カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

Google Cloud Platform、コンテナネイティブなロードバランスを可能に。従来のVM単位を改善

2018年10月16日


Googleは、Google Cloud Platformにおいてコンテナネイティブなロードバランスを可能にしたと発表しました

これまで行われていた仮想マシン単位でのロードバランスと比較して、コンテナ単位でより効率の良い分散処理が可能になります。

fig 図上が従来のロードバランサーで、仮想マシン内のiptablesが使われていた。図下は新しいコンテナネイティブなロードバランサーで、ロードバランサーが直接コンテナを認識しトラフィックを分散する

コンテナネイティブなロードバンランスは、Google Cloud Platformで稼働しているKubernetesのIngressコントローラに新しくNetwork Endpoint Groups(NEG)と呼ばれるレイヤが組み込まれたことで実現されました。

NEGはHTTPやTCP、SSLのプロキシとしてバックエンドのIPアドレスとポートを指定できるため、仮想マシン内のコンテナ単位でトラフィックを分散できると説明されています。

コンテナネイティブなロードバランスによってロードバランサーがコンテナのヘルスチェック情報を把握できるようになりました。

そのおかげで、これまではロードバランサーがコンテナの状態を把握せずに仮想マシン内のコンテナへランダムにトラフィックを転送していた仕組みから、エンドポイントグループに属するコンテナのなかで正常に動作しているコンテナに対して、あらかじめ決められたアルゴリズムによってトラフィックを転送する仕組みとなりました。

またトラフィックのホップもノードの中継を介さずに直接ロードバランサーからコンテナへと送られるようになり、効率的になっているとともに、問題が発生したときのトラブルシュートも容易になるとされています。

follow us in feedly


≪前の記事
サーバレスを実現するAWS Lambdaの実行時間が最大で15分へ拡大。5分までの制限を緩和し、より大規模処理が可能に


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. 日本では「ブロックチェーン」は過度な期待、「DevOps」は幻滅期、「ビッグデータ」は陳腐化へ。ガートナーが「日本におけるテクノロジのハイプサイクル」2018年版発表
  2. メルカリは開発組織を拡大するためにマイクロサービスアーキテクチャを採用した(前編)。Mercari Tech Conf 2018
  3. Kotlin/Nativeがベータに到達、Kotlin 1.3にバンドル。Win/Mac/iOS/Android/WebAssemblyのバイナリ生成。KotlinConf 2018
  4. メルカリは開発組織を拡大するためにマイクロサービスアーキテクチャを採用した(後編)。Mercari Tech Conf 2018
  5. サーバレスとPaaSの境界線はあいまいになっていくのではないか。サーバレスのこれからをAzure Functions開発者に聞いた
  6. Kotlin 1.3でノンブロッキング非同期処理のCoroutinesが正式版に。非同期処理フレームワークの「Ktor 1.0」も登場。KotlinConf 2018
  7. 「Windows Server 2019」正式版がついにリリース。ハイブリッドクラウドやコンテナ機能など強化
  8. Java 11正式版がリリース、本バージョンからOracle JDKのサポートは有償に。OpenJDKで無償の長期サポート提供は現時点で期待薄
  9. サーバレスを実現するAWS Lambdaの実行時間が最大で15分へ拡大。5分までの制限を緩和し、より大規模処理が可能に
  10. 開発者らが日常業務から2日間離れ、自由なアイデアの実現に集中するメルカリの社内ハッカソン「Go Bold Day」とは。Mercari Tech Conf 2018


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig