閉じる
閉じる
×
前回に引き続き危険度のお話(前回全然できてないけど…)
まずは前回に続き歩数をカウントしないマスについて第二世界以降を書いていきます
沢山抜けている箇所があると思いますコメントなりで教えてください><
また、自身がバグ有りメインのためバグ無しで必ず寄るマップでのカウントしないマスの画像がまだ用意できていません(エクスデス城のアイスシールドを取るためのスイッチ前など)しばしお待ちを・・・
エクスデス城1 ギルがメッシュと戦闘するマス
フィールド ルゴルから地下大河道中
飛竜の谷 スイッチ前
バリアの塔 ゼザとのイベントが発生するマス
ギードの祠 スイッチ前各所
ムーアの大森林 木の下とその下のマス
ムーア炎上中 モーグリの穴が開く2マス
エクスデス城 動く床の髑髏スイッチのマス *ただし下のスイッチは場所を決めた際前に1歩飛び出る、この1歩はカウントされる
落とし穴のマップ 髑髏のスイッチ及び出現する床の部分
エクスカリパーの入った宝箱の上下左右
第三世界
大地が弱っているイベントのマス
ピラミッド 毒の棘フロア階段部分
流砂を止めるスイッチ前各種
動く床のマップ 階段部分と床の動く部分
次元の狭間 砂漠と遺跡を繋ぐフロア
狭間遺跡、鎖で飛び乗る部分、飛び降りる部分
狭間の森、木の下とその下のマス
狭間の洞窟、滝から降りた左1マス
次元城 ツインタニアと戦闘するマス
以上です、基本的に特徴的な場所なので覚えやすいと思うので覚えていきましょう
さてようやく本題の危険度の上昇について
その1から言ってきた通り一般的なフィールド上では1歩につき危険度が1上昇します
それ以外の場所についてどのように上昇していくかを書いていきます
今回はそれぞれ59歩歩く場合にどう上昇するかも画像として載せていきます
緑が危険度が上昇する歩き、黄色が危険度が上昇しないが歩数をカウントする歩き、濃い緑が危険度が予定以上に上昇する歩き、赤がエンカウントが発生する位置です
例として通常のフィールド
まず基本的な話として歩数は開始地点から考えます
例えば町から外に出た時それを0歩目としてカウントし次を1歩目とします
途中でエンカウントが発生したメニューを開閉したなどで危険度をリセットした場合も同様です、そのリセットした地点を0歩目としてカウントし次を1歩とします
ダンジョンでも同様です、例えばある1フロアで20歩目でエンカウントが発生しさらに20歩で次のフロアに行けるとした場合に、同じフロアだからといって20歩目でエンカした後を21歩目としてカウントしてはいけないということです、あくまでエンカした場合そこから再び0歩としてカウントします
まず一般的ではないフィールドについて
例外は船に乗って海上を移動している時、第二世界の地下大河からモーグリの砂漠の間の砂漠を歩く時の二つです
まず海上での歩数について、16nの時に危険度が1上昇します
つまり16歩目で危険度が1上昇するということになります
ゲーム中で最も危険度上昇率が低いです、必然的に移動距離が多いための処置でしょう
上記の通り48歩してようやく危険度が3です、そのため基本的にエンカウントするのはテーブル値が0~5の間くらい低い位置のみになります
また扱いはフィールドのためメニュー開閉で危険度のリセットが発生します
つまり15歩ごとにメニューを開閉することで海上では絶対にエンカウントが発生しません。
続いて第二世界砂漠の危険度
2n歩目は1、2n-1歩目は2、危険度が上昇します
つまり奇数歩で1、偶数歩で2、危険度が上昇します
通常のフィールドの強化バージョンと言った感じですね
ゲーム中最も危険度の上昇率が高いです、砂漠は危険だというモーグリの意思を助長するための処置でしょう
今回のテーブルでは通常フィールドとエンカが変わりませんでしたが、実際の危険度を見てみると、22の地点で通常のフィールドでは34の危険度が、こちらでは49の危険度が貯まっていることがわかります
このようにこの砂漠ではあっという間に危険度が貯まるためテーブル値が少ない箇所は注意する必要があります
また今回は少しわかり辛いですが2回目のエンカウント後から危険度の上昇位置がズレています、これは上記の通りエンカした位置が0歩目として扱われるからです
フィールドはこの3パターンのみです
続いてダンジョンを考えてみます
これは次回にでも詳しくお話ししますがフィールドで使われたメニュー開閉による危険度のリセットが起きません
ダンジョンもそれほどたくさんのパターンはありません
もっともオーソドックスなパターンが次のパターンです
8n+1で危険度が上昇しない、つまり1歩、9歩、17歩、25歩〜でそれぞれ危険度が上昇せず、それ以外は全て1上昇するところです
ほとんどのダンジョンがこれにあたります
22の地点で28危険度が貯まっています
