ヒツジ襲ったか 伊那署が犬捕獲 飼い犬の可能性
伊那署は15日午前、伊那市西箕輪大泉新田区で14日にヒツジを襲ったとみられる犬を捕獲したと発表した。15日午前6時ごろ、ヒツジが襲われた住宅の隣の住民が、自宅の軒下にいる犬を発見し、同署に通報。署員が駆け付けて網で捕まえた。犬は県伊那保健福祉事務所(伊那市)が保護しており、15日昼の段階で飼い主は見つかっていない。
同署によると、犬は体長1メートル、体高80センチほど。14日午後、ペットとして飼われていたヒツジ3匹を襲い、うち1匹をかみ殺したとみられる。ヒツジを飼育していた農業男性(77)は「この近くでは見たことのない犬。人への被害がなくて良かった」と話した。
同事務所によると、犬は洋犬系の雑種とみられる。首輪はしていないが、むやみに人に向かってほえないことなどから、飼い犬だった可能性が高いという。今後、飼い主の特定を進める。大泉新田区を通学区とする同市西箕輪小学校と西箕輪中学校は15日朝、児童生徒の集団登校や保護者による車での送迎を求めた。
(10月15日)
同署によると、犬は体長1メートル、体高80センチほど。14日午後、ペットとして飼われていたヒツジ3匹を襲い、うち1匹をかみ殺したとみられる。ヒツジを飼育していた農業男性(77)は「この近くでは見たことのない犬。人への被害がなくて良かった」と話した。
同事務所によると、犬は洋犬系の雑種とみられる。首輪はしていないが、むやみに人に向かってほえないことなどから、飼い犬だった可能性が高いという。今後、飼い主の特定を進める。大泉新田区を通学区とする同市西箕輪小学校と西箕輪中学校は15日朝、児童生徒の集団登校や保護者による車での送迎を求めた。
(10月15日)
長野県のニュース(10月15日)
- ヒツジ襲ったか 伊那署が犬捕獲 飼い犬の可能性(10月15日)
- 「ミタケ」「ホタカ」「アヅミ」 アムールトラの赤ちゃん命名 長野(10月15日)
- 「早食い」復活 そば祭り 開田高原にぎわい(10月15日)
- 新聞週間 真実に迫る報道の責任(10月15日)
- 東海大諏訪と上田西が準決勝へ 秋季北信越高校野球(10月15日)
- カネミ油症 「過去のこと」ではない(10月15日)
- 斜面(10月15日)
- 犬が襲撃か 伊那でヒツジ死ぬ 逃走で注意呼び掛け(10月15日)
- 東南アジアなど生息「オオルリオビクチバ」県内初確認か(10月15日)
- J3のAC長野、YS横浜に敗れ11位後退(10月15日)
- B2信州が開幕6連勝 奈良に86―60で快勝(10月15日)
- 松本から児童が「夢のラジオ」 地域の話題発信(10月15日)
- 満州大日向村、教訓次代に 来年訪中を計画(10月15日)
- キノコ採りで不明2人死亡 今年の県内死者13人(10月15日)
- 松本山雅、3試合ぶり白星で首位浮上(10月15日)