当たり前の話なんだけど

テーマ:

私はサイバーエージェントの社長です。

新経済連盟の副代表理事やMリーグチェアマンのようなもっと社会的な立場もあるけど、本職はあくまでサイバーエージェント社長です。

 

その私の立場からいえば、現役で活躍してる社員に、起業したらどうかと外から煽ってくる人は、当たり前なんだけど迷惑です。(既に辞めている社員や、活躍しきれてない人は全く構いません)

声をかけられただけで浮き足立つ人もいるし、

育てた人材に辞められて戦力ダウンだし、

将来競合になる可能性もあるし、

私にとって良いことは一個もありません。

先ほど、そのことについて語っている記事がPRESIDENT Onlineに掲載されました

以下抜粋

ーーーーーーーーーーーーーー

社員に「起業しろ」とあおる投資家は迷惑

藤田社長がいま発信したいのは、ベンチャーキャピタルが自社の社員に起業を促すことについてだ。

「よく社員に『起業しろ』とあおってくるベンチャーキャピタルがいるのですが、これは迷惑です。われわれからしてみると、育てた社員が辞める上、競合が生まれるかもしれないので、マイナスでしかありません。起業すること自体は良いことだと思いますが、VCは商売です。社員を辞めさせて、起業させて……そういう人間が増えたら彼らに(資金を)突っ込んで稼ぐわけです」

「最近はうちの会社を辞めた人間がやっているファンドも増えてきました。『自分も元々社員だった』というつながりで声を掛けてくるので、私が『迷惑だ』と公言しないと社員も判断しかねます。こういうことは社員を集めて話しても姑息な感じがするので、外部に発信したほうが早いと思いました」(藤田社長)

ーーーーーーーーーーーーー

 

もちろん、優秀な人材がどんどん起業していく社会は良いことです。

だからでしょうか。先輩起業家は応援すべしという風潮がありますが、残念ながら私はそんなにお人好しではありません。

 

それを止める権利はが私にないこともよく分かってますが、すごく迷惑なので、こうやってブログを書くとか出来うる対抗措置をとるしかありません。

 

育てた優秀な人材が辞めて起業する際、我々も投資できるなら多少競合しても応援できるのですが、不思議と辞める際に出資の話を持ちかけてくる人はほとんどいません。

 

もしかしたら、対象にならないと最初から諦めているのかも知れません。

 

それでふと思い出したのですが、昔、「CAエグジット」というコンセプト投資で、サイバーエージェントグループを辞める人にマイナー出資をして応援し、ベンチャーキャピタルとして稼ごうというアイデアがありました。その時はなぜか社内の同意を得られずお蔵入りになっていました。

ちょうどAbemaTVの立ち上げの忙しさなどで休止していた「藤田ファンド」を再開するところでもあるので、CAエグジットをちゃんとやろうかな。

これから辞めて起業する人や、既に辞めている人でも良いのでお気軽にご相談を。

検討した結果、投資は断る場合でも、ラブコールをくれただけでも古巣との関係性はよくなりますよ。