WHAT'S HOT?
サムライソード
- サガフロ1:北米版でも【SamuraiSword】とそのまま。 (ミスターディー)
侍
- サガ1(GB版)のしんせんぐみの英語版の名称が【SAMURAI】、サガ3(GB版)の虚無僧の英語版の名称が【Samurai】になっている。ついでに、サガ3(GB版)の源氏グッズ一式(源氏の盾・源氏の兜・源氏の鎧・源氏の小手)にも【Samurai】の名称が冠されている。 (ミスターディー)
源氏の小手
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Samurai】。アイコンは小手。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Ninja】。アイコンは小手。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【NINJA】。アイコンは小手。 (ミスターディー)
狂戦士
- ロマサガ2:味方の場合はかかってもターゲット指定ができるが、敵がかかると自分や仲間を攻撃する事がある。
ミスティック
- ロマサガ2:状態異常の耐性には穴があるので、マッドバイターで狂戦士にして体術技と火術を封じ、こちらは金剛盾などの補助術を掛けておけば閃きに専念しやすい。
ペンタゴン
- サガ3(GB版):英語版の名称は"Pentagon"。
どくひとで
- サガ3(GB版):英語版の名称は"Starfish"。
ミリオンダラー
- サガミン:次に連携可の味方技…骨砕き、夜叉横断、ハードヒット、どら鳴らし、木の葉落とし、変則多段突き、二段突き、チャージ、無双三段、草伏せ、十方、万物一空、乱調子、螺旋突き、石砕無尽、エイミング、独妙点穴、ジャベリン、スプラッシュアロー、スリーピート、連射、スパローショット、アースライトバインド
- サガミン:次に連携可の味方技…ロッククラッシュ、雷幻術、羅刹掌、シャインインパクト、明王九印、四方投げ、閃光魔術、三龍旋、カットイン、ホークブレード、サザンクロス、共震剣、小転、ファイナルレター、心形剣、一人時間差、マルチウェイ、十字斬り、不動剣、払い抜け、強撃、旋回撃、かかと切り、デッドリースピン、フライ・バイ、かめごうら割り
- サガミン:次に連携可の味方技…狗盗剣、ウォーターガン、スープレックス、ジャック・ハマー、滝登り、回し蹴り、衝突剣、なぎ払い、逆風の太刀、狙い射ち、影縫い、ヘルファイア、火幻術、氷幻術、パンチアウト、スピアー、空気投げ、サブミッション、三角蹴り、剣閃、スイッチバック、天狗走り、アッパースマッシュ、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、車輪撃、痛打、はじき打ち、ハイパーハンマー、アクセルターン、脳削り、スカッシュ、サイドワインダー、むささびシュート、イド・ブレイク、影矢
ライトシフト
- 北米版でも【LightShift】とそのまま。 (ミスターディー)
ダークシフト
- 北米版でも【DarkShift】とそのまま。 (ミスターディー)
スマッシュ
- サガ3(GB版)の素手の英語版の名称が【Smash】になっている。 (ミスターディー)
素手
- サガ3(GB版@海外版):素手の時はメニュー選択時には剣のアイコンにWeaponの表示がされるが、攻撃時の名称は【Smash】。アイコンはなし。 (ミスターディー)
スカルサウルス
- 北米版でも【Skullasaurus】とそのまま。 (ミスターディー)
影矢
- サガミン:次に連携可の味方技…かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、一人時間差、払い抜け、強撃、クロスブレイク、合わせ打ち、旋回撃、V-インパクト、かかと切り、大木断、高速ナブラ、車輪撃、削岩撃、秘踏みの太刀、からすとうさぎ、チャージ、エイミング、独妙点穴、スパローショット、フェニクスアロー、雷幻術、エナジーボルト
- サガミン:次に連携可の味方技…八つ裂き、プラズマショット、稲妻キック、流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、切り返し、みね打ち、龍尾返し、力矢、ザップショット、瞬速の矢、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動、閃光魔術、三龍旋、ハヤブサ斬り、カットイン、ホークブレード、電光石火、返し突き、スクリュードライバ
- サガミン:直前から連携可の味方技…かぶと割り、光の腕、龍尾返し、デッドリースピン、高速ナブラ、次元断、削岩撃、どら鳴らし、ヴァンダライズ、富岳八景、からすとうさぎ、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、氷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、流体拳、電光石火、共震剣、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、ミリオンダラー、睡夢術、空気投げ、シャインインパクト、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、小転、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック
オルガ、覚悟の装い!地獄を殲滅せよ!
