ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、販売中。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
紀州のうめ酢にプチサイズが仲間入り。
スプレー容器は10月下旬ごろに、
再入荷する予定です。
ほぼ日のにほん茶
好評の「ぽっかり」と自然栽培茶
「奥の」を販売中!急須のいらない
あたり茶もおすすめです。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
あたためるもののお店。
おなかをあたためてくれるハラマキや、
下半身を冷えから守るけいとのぱんつ。
いろいろなデザインがありますよ!
ほぼ日5年手帳2019-2023
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽の福森道歩さんが考えた
「ほんとにだいじなカレー皿」
販売中です。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
CACUMAの寝具
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる、
洋服ブランド「CACUMA」から
心地のいい寝具ができました。
秋のタンピコ。
2018
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
CACUMA2018SS
渡邉良重さんの服
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
春夏コレクション、
まだお求めいただけるアイテムも。
YAECAとつくった服
LDKWARE
完売だった「今月のLDKWARE」が
いくつか再入荷しています。
買い逃したかた、ぜひチェックを!
ドコノコグッズストア
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
カレーの恩返し
グルメポップコーン
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
hobonichi + aa.
2018aw
大橋歩さんの「hobonichi + aa.」
から、秋冬のうーんとスポーティな服、
登場です。たっぷりもこもこ温かい!
〈O2〉BETTER THAN ONE
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
季節を問わず、活躍しますよ。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
entoanの
パスケース
不思議なかたちの四角形、
そして縫い目のない不思議なつくり。
エントアンの革のパスケース、販売中。
ほぼ日のジャムのお店。
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
今日の小ネタ劇場の本
「小ネタの恩返し。」
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
ほぼ日ストアヘルプ
お買い物でわからないことはこちらへ。
バルミューダ・ザ・トースター交換の
お知らせを掲載しています。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・おいしいものを食べている。
いつまででも食べていたいとさえ思っている。
これは「いい時間」だ。
しかたなくエサのようになにか食べている。
こんなものを食べていていいのかとさえ思っている。
これは「いい時間」じゃない。
映画を観ている。
おもしろいなぁ、と、こころが動く。
あとで、観てよかったなぁと思う。
これは「いい時間」だった。
いやだなぁと思う人々と、がまんして会話をしている。
早く終わらないものか、つらくてしょうがない。
これはもちろん「いい時間」とは言えない。
高いケーキをおごってもらった。
おごってくれた人が、ずっといかに高いかを語っている。
ケーキはおいしいのだけれど、恩着せがましいなぁ。
これも「いい時間」とは言いがたいだろうな。
本を読み終えて、「いい時間」だったと思うこともある。
本を読んで「いい時間」じゃなかったと思うこともある。
値段だとか、一般的な価値だとかと関係なく、
それをしていた時間を、「よかったな」と感じていたら、
それが「いい時間」というものなんだと思う。
失恋の体験だって、最悪だったと思っていたはずなのに、
いつか「いい時間」にカウントされるかもしれない。
犬のウンコを拾っているときだって、
それはたいてい「いい時間」であることが多い。
赤ん坊のおむつを替えているのも、「いい時間」だろう。
人に親切にする、いわゆる損得で言えば損なことでも、
相手のお役に立ったようなら、「いい時間」になる。
人の親切をありがたく感じる、むろん「いい時間」だ。
生きて、いつか死ぬのが人間のあたりまえだ。
「いい時間」があったなぁと思えるならば、
それはきっと「いい人生」だったということだろう。
幸福というのは、「いい時間」を過ごすことではないか。
「いい時間」をもたらすものを、人はもとめている。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「ほぼ日」がやりたいのは「いい時間」をつくることかも。
今日のメニュー
5年手帳の1年生会
ほぼ日5年手帳を使っている人で集まって
使い方を見せ合うイベントを開催します。
締切は10月22日。ぜひご応募ください。
轟木節子がつくる、気持ちのいい服
人気スタイリストの轟木節子さんが
THE FACTORYとコラボ。
どこから見てもかっこいい服です。
weeksdays
坂本美雨さんエッセイ
坂本美雨さんのエッセイをおとどけ。
13歳、お父さんとすごしたパリでの、
セーターの思い出を。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
パリで暮らして知った楽しいこと、
ふしぎなこと、とのまりこさんと
相棒バブーくんのおしゃべりで紹介。
最終日です
TOBICHIでにて隊
えつこミュウゼさんの原画が見られるのは
本日まで。17時からシルクスクリーンの
ワークショップもやりますよ〜。
ほぼ日乗組員の
ミーティングキャラバン vol.1
しごとでほぼ日手帳を使うことの多い
ほぼ日の乗組員たちの
ふだんの使い方を紹介します。
日めくりカレンダー展
2019 @TOBICHI
お待たせしました、2019年版の
「A VERY MERRY EVERY DAY」は
19日発売。合わせてイベント開催!
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
だれでもが歌にときめく
万葉集講座
シェイクスピア、歌舞伎につづく
ほぼ日の学校のテーマは万葉集。
日本の心の原点に旅しましょう。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、販売中。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
紀州のうめ酢にプチサイズが仲間入り。
スプレー容器は10月下旬ごろに、
再入荷する予定です。
TOBICHI東京
「にて隊展覧会」最終日。
えつこミュウゼさんの原画を、ぜひ。
ほぼ日手帳2019も発売中です。
TOBICHI京都
タンピコのバッグ、土楽の鍋やお皿、
ほぼ日手帳、編みものキット、梅酢など
人気のグッズたちがお待ちしています!
里中満智子さんに聞く
万葉集の魅力
万葉の時代の男と女を活写した
里中満智子さんの漫画『天上の虹』。
一気に万葉集が身近になります!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
演出家木村龍之介さんの魔法で
今の「ハムレット」をみんなで
作り上げました!
ほぼ日のにほん茶
好評の「ぽっかり」と自然栽培茶
「奥の」を販売中!急須のいらない
あたり茶もおすすめです。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
秋のタンピコ。
2018
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
weeksdays
坂本美雨さんエッセイ
坂本美雨さんのエッセイをおとどけ。
13歳、お父さんとすごしたパリでの、
セーターの思い出を。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
パリで暮らして知った楽しいこと、
ふしぎなこと、とのまりこさんと
相棒バブーくんのおしゃべりで紹介。
最終日です
TOBICHIでにて隊
えつこミュウゼさんの原画が見られるのは
本日まで。17時からシルクスクリーンの
ワークショップもやりますよ〜。
ほぼ日乗組員の
ミーティングキャラバン vol.1
しごとでほぼ日手帳を使うことの多い
ほぼ日の乗組員たちの
ふだんの使い方を紹介します。
日めくりカレンダー展
2019 @TOBICHI
お待たせしました、2019年版の
「A VERY MERRY EVERY DAY」は
19日発売。合わせてイベント開催!
だれでもが歌にときめく
万葉集講座
シェイクスピア、歌舞伎につづく
ほぼ日の学校のテーマは万葉集。
日本の心の原点に旅しましょう。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
TOBICHI東京
「にて隊展覧会」最終日。
えつこミュウゼさんの原画を、ぜひ。
ほぼ日手帳2019も発売中です。
TOBICHI京都
タンピコのバッグ、土楽の鍋やお皿、
ほぼ日手帳、編みものキット、梅酢など
人気のグッズたちがお待ちしています!
里中満智子さんに聞く
万葉集の魅力
万葉の時代の男と女を活写した
里中満智子さんの漫画『天上の虹』。
一気に万葉集が身近になります!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
演出家木村龍之介さんの魔法で
今の「ハムレット」をみんなで
作り上げました!
誰と「歩く」のか。
たのしく「歩いている」のか。
糸井重里が知りたいことについて、
新しい座談会のシリーズをはじめます。
第一回のテーマは「歩く」です。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
レ・ロマネスクTOBIの
ひどい目、堂々書籍化!
全国書店で販売を開始しました。
TOBIのTOBICHIラジオの
アーカイブは、ここから聞けます。