あれ~ 昨日の夜UPしたと思ったらされてなかった 遅くなったけど今回の宮杯は面白そうだ!! 今日のびわこは朝から雨になりました。そんなに強くはないけど降ってます ただ風は、いまのところないみたいだから、このままの状態ならそんなにレースに影響はないはず いやあ今回の宮杯の予選をみてるといいメンバーが揃ってきました。 ただこれはどのレースにも言えることなんだけど、名前だけで狙っちゃダメだってこと! 確かにネームバリューで印や人気にはなるでしょうが、そろそろ転換期でしょう。 今回はいろいろ波乱が起きそうですぞ!! さあ4Rには今回の狙い目選手の一人である手島慶介が登場します。長期斡旋停止後の手島はとにかく凄い。縦の脚があるだけに、無理した位置取より自分の脚力で攻めてくるところがいい。ここは新田か高谷の主導権取りですがとにかく、手島から狙いたい。 新田後位の望月で7=9=5はボックス 追走の坂本との7=2=9も同じくボックス そして高谷後位の佐々木で7-3=2 結果=スタート直後の1コーナーで高谷がスリップ落車。なんと手島・戸辺・望月まで乗り上げ。手島はすぐに再乗して集団を追いかけ、坂本の前に入ったらジャン…。ダメだったが手島はよく頑張って3着に入ったね 6R。稲村、佐々木雄、石毛で3分戦。石毛は先行より捲り、稲村は自在とくりゃ佐々木雄一の主導権取りは難しいことではない。そうなりゃ佐々木雄追走の斉藤が人気になって当然でしょ。ただ佐々木雄の近況がいいだけに稲村あたりがシビアに番手勝負に出る可能性もあります。ここは手島に続いての狙い目選手として佐々木雄から狙ってみたいです。 絡んできそうな稲村で7=2-(9・1・5) 追走の斉藤で7=1-(4・2・9・5) 石毛にのる佐々木龍 7=5 稲村追走の金子との 7=9 結果=前受けの稲村が番手勝負できずで万事休す 8R。矢口、大内、赤井の自力3車。ライン長いのは南関。スピード的には矢口ですが、ここで面白いのが大内です。矢口は小橋の、赤井は鈴木を背負ってのレースですが大内は2車だけなので自分のすきなレースができそう。大内から狙いますよ。 赤井にのる鈴木 3=2=7 3=2-(7・5・6・1) スピードの矢口 3=1=7 矢口追走の小橋 3-4 そして南関3番手の松永 3-5 11R白虎賞。今回期待したい高城、捲り基本の佐々木、そして小嶋の前で戦う坂上で3分戦。77期トリオも気にはなるが、坂上が小嶋の前で発進態勢。もし行けなくても…の時の作戦は考えてるとのこと。信じるしかないでしょう。勝負レース 小嶋=加藤の一本勝負でもいい 2=3! 2=3-(9・1・4・5) 小嶋に高城 2-4 小野 2-1 小倉との2-5を絡めるぐらいか…。 12R。武田のうしろがなんと後閑と兵藤の競りとなった。これは意地の張り合いで怖いね。こうなれば武田は捲りでしょう。
伏見が先手取るのでまずは武田=伏見 1=2=3 1=2-9 あと武田から佐藤 1-2 岡部伸びる1-9=2 |
この記事に
青龍賞の打鐘前からのあのスローな牽制は何なんでしょう?車券を買ってるファンを馬鹿にしてませんか?白虎賞がハイペースで迫力あるレースだっただけに、あれが東日本代表の9人かと思うと残念でなりません。結局東北勢で決まったから車券的には落ち着いて見えますが… こんなでいいのかなあ?
2005/6/2(木) 午後 11:39
返信する
ちょうど入れ違いでUPしました
2005/6/3(金) 午前 0:00
返信する