FC2ブログ

読めないニックネーム(再開版)

世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi

09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

新春分あけましておめでとうございます。デイビッド・ロックフェラーの訃報がこれにあわせているよね。耶蘇教成立理由メモ集め。 

随時追加情報は言った追加 


峨骨‏ @Chimaera925 2017年3月21日
ロックフェラーが死去か。人の死を喜ぶ趣味は無い。6回だったか心臓移植してあの歳まで生き延びた。外食せず、有機野菜しか食べない完全なベジタリアンで、水道水も飲まなかったと聞く。あの一族の人間はちょくちょく妙な死に方するけど、まともな死に方だな。それだけ健康に気遣っても101歳か。

おねショタ魔法使い初級おじさん‏ @douteimaturi 2017年1月1日
不思議だよなぁ、ただ寒いだけの日を新年とか言うのだから
そう考えると春分の日を軸に新年と言った方が自然です
因みに私は右翼なので春分の日を新年とします、なので私にとっての新年はまだ当分先です

おねショタ魔法使い初級おじさん ‏@douteimaturi 2016年10月6日
やっぱり、ヤソは明白な邪教だわ
何で邪教かって?
奴らはヤソ以外を悪魔つきだと考えているところなわけで
そんな全方面に喧嘩売っている宗教が平和言うのは
ヤソ以外全部滅びせば平和という事を言っているわけで
こんなおぞましい邪教が世界中を汚染し、
破壊しているのは必然の事態と言える


”ノウルーズ(ペルシア語: نوروز、nowrūz‎)は、イラン暦の元日。地域によってはナウルーズ、ナイルーズ、ネヴルーズなどとも言う。ペルシア語で、ノウ(now、نو)は「新しい」、ルーズ(rūz、روز)は「日」を意味する。太陽が春分点を通過する春分の日に当たり、農事暦上重要であることから、イランを中心に、中央アジアからアフリカまでに及ぶ広い地域で祝われる祭日である。国際連合総会は、2010年2月23日にこの日を「ノウルーズ国際デー」として正式に承認した[1]。

フェルドウスィーの王の書では、イランの古代の王ジャムシードによって作られたとされている。ノウルーズの習慣はゾロアスター教の新年の祝祭に由来すると言われ、古代のサーサーン朝時代に既に大々的に祝われていた。サーサーン朝時代には春分に祝われるノウルーズと秋分に祝われるミフラガーンのそれぞれあったが、ミフラガーンはミフル神を祝う祭日で、新年はこのノウルーズかミフラガーンの日に定められていた。ノウルーズの習慣はアケメネス朝の時代よりもずっと昔から祝われてきたとされている。

イランでは国家祭日とされ、年末の水曜日(チャハールシャンベ chahār-shanbe)には家の前かみんな集まる場所で火を焚いてその上を飛び越え、健康を祈願するチャハールシャンベ・スーリー(چهارشنبه‌سوری chahār-shanbe sūrī)という儀式や、スィーズダ・ベダルと呼ばれる新年の13日目に集落の郊外にある山野に出かけて行われる終日の祝宴など、ノウルーズ前後の年末年始には何千年前の習慣とみられる春の訪れを祝う儀礼が行われる。ノウルーズの当日には、親類や友人の家を訪問して新年を祝賀する。

イラン独自の習俗としてはハフト・スィーン(Haft Sīn:7つのS)があり、頭文字がスィーン Sīn で始まる7つのものを集めて祝われる。代表的なものとしては、リンゴ(sīb、سیب)、ニンニク(sīr、سیر)、酢(serke、سرکه)、ヤナギバグミ(Senjed、 سنجد)、スーマック((en、ウルシ科)の実(Somāq、سماق)、青草(sabzeh、سبزه)と甘いプディングのサマヌー(Samanū、سمنو)である。

中央アジアではノウルーズは広く祝われ、ソビエト連邦から独立した中央アジア5か国ではいずれも国家の祝日としている。トルコではクルド人の祭日として知られ、国民融和のための休日とされているが、同時にクルドの民族運動が一年でもっとも盛り上がる日でもある。

イランのノウルーズは、例年はグレゴリオ暦の3月21日に当たるが、西暦2004年は閏年でグレゴリオ暦の2月が1日増えたため3月20日である。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA

”イラン暦(イランれき、ペルシア語: سالنمای هجری شمسی؛ گاهشماری هجری خورشیدی‎)は、イランを中心に中東の広い地域で使われている暦法の総称で、太陽暦。ペルシア暦、ペルシャ暦、イラン太陽暦とも呼ばれる。欧米では“anno Persico/anno Persarum”(英訳「Persian year」)を略してA.P.と表記する。

20世紀以降、イランとアフガニスタンで使われているものはグレゴリオ暦の算出法を採用し、西暦と日付が完全に対応するように改められたが、紀元を預言者ムハンマドのヒジュラの年(西暦622年)に置くため、ヒジュラ太陽暦(en)とも呼ばれる。また、アフガニスタンで公式に採用されたものはアフガン暦とも呼ばれる。

