カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

[速報]GitHub Actions発表、Dockerコンテナの連係によるワークフローを自由に定義可能。GitHub Universe 2018

2018年10月17日


GitHubが主催するイベント「GitHub Universe 2018」が、サンフランシスコで開幕しました。

初日の基調講演で同社は「Pull Request以来もっとも大きな新機能」(同社シニアバイスプレジデント Jason Warner氏)とするGitHubの新機能「GitHub Actions」を発表しました。

GitHub Actions fig1

GitHub Actionsとは、GitHubのイベントをトリガーとして任意のDockerコンテナの実行を連係させていくことにより、ユーザーが自由にワークフローを定義できるというものです。

ワークフロー内のアクションとしてDockerコンテナを実行できるため、コードのビルドやテストの実行、クラウドへのデプロイなど、GitHubの機能にとらわれない、さまざまな動作を組み合わせることができます。

アクションに対応するDockerコンテナはGitHub内でシェアできるため、一般的なワークフローで利用するアクションはいちいち自分で作ることなく、シェアされているリストから検索して再利用可能になるとされています。

コードをビルドしたら複数クラウドへ自動デプロイ

下記はデモで示されたGitHub Actionsの設定画面。

ユーザーはビジュアルにワークフローを定義できます。画面右がアクションの一覧で、ここからアクションを選択してワークフローにドラッグ&ドロップできます。

GitHub Actions fig2

デモで紹介された簡単なワークフロー。Node.jsのモジュールを開発し、メインブランチがコミットされ、そこに指定のタグが付いていたらてワークフローをスタート。モジュールのテストを行い、NPMへパブリッシュする。

GitHub Actions fig3

別のデモでは、ワークフロー内で複数のアクションを同時に実行する様子が紹介されました。

まずコードをDockerイメージへビルド。

GitHub Actions fig4

それを複数のクラウド、Zeit、AWS、Heroku、Google Cloud、Microsoft Azureへ同時にデプロイ。手間のかかる作業が自動化できます。

GitHub Actions fig5

GitHub Actionsは限定ベータとしてユーザーを募集中です。

GitHub Actions fig6
follow us in feedly


≪前の記事
音声サービスのTwilio、メール配信サービスSendGridの買収を発表。オムニチャネルのソリューション拡充


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. 日本では「ブロックチェーン」は過度な期待、「DevOps」は幻滅期、「ビッグデータ」は陳腐化へ。ガートナーが「日本におけるテクノロジのハイプサイクル」2018年版発表
  2. Kotlin/Nativeがベータに到達、Kotlin 1.3にバンドル。Win/Mac/iOS/Android/WebAssemblyのバイナリ生成。KotlinConf 2018
  3. メルカリは開発組織を拡大するためにマイクロサービスアーキテクチャを採用した(前編)。Mercari Tech Conf 2018
  4. サーバレスとPaaSの境界線はあいまいになっていくのではないか。サーバレスのこれからをAzure Functions開発者に聞いた
  5. Kotlin 1.3でノンブロッキング非同期処理のCoroutinesが正式版に。非同期処理フレームワークの「Ktor 1.0」も登場。KotlinConf 2018
  6. サーバレスを実現するAWS Lambdaの実行時間が最大で15分へ拡大。5分までの制限を緩和し、より大規模処理が可能に
  7. 開発者らが日常業務から2日間離れ、自由なアイデアの実現に集中するメルカリの社内ハッカソン「Go Bold Day」とは。Mercari Tech Conf 2018
  8. Java 11正式版がリリース、本バージョンからOracle JDKのサポートは有償に。OpenJDKで無償の長期サポート提供は現時点で期待薄
  9. メルカリは開発組織を拡大するためにマイクロサービスアーキテクチャを採用した(後編)。Mercari Tech Conf 2018
  10. 「Windows Server 2019」正式版がついにリリース。ハイブリッドクラウドやコンテナ機能など強化


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig