
 ジョージ3世がサンドウイッチ伯爵を始めとした王党派の貴族や国会議員たちを取り立て、内閣を組織した。ピュート内閣である。それは偶然(?)から、「地獄の火」クラブの関係者を多く含んだ内閣だった。
 一部に、これを揶揄して「地獄の火クラブ内閣」と呼ばれることもある。
 ダシュウッドも財務大臣にノミネートされた。政治的野心のさほど強くない彼は、いささか困惑しながらも、これを引き受けた。
 これがきっかけとなって、「地獄の火」クラブは衰退する。
 メンバー達は政務に忙しくなって、悪魔崇拝の遊びにうつつをぬかしてる時間が無くなってしまったのである。
 1762年の会合をもって、このクラブは閉鎖された。

 このピュート内閣は、無能な代物だった。
 だいたい、浪費家のダシュウッドを財務大臣にすること自体、無茶な話しだ。ダシュウッド自身も「わしは最低の大臣になるだろうな」と呟いたという記録が残っている。
 国民からの人気も最低だった。

 それでもダシュウッドは、さぼらず真面目に仕事はした。
 そして、准男爵から男爵に昇格した。

 スキャンダルは1763年に起こる。
「地獄の火」クラブのメンバーだった企業家のジョン・ウィルクスが裏切ったのである。
 彼は最初は王党派だったが、共和派に鞍替えした。かつての仲間達とは、政敵同士となってしまった。
 そして、彼は全てを新聞に、ぶちまけたのである。
 こうして内閣の閣僚達が黒ミサと乱交パーティーにふけっていたことが世間にばらされた。
 怒り狂った元メンバー達は、名誉毀損でウィルクスを告訴した。
 そのうえ、適当に罪をでっちあげて、彼を逮捕しロンドン塔に収監した。
 しかし、ロンドン市民達がそれに激怒し、暴動を起こした。
 国王には腐った果物がぶつけられ、ウィルクスを逮捕させた貴族は暴徒に捕まってリンチされた後、汚水の満ちた溝に放り込まれた。
 マスコミは面白がって、このスキャンダルを大袈裟に誇張して、報道した。
 たまらず、当局はウィルクスを釈放した。
 彼は見事に政界にカムバックを果たし、後にロンドン市長になっている。

 ダシュウッドは、必死になって弁明したが、無駄だった。
 結局、彼は辞職を余儀なくされたのである。

 「メドナム修道院」は1477年に売却され、一般公開もされたが、すぐに飽きられて廃墟となった。

 ダシュウッドは、その後、悠々たる老後を送った。
 旅行に明け暮れ、キャプテン・クックと共に海を渡ったりもした。
 彼は終生愛したイタリアへの旅行を願いながらも1781年に死去した。


「ロンドンの怪奇伝説」 仁賀克雄 メディアファクトリー
「黒魔術の手帳」 澁澤龍彦 中公文庫”


http://www.nicovideo.jp/mylist/20007049
“画像はだいたいpaint.netでいじくりたおし、映像はだいたいaviutlでこねくりまわす。フリーソフト万歳。

2010年07月08日 15:04 投稿
空想劇場 「きれいな石の恋人」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11317168
再生:48,418 コメ:415 マイ:1,740

◆コンセプトが「ディスコミュニケーションの恋愛」だろう、と思ったのでそれでまとめた。額縁を持つ少女は外界を見ていない、袋をかぶった恋人たちはお互いを見ない、自動人形は愛を語らない、ピエロの恋文は届かない、月と太陽は寄り添わない、ナルシスは自己愛、カザノヴァは愛を知らない、ピュグマリオンは生身の女を愛せない。
◆ビョルンは剥製にすべきだったよねー。
◆デカルト先生はフランシーヌ人形から。
◆石の恋人を男性として設定した谷山さんには、逆立ちしたってかなわないので、これが精一杯。

2009年10月22日 19:01 投稿
【月の】歌詞の通りにしてみた【ワルツ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8585513
再生:12,847 コメ:188 マイ:314

一番真面目につくった動画。月のワルツって、歌詞だけ見たら「パノラマ島忌憚」だね。“


本記事のBGMイメージ


スカボロー・フェアの不思議 前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12640287

スカボロー・フェアの不思議 後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12752231

『イザベルと妖精の騎士』の不思議
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12788202


落語心中
Shouwa Genroku Rakugo Shinjuu - Art and Tradition
https://www.youtube.com/watch?v=IQPdSvz-G1k&feature=youtu.be

Death in Shouwa Genroku Rakugo Shinjuu
https://www.youtube.com/watch?v=qjNHi8ECsQY

The Genuine Storytelling of Shouwa Genroku Rakugo Shinjuu - Wally the Legend
https://www.youtube.com/watch?v=jMEN8Jop86A

Anatomy Of A Scene: Showa Genroku Rakugo Shinjuu's Shocking Twist
https://www.youtube.com/watch?v=JjifKC2o5QA

GR Anime Review: Shouwa Genroku Rakugo Shinjuu
https://www.youtube.com/watch?v=o3t6KtM7rTQ

English Rakugo - "The White Lion"
https://www.youtube.com/watch?v=ybUa1JoGTUQ

MMD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23570394
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21372596
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21401915
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21395073
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20720556
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24895239
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23574423

おっさんホイチョイ
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A4

ためになる インスタントラーメン戦争史 『日清』帝国存亡の危機
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4206843

【東方手書き】ルナッサの屈辱 第2講【バラエティ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19935042




荒山徹‏ @TArayama1961 10時間10時間前
勉誠出版から忍者の研究本『忍者の誕生』が刊行されました。編者は、伊賀は三重大学の吉丸雄哉先生と山田雄司先生。失礼ながら吉丸雄哉って忍者っぽい名前ですね、源氏名ならぬ忍者名。わたしも末席に加えていただいたトークセッション「海峡をこえる忍者ーー日韓をつなぐ」も収録されています。

辻田 真佐憲‏認証済みアカウント @reichsneet 10時間10時間前

【告知】先日もお伝えした『満洲帝国ビジュアル大全』ですが、完全版が完成しました。完全版は帯が赤く、奥付が2版になっています。ご確認のうえ、完全版をお求めください。すでに旧版をお持ちのかたは交換できますので、リンク先をご覧ください。http://www.yosensha.co.jp/book/b280921.html …
1件の返信 122件のリツイート 165 いいね
学術文庫版〈興亡の世界史〉第二期の2冊目が発売中です\(^-^)/ 今後の刊行予定は↓ 来月『イスラーム帝国のジハード』 12月『ケルトの水脈』 来年1月『スキタイと匈奴 遊牧の文明』


ぬこたへ
ストア哲学 (文庫クセジュ 273)1959/11
ジャン・ブラン、 有田 潤 どうぞ



ご視聴いただき感謝!
スポンサーサイト
薬剤師の妻にススメられて、話題の激ヤセサプリを飲んでみたらウエストがスゴい...
バイキング放送後、大反響!9割の人が実感したダイエット法とは!?
年齢による体重増加に歯止めを?ただ飲むだけなのに…脂肪がドバババッ!?激ヤ...

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://yomenainickname.blog.fc2.com/tb.php/167-020db276
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)