ペルシア(イラン)ではアケメネス朝時代までバビロニアから伝わった太陰太陽暦を用いていたが、その後、新たにエジプト由来の太陽暦が伝わった。

ペルシア暦は、サーサーン朝が国教としたゾロアスター教の宗教儀礼と密接な関係を持つ。春分の祭りノウルーズ(「新しい日」の意)と秋分の祭りメフラガーン(ミフラジャーンとも。本来は「ミスラ祭」の意)という二大祭礼を持ち、時代と暦法の種別によってそのどちらかが新年の最初の日となる。

イスラム化以降、ペルシアにはヒジュラ暦が導入されるが、ノウルーズの祭礼は農事暦上の春分の祝いとして純粋太陰暦であるヒジュラ暦によらずに存続した。

11世紀頃からは、ノウルーズを新年とし、ヒジュラを紀元とする太陽暦が再び作られるようになり、セルジューク朝期のウマル・ハイヤームらの天文学者によって改良が施されてきた。

1925年の改良では、グレゴリオ暦の算出法を採用し、西暦と日付が完全に対応するように改められた。この現行暦法では、1年の12ヶ月はそれぞれがセルジューク朝期につけられたペルシア語による名前を持ち、前半の6ヶ月が31日になっている。最後の月は例年は29日だが、定期的に回ってくる閏年には30日となる。新年はファルヴァルディンの1日と同時に始まるのではなく、太陽が春分点を通過する瞬間とされる。

イラン暦の閏年は、アケメネス朝の頃には120年に1回置かれた。ウマル・ハイヤームの『ジャラーリー暦』ではこれを改め33年に8回置いた。現在のイラン暦では128年に31回閏年を置く。なお、グレゴリオ暦では400年に97回、閏年を置く。

1975年にはモハンマド・レザー・パフラヴィー国王のもと、アケメネス朝のキュロス大王がメディアを滅ぼしてペルシア帝国を建国した年(紀元前550年)からの2500周年を祝うイラン建国2500年祭がとり行なわれ、イラン暦がヒジュラ暦に代わる国家の公式の暦に採用されるとともに、イラン暦の紀元がヒジュラ紀元からキュロスの建国の年を元年とするキュロス紀元に改められた。1979年にイラン革命が起こってパフラヴィー朝の王制が廃止されるとキュロス紀元から再びヒジュラ紀元に戻されたが、イラン暦はそのままイランの公式暦として使用されている。

また、アフガニスタンでもヒジュラ紀元のペルシア暦が公式の暦として採用されている。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%9A%A6


主に耶蘇教成立理由メモ集め。

ねこた‏ @lakudagoya 2016年7月28日

ポエニ戦争でスピキオにコテンパンにされたのがフェニキアで、
更にカエサルにコテンパンにされたのがケルト。
で、クレオパトラはオクタヴィアヌスにやられた。

さて、ローマにコテンパンにやっつけられた三者ですが、もし彼らがローマに対して復讐するなら何がいいんでしょうか?

よーく考えよー

あもんたん、キリスト教の背乗りネタの話ならフェニキアとケルトの関係とかどーよ? このあたりも主婦の陰謀論コミュではタブーかも? ストア派・ケルト・フェニキアこのあたりのトリニティは陰謀論でも今までにないネタだろ? あと、ルソー教的なケルト+エジプト+ストア派のトリニティも。



・ミトラが原始キリスト教(「人気だった聖霊降ろしorグノーシス」or正教会)を乗っ取った説。
元の原始キリスト教がどのようなものか教義知りたい(上記カッコ内に近いと予想)。

・ローマが対ユダヤ用に創ったから新約が反ユダヤ。ヤソはいくら何でもユダヤ教の根本を否定しすぎ。

・ローマがフェニキアを滅ぼしたとはいえ、有用な生き残りは取り込んだはず。エジプトもケルトもね。
フェニキア人がユダヤ教徒になった説があるが、フェニキアの残党の中には耶蘇になった派閥も、
ユダヤ教徒になった派閥も、ユダヤ人だと名乗るだけで中身単なるバアル教である派閥もあるとすれば成立。
人身御供はがユダヤ教、賛成派がバアル、ケルト、エジプトというか古代宗教の主流派すべて。ミトラ相撲しえお生贄に捧げる。
ミトラすと表記しているのはローマのミトラだとややこしいから。ペルシャのミトラとインドのミトラもあるし。
ミトラ信仰とミトラ協程度の分け方では不十分。

