10/16TUE(日本気象協会提供)
購読のお申し込み
0120-367-464みんなよむよ
あぶりもちを買い求める参拝客=野町2丁目の神明宮
野町2丁目の神明宮で15日、藩政期から300年以上続く「あぶりもち神事」が始まり、餅を買い求める参拝客が長い列をつくった。
甘辛いみそだれで味付けし、食べると厄よけになるとされる食用の餅と、玄関などに飾る餅「家守(いえまもり)」が用意された。
境内には香ばしい匂いが漂い、その場で餅を頬張る参拝客の姿も見られた。拝殿では、あぶりもちを作る工程を公開する神前奉納式が行われた。17日まで。
MORE NEWS