- インサガ:イベントクエストの一種。2018/10/18より2週間。ボスは地獄の君主。
エレキうなぎ
- サガ1(GB版):英語版の名称は"ELEC EEL"。
ガンフィッシュ
- サガ1(GB版):英語版の名称は"GUNFISH"。
ハンマーヘッド(モンスター)
ピラニア
- サガ1(GB版):英語版の名称は"PIRANHA"。
バラクーダ
- サガ1(GB版):英語版の名称は"BARRACUD"。
連打
- サガフロ2:英語版の名称は"Rapid Hit"。
連射
- サガフロ2:英語版の名称は"Rapid Fire"。
蓮華衝
- サガフロ2:英語版の名称は"Thousand Cross"。
地下鉄の乗客
- サガ1(GB版):英語版の名称は"Passenger"。
アローレイン
- サガミン:次に連携可の味方技…クロスブレイク、かぶと割り、天狗走り、アッパースマッシュ、V-インパクト、デッドリースピン、次元断、削岩撃、ウォータームーン、秘踏みの太刀、月影の太刀、富岳八景、からすとうさぎ、双龍破、無双三段、草伏せ、十方、乱調子、石砕無尽、流星衝、スプラッシュアロー、プラズマショット、スパローショット、フェニクスアロー、氷幻術
- サガミン:次に連携可の味方技…木の葉落とし、変則多段突き、二段突き、チャージ、脳削り、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、スリーピート、サイドワインダー、むささびシュート、影矢、ヘルファイア、ウォーターガン、ロッククラッシュ、火幻術、雷幻術、スピアー、稲妻キック、四方投げ、閃光魔術、無音殺、フェイント、金のトロイメライ、小転、ファイナルレター、変幻自在、心形剣、マルチウェイ、不動剣
- サガミン:次に連携可の味方技…スープレックス、ジャック・ハマー、滝登り、回し蹴り、衝突剣、なぎ払い、狗盗剣、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、逆風の太刀、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、パンチアウト、羅刹掌、空気投げ、サブミッション、三角蹴り、三龍旋、ホークブレード、剣閃、一人時間差、十字斬り、払い抜け、スイッチバック、強撃、旋回撃、フライ・バイ、かめごうら割り、車輪撃、骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン
戦士(モンスター)
- 〈青〉系統不詳の上位。HP398(回復能力C)、LP3、行動回数1、閃きランク15、体重60。 《能力値/五行値》力25、技15、心13、魔17、体22、火10、土10、金10、水10、木10。《防御力》斬12、打8、射10、熱6、冷6、雷6、光6、状12、ライフ防御×0。 《行動》けさ斬り、シールドタックル。《補足》没モンスター。
烈風
- サガフロ2:英語版の名称は"Heavy Gale"。
冷気ブレス
- サガフロ2:英語版の名称は"Ice Breath"。
緑の牙
- サガフロ2:英語版の名称は"Wood Spear"。
雷雲剣
- サガフロ2:英語版の名称は"Thunder Blade"。
さやか
- グラフィックは専用のもので、垂れ目で黒髪(総長共々WSC版で確定)のポニーテールが印象的。 (ミスターディー)
総長
- グラフィックは専用のもので、黒髪リーゼントヘアーっぽい髪形+一部前髪を脱色にグラサン、トレードマークの鉢巻きを巻いた姿が特徴的。 (ミスターディー)
集中射撃
- サガフロ1:北米版では【Crosshair】。直訳すれば「交叉する髪」だが、ここでは1本の照準器に於ける照準線・十字線を指す。 (ミスターディー)
集中連射
- 北米版では【FocusShot】で「焦点射撃」といった意味。直訳したら[ConcentrateFire]等になっただろう。 (ミスターディー)
アンクヘッグ
- 北米版でも【Ankheg】とそのまま。 (ミスターディー)
ブーメランフック
- 北米版でも【BoomerangHook】とそのまま。 (ミスターディー)
車輪撃
- >32:意味は「車輪が軋る」「車輪を叩き込む」。「Wheel Attack」では安直だと判断されたか…? (ミスターディー)
イージスの盾(防具)
- サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Aegis】。サガ1の英語版とは微妙に名称が異なる。アイコンは同サガ2では他の秘宝と同じく灰色の○、同サガ3では盾。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【AEZIS】。アイコンは盾。 (ミスターディー)
- サガ1:塔の19から20階への階段部屋の宝箱に入っている。 (ミスターディー)
イド・ブレイク
- サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、稲妻キック、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、からすとうさぎ、力矢、プラズマショット、ザップショット、ヘルファイア、火幻術、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…パンチアウト、スピアー、サブミッション、四方投げ、三龍旋、ホークブレード、クロスブレイク、円月斬、デミルーン、デッドリースピン、高速ナブラ、夜叉横断、ウォータームーン、はじき打ち、秘踏みの太刀、変則多段突き、逆風の太刀、月影の太刀、万物一空、スリーピート、ザップショット、瞬速の矢、影縫い、クラック、氷幻術、雷幻術、サンライトアロー
- サガミン:直前から連携可の味方技…草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ミリオンダラー、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、流体拳、電光石火、共震剣、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、睡夢術、空気投げ、シャインインパクト、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、小転、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック、光の腕、龍尾返し、次元断、削岩撃、どら鳴らし、富岳八景、からすとうさぎ
踊り
- サガフロ2:英語版の名称は"Dance Dance"。
溶岩の雨
- サガフロ2:英語版の名称は"Lava Shower"。
油地獄
夜叉横断
- サガフロ2:英語版の名称は"Ogre Crossing"。
木の実で大回復
- サガフロ2:英語版の名称は"DUMMY"。ボツ技は基本この名前。
真レーヴァテイン
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で真ファイアブリンガーのお供。
真ファイアブリンガー
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で緋の魔物をすべて倒し、五方星石をアイ・ハヌムで使用するとファイアブリンガーの最終形態がこの名前になる。
最も弱き戦士
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたヌマディカ辺境州の緋の魔物。
最も弱き者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたヌマディカ辺境州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