・フェニキアをスカウトした疑惑でフェニキアが強くなりすぎてヤソ化したフェニキアがローマを乗っ取った疑惑。
復讐。アーリアのドルイドはアーリアだから混ざっているだろうね。ケルトとエジプトとフェニキアがミトラす今日に合流カモ。ミトラス-耶蘇。
ローマがこれらの灰差hをスカウトして対ユダヤ教部隊ミトラスにした可能性。
ストア派を改悪して耶蘇を混ぜたのも復讐。水と火、洪水と焼尽。
・フェニキアらが乗っ取ったキリスト教が耶蘇で西ローマで、
元のキリスト教を残している残そうとした派閥が東ローマ=反知性が弱め疑惑。
・ユダヤ反乱のたびにミトラス教に動きがないか。
・ユダヤ関係なかった原始キリスト教アーリア系をアンチユダヤ用に改造したのがカトリック疑惑。
・なぜキリスト教が国教になったのか。上記の4勢力なら納得。復讐するならケルトやバアルやエジプトの古代宗教を復活させるのでは?破壊されつくされたから教義が散逸?
更なる内紛で古代宗教復活は罰は駆逐された?
東に逃げた勢力もあるだろう。東ローマと中東。
・使用用語の再定義と造語が必要。
・既存の研究の言葉の縛りを逃れないといけない。
・カトリックに排除された異端がユダヤ教と手を組んでイスラムを創った疑惑。
イスラムはユダヤをきちんと受け継いでより普遍的にしている。
・なぜギリシア語で新約が書かれたか。アラム、ヘブライ、ペルシャ、アラビア、ラテン、アヴェスター語でもなく、サンスクリットでもヒエログリフでもフェニキア文字でもない。出自がばれるからか。布教するために現地の共通語を使ったか。当時のアレクサンドリアってギリシア語圏だったっけ。
ストア派言語はギリシア語だっけ。教義がプラトンと親和性があるからか。ピュタゴラスか。公用語化。公用語ならアラム語ではだめなのか。当時はアラム語の権勢はどうだったのか。
・ユダヤ戦士vミトラス戦士=ローマ。

ミトラス教ってローマの軍人だよね。あ!ユダヤ教戦士と戦ったよね。ミトラスが反ユダヤの耶蘇になってもおかしくないね。
水戸ラスの教義は秘密だったから、元信者でないと教義を盗めないよね。やはり耶蘇の教義は水戸ラスの軍人がらみかねえ。
ローマに恨みを持つケルト、エジプト、フェニキア(おそらくこいつらの三位一体がミトラスと結んで作ったのがカトリック)にとってストア派は敵だから、壊したんだろうね。

一定の時期に必然的に起こる大地の洪水や大火のために、我々は、永遠とはいわずとも、永続的な栄光すら得ることはできない。火と水の洗礼の元ネタ疑惑。

耶蘇に乗っ取られる以前のローマは極めて非宗教的な文明。宗教に対して非常に淡白な質実剛健。
カトリックシステムが軍隊的なのはミトラす軍人が作ったからかも。そのまま耶蘇化してもおかしくない。末端は半致死絵が望ましいが上層部は知性が必要。後に上層部も耶蘇反知性になって悲惨最悪。
エッセネ派が実在したかは不明だがユダヤ教ではなくアーリア系で原始キリスト教の一派疑惑。

必読書。新旧約聖書、タルムード、教会史、猶太戦記、コーラン、アラビア語、聖書アラビア起源説




・コーラン成立期とニクダー成立期がかぶる。
私の読書メモには、 ソドムとゴモラは火山によって消滅したとされているが、現在それだとされている地域に火山活動の形跡が全くない。 などいろいろ書いておりますが、
コーラン(クルアーン)の本文は、マソラ学者たちがヘブライ語聖書正典の原文に母音付加し、校合(写本などを比べて、本文の異同を確かめたり誤りを正したりすること)しはじめたのとほぼ同じ時期に編纂された。 伝統的にイスラム教徒が最も信頼をおいている決定版のコーラン経典は、カリフ・ウスマーンの治世期、すなわち紀元後644年から656年のあいだに編纂されたとされている。そしてその経典中の、イスラエルのヘブライ人の族長やユダヤ教預言者たちについて触れた箇所には、明らかにアラビア半島西部の地名がいくつも引用されているのである。

これって、コーラン創った勢力が「同時に」旧約の内容をコーランに都合よく母音を付けた疑惑が。 それだとなぜ舞台をアラビア半島から離れた場所に移したのかが問題になりますが、アラビア半島が争いの場所にならないように遠ざけたのかもしれません。

新旧聖書クルアーンの三つ巴になるのは確実ですから。 実際、今のエルサレムあたりは戦乱が多いですし。 ヘブライ語原典とセプチュアギンタを比較するとおかしな母音をつけまくっている可能性が高いです。
更に困ったことに、古ヘブライ文字=フェニキア文字であり、 ヘブライ文字ニアリーイコール アラム文字ですから、ヘブライ文字自体がそもそも捏造説があります。 アラビア語やイスラームを学ぶと案外突破口が見えるかもしれません。

庵野監督が元オウム信者の疑惑がある。
オウム教のロシア向け放送の名前が「エウアンゲリオン=エヴァンゲリオン」。
エヴァの英語版出版人のMatt greenfield Anno hideakiで検索した結果は後述。
真言オーム真理教がロシアから放送していたラジオ番組エウアンゲリオンは古典ギリシア語で「福音」。
オウムの中核は✝だから当然ともいえます。
上述の放送機関は1992年4月1日~1995年3月23日。
エヴァは1995年10月4日から。
オウムの思想的後継者。

