銀座線はなぜオレンジ?地下鉄「路線色」の謎

都営三田線は「赤」を丸ノ内線に譲って「青」に

東京の地下鉄網のラインカラーはどのようにして決まったのだろうか(写真:blackie0335 / PIXTA)

東京都心に通う、あるいは住んでいる人なら、日頃何気なく使っているであろう地下鉄。複雑な路線網をわかりやすく見せているのが、路線ごとに決められたラインカラーだ。多数の路線が入り乱れる東京の地下鉄路線図は、銀座線はオレンジ、丸ノ内線は赤……など、鮮やかな色にあふれている。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

現在13路線ある東京の地下鉄はそれぞれに別のラインカラーがあり、東京メトロ、都営地下鉄と運営は2つに分かれているものの、色はどれも重複していない。各路線のラインカラーはどのようにして現在見られる色に決まったのだろうか。東京の地下鉄のラインカラーが決まった理由を探ってみた。

ラインカラー誕生は約50年前

まず、どのようにしてラインカラーが決まったのか。

東京メトロによると、ラインカラーの導入に向けた検討がスタートしたのは1969年だ。「地下鉄網が広がりを見せていた当時、路線を色でご案内するという概念は乏しく、お客様へのご案内は『文字』に頼っていました。このような中、地下駅構内でもお客様へよりわかりやすいご案内となるよう、『色』による誘導・ご案内を検討しました」という。

1969年といえば、東西線が全線開業し、千代田線の最初の区間である北千住―大手町間が開業した年。東京の地下鉄網が飛躍的に拡大しつづけていた時期に、ラインカラーの検討が始まったわけだ。そして翌1970年に、それまでに開業していた路線、その後建設する路線を含めた色分けが決定した。

「1970年、当時開業していた営団地下鉄(現・東京メトロ)5路線(銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線)と都営地下鉄2路線、さらに建設が予定されていた計画路線(有楽町線、半蔵門線、南北線)を含めて、各線のラインカラーが決定しました」(東京メトロ)

次ページそれまで都営浅草線は「緑」がラインカラーだった
関連記事
トピックボードAD
  • ブルー・オーシャン教育戦略
  • 育休世代 vs.専業主婦前提社会
  • 激震!トヨタ×ソフトバンク
  • ソロモンの指輪〜「本能と進化」から考える〜
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEfeae3a77570c
    理由はこじ付けじゃないの?要するに他線と重ならないように、分かりやすい色を採用したというだけだ。
    up0
    down3
    2018/10/17 06:12
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
今だからこそ光る<br>絶好調企業の秘密

なぜあの会社の収益力は高いのか。パーク24、「かつや」のアークランドサービスなど17社の稼ぎの秘訣を大公開。テーマは「内需」「海外」「新市場創造」「重厚長大企業の復活」。産業天気図や出遅れ銘柄ランキング、株価10倍銘柄なども。