基本的にはフィールドと大きく変わりませんが、重要なのは1歩目が危険度が上昇せずに1歩消費することができるところです、これはとても大切ですがダンジョンについては次回にしておきましょう
このパターンにあたる場所は以下の通り(それぞれエンカする場所のみ
海賊のアジトに続く洞窟
風の神殿
船の墓場(SFC、PS
北の山
ウォルスの塔
火力船(SFC、PS
古代図書館
流砂の砂漠(SFC、PS
ロンカ遺跡 4Fの一部のみ
エクスデス城 正体を見破る前
地下大河
飛竜の谷
バリアの塔
ギードの祠
ムーアの大森林 (次元の狭間の森マップは違うので注意
エクスデス城 正体を見破った後 1~9F、11~13F
ピラミッド内部 7-8F以外
次元の狭間 砂漠、遺跡、洞窟、塔
次元城
続いてGBAのみのなんでこの上昇なのかいまいちよくわからない場所
32n+1,5,9,14,19,23,28それぞれは危険度が上昇しない
ごく一部のダンジョンに適応されます、通常のダンジョンより少し危険度上昇が少なめです
22の地点で25の危険度です、もうちょっとでエンカしなくなってましたね
また、上記のダンジョンと同様1歩目は危険度が上昇しません
このパターンに該当するのは
船の墓場、火力船、流砂の砂漠、ジャコールの洞窟などがこれにあたります
もう一度書きますがGBAのみに存在します
そして次が広いマップなどで使われるもの
4n歩目のみ危険度が上昇します、つまり4歩毎に危険度が1上昇します
ダンジョンで危険度の上昇率が最も低い場所です
とても調整がしやすいマップです、これまでほとんどエンカしてきた22の地点で危険度は8しか貯まりません、そのためテーブル値がかなり低い場所だけを考慮することになります
このパターンにあたるのが
カルナック城
ロンカ遺跡 1、2、3F、5F全般 4Fの一部
エクスデス城 正体判明後10F(落とし穴のマップ)
ピラミッド内部 7,8階
次元の狭間、森のマップ
次元の狭間 ラストフロア全域(青いクリスタルのマップ)
危険度の上昇についてはこれで全てです、後はどう組むのか考えるだけですね
今回はここまでにしておきます、次回はダンジョンでの歩数調整について考えてみましょう
おさらい!
・そもそも歩数をカウントしないマップやフィールドがある
・普通はカウントされるが例外的に歩数をカウントしないマスが存在する
・ダンジョンやフィールドによって危険度の上昇量が変わる
・フィールドを除くと必ず1歩目は危険度が上昇しない
まずは前回に続き歩数をカウントしないマスについて第二世界以降を書いていきます
沢山抜けている箇所があると思いますコメントなりで教えてください><
また、自身がバグ有りメインのためバグ無しで必ず寄るマップでのカウントしないマスの画像がまだ用意できていません(エクスデス城のアイスシールドを取るためのスイッチ前など)しばしお待ちを・・・
エクスデス城1 ギルがメッシュと戦闘するマス
フィールド ルゴルから地下大河道中
飛竜の谷 スイッチ前
バリアの塔 ゼザとのイベントが発生するマス
ギードの祠 スイッチ前各所
ムーアの大森林 木の下とその下のマス
ムーア炎上中 モーグリの穴が開く2マス
エクスデス城 動く床の髑髏スイッチのマス *ただし下のスイッチは場所を決めた際前に1歩飛び出る、この1歩はカウントされる
落とし穴のマップ 髑髏のスイッチ及び出現する床の部分
エクスカリパーの入った宝箱の上下左右
第三世界
大地が弱っているイベントのマス
ピラミッド 毒の棘フロア階段部分
流砂を止めるスイッチ前各種
動く床のマップ 階段部分と床の動く部分
次元の狭間 砂漠と遺跡を繋ぐフロア
狭間遺跡、鎖で飛び乗る部分、飛び降りる部分
狭間の森、木の下とその下のマス
狭間の洞窟、滝から降りた左1マス
次元城 ツインタニアと戦闘するマス
以上です、基本的に特徴的な場所なので覚えやすいと思うので覚えていきましょう
さてようやく本題の危険度の上昇について
その1から言ってきた通り一般的なフィールド上では1歩につき危険度が1上昇します
それ以外の場所についてどのように上昇していくかを書いていきます
今回はそれぞれ59歩歩く場合にどう上昇するかも画像として載せていきます
緑が危険度が上昇する歩き、黄色が危険度が上昇しないが歩数をカウントする歩き、濃い緑が危険度が予定以上に上昇する歩き、赤がエンカウントが発生する位置です
例として通常のフィールド
まず基本的な話として歩数は開始地点から考えます
例えば町から外に出た時それを0歩目としてカウントし次を1歩目とします
途中でエンカウントが発生したメニューを開閉したなどで危険度をリセットした場合も同様です、そのリセットした地点を0歩目としてカウントし次を1歩とします