東浩紀「庵野は元々のエヴァの筋書きを大きく変えた。 理由はインコ教の教義と共通点が多過ぎたから」

アニメ界もはじめから怪しいぞ。
手塚治虫は、映写機の全く普及してない時代に、小学二年生の頃からディズニーアニメを観まくっていたので怪しいな。
案の定、手塚治虫の親父や先祖を辿ると面白いよ。
手塚の父は亡命ユダヤ人と関係があったらしいので、フグ計画辺りに絡んでるかもね。

当時普及していないものに多く触れたり、和訳本どころか原書すらほとんどない時期にそれらを間違いなく知っていた人は怪しい。

エヴァの庵野←神智学(インド風キリスト教)→オウム

なのか、庵野が信者かは不明ですがシンパではあるでしょうね。

当時普及していないものに多く触れたり、和訳本どころか原書すらほとんどない時期にそれらを間違いなく知っていた人は怪しいがらみで思い出したのですが、
イスマーイール派は人類史を七周期にわけました。
神智学と人智学もです。
ブラバッキーやシュタイナーらはどうやってイスマイール派の思想を知ったのでしょうね?おそらくメーソン経由。

魔王アモン‏ @mryensrh11 2016年8月7日
違法な業者とかがよくやる古典的な手口でさ 名前だけ変えて別会社のフリして 営業続けるってよくある話だよね 「ええ、アテクシたちはAですけど? は?B?なんですかそれは?」っていうの さーて、これはフェニキアがユダヤを名乗った時の手口でもあるんだが それ「だけ」か?

ねこた‏ @lakudagoya 2016年8月7日
@mryensrh11 それ何万社もある派遣屋みたいやね。 で、ラテン人がアルファベットを使うようになったのはエトルリアの影響なんだとか。出典「ラテン語のしくみ」 エトルリアあんま資料ないですけど、部族社会のローマくらいから古くいるけど、ローマと混血して消えました。

ねこた‏ @lakudagoya 2016年8月7日
ローマ人と混血して「消えた」エトルリア人。ローマと戦って「消えた」フェニキア人。 たんぽぽさんの言うように、フェニキアはヘルメスのように姿を隠す帽子を持ってるくさい。 なぜにやつらはあれだけ古代から多大な影響力を持って消えるのか? 国家という肉体を捨てたのだよね。


ーーー

軸  戒律
①反知性主義(=騙されないための知識は与えない。愚民化。考えるな! 馬鹿なままでいろ!)は悪
②支配層が欲望を抑えず徳がないなら殺してOK
(易姓革命)
③血統主義は悪
④選民思想は悪
⑤個人の能力を無視した自動的な世襲制は悪
⑥特定の宗教思想を「宗教ではない」と偽装して布教することは悪
⑦論理と非論理が調和した思考は善
⑧あちこちの思想から盗んでくるが道徳と欲望を教える技術で権力の暴走を
抑える個所だけは都合よく無視するのは悪
情報元を示さず検証もしていない情報を流すのは悪
生活必需品に意図的に毒を混ぜるのは悪
依存と恐怖を植え付けて操るのは悪
自身の思想以外は悪魔崇拝とみなすのは悪
下賤(統治能力がなく個人的復讐に取り付かれたいじめられっ子)を高貴(我欲を抑えられないいじめっ子)にするのは悪
言語と文化を破壊するのは悪
善悪はゼロか一かではなく濃度で測られる
第三の選択肢なき善悪二元論は悪。



異教迫害 (疑う奴、考える奴、違う思想を持つ奴を徹底攻撃は悪
これは邪教だとどうすん年となるから難しいな

ディオゲネスててきゃらが濃いとかじゃなくてコスモポリタン提唱者だから持ち上げられてんだろうねえ
1. カルトの作り方マニュアル超簡単
仏教からか戒律と欲望を抑える技術を抜いたら仏教カルトの出来上がり
4. 論理的思考の十四と空も神格化さえてごっでおにすればカルトになる。
5. 支配層の思想はストア派の子図もポリたにズムだけどストア派思想ではない。
6. だってすとあはのようじゅうようなもくhを得ることを抜いているから。欲望を抑える要素を抜いたらカルト・
バラモン教からか戒律と同性愛禁止と菜食主義と武器承認印騎士を抜いたらカルトっていう海上って支配層の思想まんまじゃねーか
~------------------------------------------ 死は死王の思想は宗教から買いk率や道徳守れと冠木氏の運禁止とかを抜いたものそのものだからじゃ強化るとまんまだねえ
権力者の暴走を抑えるっ要素を宗教から抜いているのだから最悪だ鹿も支配層のくせに反知性主義だし内により門司区がないご都合主義だから本乙に元奴隷いじめられっ子がいじめっ子になると最悪だぞ