兵主神魔
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加された帝都アスワカンの緋の魔物。
燃え尽きた踊り子
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたヤクサルト辺境州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
チュパカブラ
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたメグダッセ辺境州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
温泉カエル
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたモウレワ州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
大地を満たす者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたケイ州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
渦巻く者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加された南東界外の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
最後の皇帝ペギー
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたビキニロ辺境州の緋の魔物。
深淵への誘い
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望でユシタニア州にある緋の魔物の出現ポイント。
そびえ立つ悪意
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望でハイバーニア州にある緋の魔物の出現ポイント。
ヴォイニッチ・ダウナ
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたグラディオン州の緋の魔物。
芽吹いた欲望
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望でグラディオン州にある緋の魔物の出現ポイント。
ヴォイニッチ・アッパ
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたグラディオン州の緋の魔物。
ユグドラシル
- サガスカ(緋色の野望):ハイバーニア州に出現する緋の魔物。
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Treant"。
ダゴン
- サガスカ(緋色の野望):ユシタニア州に出現する緋の魔物。
- サガ3(GB版):英語版の名称は"Dagon"。
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Dagon"。
すべての曜日を司る者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望でリーア辺境州にある緋の魔物の出現ポイント。
土曜日を司る者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたリーア辺境州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
蹂躙する絶望
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望でロニクム州、ビキニロ辺境州、帝都アスワカンにある緋の魔物の出現ポイント。
アスモデウス
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたロニクム州の緋の魔物。
金曜日を司る者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたリーア辺境州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
道を塞ぐ者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたセレナイフ州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
木曜日を司る者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたリーア辺境州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
海原を漂う覇者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたイルフィー海の緋の魔物。
水曜日を司る者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたリーア辺境州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
海原を漂う者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたイルフィー海の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
火曜日を司る者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたリーア辺境州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
カニの王
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたサンドリア州の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
血染めの咆哮
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望でテルミナ州にある緋の魔物の出現ポイント。
ブレイズンブル
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたテルミナ州の緋の魔物。
雪の女王
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望でノルミ辺境州にある緋の魔物の出現ポイント。
ムルクナ湖の怪物再び
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望でトラキニ州にある緋の魔物の出現ポイント。
水界のヌシ
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたトラキニ州の緋の魔物。
氷の女王
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加されたノルミ辺境州の緋の魔物。
森に潜む者
- サガスカーレットグレイスの緋色の野望で追加された北東界外の緋の魔物。出現ポイントも同じ地名。
亀(モンスター)
死のくちづけ
- >17:Thanatos(タナトス)は死の本能。或いはギリシャ神話で死を神格化した言葉で、夜の女神・ニュクスの息子であり眠りの神・ヒュプノスの兄弟。 (ミスターディー)