ダンジョンでも同様です、例えばある1フロアで20歩目でエンカウントが発生しさらに20歩で次のフロアに行けるとした場合に、同じフロアだからといって20歩目でエンカした後を21歩目としてカウントしてはいけないということです、あくまでエンカした場合そこから再び0歩としてカウントします
まず一般的ではないフィールドについて
例外は船に乗って海上を移動している時、第二世界の地下大河からモーグリの砂漠の間の砂漠を歩く時の二つです
まず海上での歩数について、16nの時に危険度が1上昇します
つまり16歩目で危険度が1上昇するということになります
ゲーム中で最も危険度上昇率が低いです、必然的に移動距離が多いための処置でしょう
上記の通り48歩してようやく危険度が3です、そのため基本的にエンカウントするのはテーブル値が0~5の間くらい低い位置のみになります
また扱いはフィールドのためメニュー開閉で危険度のリセットが発生します
つまり15歩ごとにメニューを開閉することで海上では絶対にエンカウントが発生しません。
続いて第二世界砂漠の危険度
2n歩目は1、2n-1歩目は2、危険度が上昇します
つまり奇数歩で1、偶数歩で2、危険度が上昇します
通常のフィールドの強化バージョンと言った感じですね
ゲーム中最も危険度の上昇率が高いです、砂漠は危険だというモーグリの意思を助長するための処置でしょう
今回のテーブルでは通常フィールドとエンカが変わりませんでしたが、実際の危険度を見てみると、22の地点で通常のフィールドでは34の危険度が、こちらでは49の危険度が貯まっていることがわかります
このようにこの砂漠ではあっという間に危険度が貯まるためテーブル値が少ない箇所は注意する必要があります
また今回は少しわかり辛いですが2回目のエンカウント後から危険度の上昇位置がズレています、これは上記の通りエンカした位置が0歩目として扱われるからです
フィールドはこの3パターンのみです
続いてダンジョンを考えてみます
これは次回にでも詳しくお話ししますがフィールドで使われたメニュー開閉による危険度のリセットが起きません
ダンジョンもそれほどたくさんのパターンはありません
もっともオーソドックスなパターンが次のパターンです
8n+1で危険度が上昇しない、つまり1歩、9歩、17歩、25歩〜でそれぞれ危険度が上昇せず、それ以外は全て1上昇するところです
ほとんどのダンジョンがこれにあたります
22の地点で28危険度が貯まっています
基本的にはフィールドと大きく変わりませんが、重要なのは1歩目が危険度が上昇せずに1歩消費することができるところです、これはとても大切ですがダンジョンについては次回にしておきましょう
このパターンにあたる場所は以下の通り(それぞれエンカする場所のみ
海賊のアジトに続く洞窟
風の神殿
船の墓場(SFC、PS
北の山
ウォルスの塔
火力船(SFC、PS
古代図書館
流砂の砂漠(SFC、PS
ロンカ遺跡 4Fの一部のみ
エクスデス城 正体を見破る前
地下大河
飛竜の谷
バリアの塔
ギードの祠
ムーアの大森林 (次元の狭間の森マップは違うので注意
エクスデス城 正体を見破った後 1~9F、11~13F
ピラミッド内部 7-8F以外
次元の狭間 砂漠、遺跡、洞窟、塔
次元城
続いてGBAのみのなんでこの上昇なのかいまいちよくわからない場所
32n+1,5,9,14,19,23,28それぞれは危険度が上昇しない
ごく一部のダンジョンに適応されます、通常のダンジョンより少し危険度上昇が少なめです
22の地点で25の危険度です、もうちょっとでエンカしなくなってましたね
また、上記のダンジョンと同様1歩目は危険度が上昇しません
このパターンに該当するのは
船の墓場、火力船、流砂の砂漠、ジャコールの洞窟などがこれにあたります
もう一度書きますがGBAのみに存在します
そして次が広いマップなどで使われるもの
4n歩目のみ危険度が上昇します、つまり4歩毎に危険度が1上昇します
ダンジョンで危険度の上昇率が最も低い場所です
とても調整がしやすいマップです、これまでほとんどエンカしてきた22の地点で危険度は8しか貯まりません、そのためテーブル値がかなり低い場所だけを考慮することになります
このパターンにあたるのが
カルナック城
ロンカ遺跡 1、2、3F、5F全般 4Fの一部
エクスデス城 正体判明後10F(落とし穴のマップ)
ピラミッド内部 7,8階
次元の狭間、森のマップ
次元の狭間 ラストフロア全域(青いクリスタルのマップ)
危険度の上昇についてはこれで全てです、後はどう組むのか考えるだけですね
今回はここまでにしておきます、次回はダンジョンでの歩数調整について考えてみましょう
おさらい!
・そもそも歩数をカウントしないマップやフィールドがある
・普通はカウントされるが例外的に歩数をカウントしないマスが存在する
・ダンジョンやフィールドによって危険度の上昇量が変わる
・フィールドを除くと必ず1歩目は危険度が上昇しない
広告