民主主義国家って過去に侵略しまくってhs9億ミンチ創りまくったやつらばっかりじゃん。というか植民地支配の技術が民主sh杉。
だって多数派が力もつを厳密にやるとさ、大衆ってほとんどがご都合主義で未来へのビジョンニアから最悪だぞ。
必要最低限の税金すら取れなくなるし副詞も完全崩壊するな。
まあみん就の意見ガン無視でも崩壊しているけどさ。
図説 ユダヤ教の歴史 (ふくろうの本)
ユリアヌスの信仰世界


ヴェーと∸ヴぇンはどう見てもメーソンなのにロッジに記録なしで会員ではニコトになっている。つまり通常会員より地位が高いと考えられる。イルミナティ=科学容認で科学重視で反カトリックでエキュメニズム賛成のキリスト教カルトのワンワールドソングを作っていて採用されているし。

失われた宗教を生きる人々


自分の為を他人の為に変換する装置の仕組みを理解し、開発し、普及させ、運営する、支配者側でない知恵者、ですかね。暴力とお金に代わる力として……単なる宗教ですね。道徳含めて。


koujityuu 英語できない人が大半 悪質な詐欺 たるむーどたたきのげんきょう は かとりっくしんぷ
『仮面を剥がされたタルムード』のうぃきのふらんすごきじをぐーぐるほんやくでえいやくしてさr

""



"

Le Talmud démasqué







”The Talmud Unmasked (Latin: Christianus in Talmud Iudaeorum: sive, Rabbinicae doctrinae Christiani secreta) is a book published in 1892 by Justinas Bonaventure Pranaitis (1861–1917). The book, generally regarded as antisemitic,[1][2][3] is a collection of quotes from the Talmud and Zohar which purports to demonstrate that Judaism despises non-Jews and promotes the murder of non-Jews. Pranaitis drew on the earlier works of Jakob Ecker and August Rohling.[1]”
This page was last modified on 22 September 2016, at 07:26.

https://en.wikipedia.org/wiki/Justinas_Pranaitis
”Justinas Bonaventura Pranaitis or Pronaitis[1] (July 27, 1861 – January 28, 1917[2]) was a Lithuanian Catholic priest (subsequently defrocked),[3] Russian Master of Theology and Professor of the Hebrew Language at the Imperial Ecclesiastical Academy of the Roman Catholic Church in Saint Petersburg, Russia.

His credibility rapidly evaporated, however, when the defence demonstrated his ignorance of some simple Talmudic concepts and definitions, such as hullin,[5] to the point where "many in the audience occasionally laughed out loud when he clearly became confused and couldn't even intelligibly answer some of the questions asked by [Beilis'] lawyer".[1] Rebekah Marks Costin's account in Robert Garber's Jews on Trial quotes the key exchange of the trial which served to destroy Pranaitis' credibility:

Q: What is the meaning of the word Hullin [animals permissible as food]?
A: I don't know.
Q: What is the meaning of the word Erubin [Sabbath walking limits]?
A: I don't know.
Q: What is the meaning of the word Yebamot [family relationships]?
A: I don't know.
Q: When did Baba Batra live and what was her activity?
A: I don't know.[6]

The last question "was fatal once it was tactfully explained to the jury. Baba Batra is a tractate of the Talmud, quite well known to scholars, students, and many Jewish laymen."[6] A Tsarist secret police agent would later report on Pranaitis' testimony, saying:

Cross-examination of Pranaitis has weakened the evidential value of his expert opinion, exposing lack of knowledge of texts and insufficient knowledge of Jewish literature. Because of his amateurish knowledge and lack of resourcefulness, Pranaitis' expert opinion is of very low value.[4]

Beilis was found not guilty.”
This page was last modified on 3 September 2016, at 12:59.


ガンダムダブルオーのヒロインであるマリナ・イスマーイール派について詳しくメモしておいてよかったぜ!運命カダル創造も書いておいてよかったぜ。古代オリエントの宗教凄いわ。アルメニアにも言及してるし。 近親婚オススメになったきっかけはおそらく、外来勢力による血縁的乗っ取りをされそうになったからかもしれません。 乗っ取りたい勢力の人と結婚し、百年単位で完全に乗っ取る手口対策。 何か事件の記録かあるかどうかはわかりませんが探せばあるかも。 わざと血を濃厚にして突然変異を起こしやすくして文明発達速度を増やそうとしていたかも。


魔女の鎚 第二撃 終末時代の監視者からの警告 「タルムードを捏造する者たち」 モーリス・コミンスキー ttps://web.archive.org/web/20040930104346/http://members.at.infoseek.co.jp/WATCHMAN_ENDTIMES/WATCHMAN_ENDTIMES2.html

タルムード全巻一覧 ttps://web.archive.org/web/20040527122513/http://members.at.infoseek.co.jp/WATCHMAN_ENDTIMES/talmud.html 参照文献:三好迪翻訳・監修『タルムード─ソーター篇』、株式会社三貴、1995年 をどうぞ。どこが捏造かきちんと書いてあるからすごい。このサイトの立場が気になるなあ。魔女狩りされた側だろうけど。




