外食・小売りが苦悩、「軽減税率」導入の波紋

レジ改修や価格設定など課題は山積している

接客時の混乱を懸念する声も多い。別の外食チェーン幹部は「フードコートで(税率の低い)持ち帰り注文をした客が、テーブルに座って飲食することがありうる」と話す。接客時に店内飲食か持ち帰りかを確認する必要が生じ、接客の手間が増える。「クレームの原因にもなりそうだ。面倒な接客を嫌って、これまで以上に人手を集めることが難しくなる」(同)。

券売機対応も課題

人手不足対策や現場の負担軽減の観点から導入が進む券売機についても、問題が指摘されている。現在、外食チェーンなどで使われる券売機は10円単位のものが主流で、1円玉や5円玉に対応できていないものが多い。ただ、同じ本体価格で税率8%と10%に対応する場合、ほぼ確実に1円単位の金額が発生する。

そのため、業界内からは「本体価格を持ち帰りと店内飲食で別々に設定して、税込み価格を統一する選択肢もある」(前出の牛丼チェーン関係者)という声も聞こえてくる。仮に持ち帰りの本体価格を306円、店内飲食を300円とした場合、税込み価格はいずれも330円となる。10円単位の券売機でも対応が可能というわけだ。

こうした価格設定は国税庁も容認している。税制に詳しい東京財団政策研究所の森信茂樹研究主幹は「価格設定は本来店の自由であるべき」と前置きしたうえで、「税込み価格を同じにしても、不正は生じうる」と指摘する。軽減税率を導入しているドイツでは、税率の低い持ち帰りの割合を店側が実際より過大に申告することで、納税額を抑える問題が発生している。

懸念を示すのは外食企業だけではない。スーパーなどの小売り事業者は8%と10%の商品を分別できるよう受発注システムやレジの改修を進める必要がある。中でも不安視されるのがイートインコーナーの扱いだ。

次ページ正直ものがバカをみる?
関連記事
トピックボードAD
  • 井手隊長のラーメン見聞録
  • Amazon週間ビジネス・経済書ランキング
  • Tリーグ成功への道のり
  • 就職四季報プラスワン
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEfcf1d0388479
    国会議員を増やして、税金上げるというアイハンスルことをするのが意味不明。
    up108
    down25
    2018/7/30 07:41
  • アンデルセン547d5de59e6c

    衣食住が、基本的人権、人間らしい生活する上で不可欠ならば、一律に低減税にしたら良い。

    外食との区別が、贅沢品嗜好品との区別なのであれば、仕入れの原材料費のみの原価と売価で、経費を含む利益率で考えたら良いのでは?

    純利益ではなく、利益の中に経費を含むのだから、経費をかけているものは例え薄利であっても贅沢品になる。

    利益にかかるのだから、売価を上げればいい。贅沢品なのだから。

    薄利多売であるならば、需要がなければ成り立たないのだから、国民にとって需要があるモノ、すなわち、必要性が高い物となる。
    薄利の中から、経費を捻出するのだから、必然的に継続可能な物になる。

    税率分を別に転嫁、上乗せする前提であるから、混乱する。

    消費税は一律であるから、公平であり、所得の無い者、日本国籍ではない者からも徴収出来るのだが、売価と利益率は店が決める事で、それを選ぶ選ばないは客が決めること。
    up4
    down1
    2018/8/2 03:53
  • NO NAME3ade822a6ffa
    憲法25条違反の立法は、違憲立法です。
    up1
    down1
    2018/8/2 12:16
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
トヨタとソフトバンク<br>入り乱れる異業種連携

「モビリティサービス会社に変わる」宣言をしたトヨタ自動車が、常に先を行くソフトバンクに頭を下げた。世界企業の合従連衡を1枚で表した「自動車・IT業界地図」に崩れる垣根が一目瞭然。