工事中 元祖イルミナティ(反オカルト)設立にロスチャイルド(ヘッセン=親オカルト)が関わっていたなんて大嘘! バチカン陰謀論言っている奴がプロテスタンネットで出回っているものは警戒すべき。 紐付き陰謀論者(キリスト教の手先)が流す、無自覚工作員育成用のキリスト教に見えないキリスト教思想が ユダヤ陰謀論(バチカンの伝統) 日ユ同祖論(聖書が根拠) 宇宙人・秘密結社の悪魔崇拝非難 (悪魔を具体化しないキリスト教のデマパンフが元)。ト原理主義で単なるキリスト教の派閥争いだったことに『またかよ』と言いたい。ねここねこのいうキリスト教はそれを中核とするシステムと思想すべて。というかゴッドなんて妄想。部ろっぐったーこの記事の準備 ユダヤ陰謀論者が超嫌がる質問集にする予定~文章技術について私が守っていること②(①の実践編)~
知ってるのに「悪魔崇拝=キリスト教=ニューエイジは認めたくない」というとこも含めてね。…世界最大の洗脳、カトリック信者だったら」と仮定すると辻褄があってしまうんだよね。 …知らずに「キリスト教徒特有の詭弁」=「悪魔崇拝=悪とだけの説明」http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-119.html

∸―――
岡沢 秋(maat)‏ @Aki_Okazawa 9分9分前

そういや、最近読んだ「戦闘技術の歴史 古代編」だかで、アッシリア人は残虐で好戦的でナチスドイツのようだとか書かれてたのを思い出した。著者はアッシリアに恨みでもあるのだろうかと思いながら見ていた。たぶんバビロニア人かイスラエル人あたりなのだろう


ロバート・フラッド
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/shinpi/flad.htm

燈火‏ @to_moshibi 2016年12月12日
私が選ぶ岩波文庫所収のおすすめ中国思想の古典 ●論語 ●孟子 ●老子 ●孝経・曾子 ●孫子 ●孔子家語 ●列子 ●太極図説 通書 西銘 正蒙 ●荘子 ●孟子 ●易経 ●大学・中庸 ●近思録 ●伝習録 ●子思子 中には入手困難なものも含まれているので事前に調査する事を奨めます。
1件の返信 5件のリツイート 6 いいね

化学の結婚
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/shinpi/kagakukekon.htm

「薔薇十字団」 ロラン・エディゴフェル 白水社
「化学の結婚」 ヨハン・アンドレーエ 紀伊国屋書店
「グノーシス 陰の精神史」 大貫降他編 岩波書店
「キリスト教神秘主義著作集16 近代の自然神秘主義思想」 教文社
『記憶術』(水声社)
「薔薇十字団」 クリストファ・マッキントッシュ 平凡社
「薔薇十字の覚醒」 フランシス・イエイツ 工作舎
「世界劇場」 フランシス・イエイツ 晶文社
「オカルティズム事典」 アンドレ・ナタフ 三交社
「世界神秘学事典」 荒俣宏 平河出版
「交響するイコン フラッドの神聖宇宙誌」 吉村正和 平凡社

佐保田鶴二のヨーガ根本経典

6夜『辞書の世界史』ジョナサン・グリーン|松岡正剛の千夜千冊
https://1000ya.isis.ne.jp/0006.html
”辞書編集者のことをレキシコグラファーという。この言葉が最初につかわれたのは1658年である。
 なぜこんな新語が登場したかというと、最初の英英辞書であるロバート・コードリーの『アルファベット一覧』が出た1604年を嚆矢に、17世紀のイギリスで辞書編集がラッシュした。この勢いは大きかった。哲学をも政治をもゆさぶった。1651年のホッブスの国家論『リヴァイアサン』では、ついに第一部第四章で「言葉の定義こそが政治哲学である」という告白をせざるをえなくなった。
 これは政治哲学者の屈辱であり、当時の神学者にとっても困ったことだった。なにしろ言葉の定義をしないとどこにも進めない。政治にも神学にもならない。これではこんな「言葉の仕事をする連中」を懲らしめる必要がある。そこでこういうことをする輩はだれなのかという噂が広まった。
 どうやら犯人はレキシコグラファーという連中らしい。
 以来、サミュエル・ジョンソンの二折本二巻からなる『英語辞典』が一七五五年に出るまでのあいだ、レキシコグラファーは「最も退屈な仕事を最も熱心にする者」としか思われていなかった。”

ギリシア神話関係 テオポリス
http://www.h6.dion.ne.jp/~em-em/page059.html

古天文の部屋
http://www.kotenmon.com/

さいとうたかをのサバイバル

中田考‏ @HASSANKONAKATA 3月8日

今生はただの遊び、戯れ。来世こそが本当の生。もしも彼らが知っているとしたら。(クルアーン29章64節)
『イスラーム入門』
『イスラームの論理』
『イスラーム法とは何か』
『カリフ制再興』
中東の秘教のマンダ教とかヤズィーディーならこれが面白かったよ。 失われた宗教を生きる人々――中東の秘教を求めて (亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズII―14)


【エウセビオス】
キリスト教最初の教会史家。パレスチナのカイザリア司教。代表作「教会史」で打ち出した"神寵帝理念"は、のちの王権神授説に繋がることとなる。
0件の返信 3件のリツイート 4 いいね
空知たゆたさ‏ @Hako_Otokos 2016年6月19日

『エウセビオス「教会史」』には、去年読んだヨセフスの『ユダヤ古代誌』や『ユダヤ戦記』などからの引用がある『使徒教父文書』(講談社文芸文庫)






∸――

レイジングぎゅう‏ @6isnot4 2月19日

「私たちを引き止めているのは聖パウロを恐怖させた律法の耐え難い軛では全然なく、ただの薔薇の生垣である。戒律(ミツヴォート)にしたがう義務はだから私たちにとって宿命的な不幸ではなく、楽園の最初の芳香を運び来るものなのだ、と」(レヴィナス『タルムード四講話』)

歩く人‏ @hitsujiaruki 1月8日

「他者に食糧を提供するとは食糧に食事の性格を保つことです。決して生きる上での必要最低限を供与することであってはなりません。他者に食糧を提供する時はどんな程度のことであれ、他者の気紛れを満足させることが必要です。そうでなければ全ては崩れ落ちてしまうでしょう。」タルムード新五講話

日本におけるアルメニア語学の権威、佐藤信夫先生。まさかアラム語も守備範囲でいらしたとは。 アッシリア語入門―現代アラム語

中田考‏ @HASSANKONAKATA 2010年7月8日

@barhebraeus ミルトスの『現代ヘブライ語入門』もそうだったよね?アラム語もそう? :活用に3語根q-t-l を使うのはアラブ文法学の伝統のよう。面白いのはヘブライ語も全く同じ意味の3語根q-t-l (殺)を例に活用を読みながら説明するようです。


蒙古語入門―シリア系文字と文法
山中 元 / 国際語学社 (2006-08) / 1,944円 / 2 users
タグ 県立 ★語学 カテゴリ:本・雑誌 本・雑誌 / 社会・政治 登録日:2016年11月11日 22時18分14秒 2016/11/11
読了: 2016年11月20日
どうしてモンゴル語とシリア系文字がむすびつくんだろうとまずは思うけど、古代メソポタミアの共通言語であったアラム語のエデッサ方言(シリア語)がネストリウス派の布教に用いられ、中央アジアにもたらされた。それがウイグル文字に取り入れられて、それを参考にモンゴル文字が作られたということらしい。(パスパ文字はまた別の文字、ややこしい。)現代ではモンゴルではキリル語表記が主流、中国の内モンゴル自治区ではモンゴル文字も使われているとのこと。

アラム語の入門・学習用リンク集 (Aramaic Language) - 主に言語とシステム開発に関して
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20110129/p1


外国人に出会った時に仲良くなるための,最低限の必須フレーズ集 (どの言語にも当てはまる,基本の初歩会話集のテンプレート)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20130702/ListOfCommonLanguageBasicPhrases


冒頭の表を,手軽に作成するための雛型を記載しておく。

コピペ用である。

この空欄に,さまざまな言語での用例を当てはめてゆけばよい。


〜語の最初歩のフレーズ集 (対人関係の構築のために)




















日本語 〜語
こんにちは  
ちょっと

すみません  
あなたは

〜語を

話しますか?  
はい,いいえ  
お会いできて

嬉しいです

(初めまして)  
私の名前は

〜です  
私は〜語を

学んでいます  
私は

日本人です  
あなたの

お名前は?  
どうぞ書いて

下さい。  
〜さん  
ありがとう  
私は〜に

住んでます  
あなたは

どちらの

出身ですか  
どうぞ  
ごめんなさい  
さようなら  



∸―




タルムード入門〈1〉 単行本 – 1998/7
A. コーヘン (
タルムード入門〈2〉1998/8
A. コーヘン、 Cohen,Abraham
タルムード入門〈3〉1998/6
A. コーヘン、
ミシュナ〈4別巻〉アヴォート (ユダヤ古典叢書)2010/6
専三, 長窪


タルムード四講話 新装版
 エマニュエル・レヴィナス(内田樹訳)『タルムード四講話』国文社


ギリシャ語とペルシャ語はインド・ヨーロッパ語族


その割には,ペルシャ文字は,アルファベットがヘブライ文字のアレフベート構成とどことなく類似しており,どうもセム語くさい。

その理由は,ペルシャ文字が語族を超えてアラビア文字から借用されているから


中田考‏ @HASSANKONAKATA 2016年7月14日

大雑把に言うと、アラム語話者のイエスの律法の教えを保存していたペテロや主の兄弟ヤコブらヘブライニストが主導したエルサレム教団がユダヤ戦争で消滅し、
パウロらヘレニストのアンティオキア教団の律法蔑視の教えが後のキリスト教になったからです https://twitter.com/YUChurch_youth/status/753557666153193473 …

中田考‏ @HASSANKONAKATA 2010年5月26日

『旧約聖書ヘブライ語独習ー聖書アラム語文法付』神学部図書館で借りてくる。やはりヘブライ語は天国の言語アラビア語が堕落し崩れた言語だとの思える。イスラエルの民がイラク、シリア、シリア、エジプト、パレスチナと移動して言語混交が進んだせいだと説明してもいいけど、それじゃつまんないよね。

中田考‏ @HASSANKONAKATA 2016年8月13日

全く影響を与えていない、と言っていいと思います。 https://twitter.com/lakudagoya/status/764202382792142848 …
ねこた‏ @lakudagoya 2016年8月13日

@HASSANKONAKATA 私はアラビア語読めないので、一般的な文献にはアリストテレスやプロティノスなどがイスラーム世界で好まれたとありますが、ギリシャの古典の中でもストア学派の文献は(あまり現存がないですが)どう扱われたか非常に気になっていた次第です。わざわざすみません。
@HASSANKONAKATA 専門外なのにすみません。これは別にキリスト教の話ではないのですが、イスラーム世界にはギリシャの古典が取り入れられましまよね? その中でアリストテレスなどが好まれたみたいですが、ストア学派の文献はイスラーム世界にあるのか気になってまして。

著書の中でイスラームは移動の自由を重んじると書いてあったのはもの凄い衝撃で。 カリフ制が求められる意味もわかりました。


@HASSANKONAKATA わざわざご返答頂き感謝します。

あら、そうなんですね。

キリスト教史を調べますと、ストア学派はキリスト教に他大な影響を及ぼしてるのに、イスラームでは記述を見ないので不思議だと思ってました。

朝からお忙しい中感謝です。それでは失礼いたします。

ねこた‏ @lakudagoya 3月20日
老荘思想の無為自然を背乗りして、宮崎パヤオのような人為的な機械文明を否定するのは、中世のカソリックよりも悪質なネオ中世だよね。 このニューエイジ自然主義野郎が科学技術などが嫌いで、哲学などの思弁的なものを毛嫌いするのは、やはり中世の耶蘇教の再来だよね?悪質やわー

ニューエイジや自然主義農本カルトなどの、哲学や科学技術を否定する自然主義野郎の腹の中に黒いものが見えてたのはそういう事だったのか。 それらは知識と技術の独占やりたいんだ。バチカンみたいに。 哲学や科学技術を否定しない自然主義なんて一人しか見たことないね。うん。
なぜに西方の耶蘇教のみにこんな文明や知識や技術を憎む思想があるの? 東方教会エリアでは制限こそかけられても教会の知識の独占とはならなかった。 で、カソリック教会ってローマではなくてぐちゃぐちゃになったローマから逃げてきた北アフリカのカルタゴで思想形成されてんだね?

カルタゴと言ったらフェニキアでしょ? だからさ、文明破壊やるのにフェニキアとかケルトの関係を知りたいのよ。 ドルイド教についてはわかってないことが多すぎる。 こいつらがもし、ルソー教の元ネタだとしたら?英仏が資本主義と農本主義で組んで世界を破壊して回るのわかるよ!

あのね、フェニキアと言えばその行動原理はヴェネツィアに受け継がれてる。 西ではローマの文明が消え行く中でヴェネツィアなどのイタリアだけがそれを保持してた。 やはりくさいよね。 で、ストア学派とケルトの関係性をやりたいんだけど、だって耶蘇教はストア学派の背乗りだし。

国際金融の中心地のスイスもドルイド教圏だよ。 スイスが国際金融の中心地になったのは、イタリアの商人が移動してからだけど。 くさ過ぎるぞ。 西方の耶蘇教はミトラス教とドルイド教のハイブリッドではないのかね? そして教義はストア学派の背乗り教というね。

資料が根本的に少なすぎて、ストア学派とケルトは比較ができない。  ストア学派とケルトのハイブリッドがグノーシスかも知れんがね。  ストア学派の人たちは輪廻転生は信じてなかったよ。 でもケルト人は輪廻転生を信じてたね。 うーんここの接点はないのかなー?

別にケルトのみならず、トラキアとか遊牧民な人たちは輪廻転生を信じてたよ。 ヤズィーディーみたいなのって、大陸の遊牧民によくある考え方でないの? だから、ケルトとヤズィーディーの関係を詰めたがよくね? 輪廻転生を信じるカースト制度の民族ってさ?
ただ、ヤズィーディーは司祭職が世襲だけど、ケルトはそうでないわけ。 あれ?ちょっと待って。 何で耶蘇教ってのはユダヤ教からの派生とか言うくせに、神殿を守ってたレビ人のような世襲の司祭制度を捨てたの? あまりにも耶蘇教の司祭制度はドルイド教のそれじゃん。

サマリア人というイスラエルに住んでる人たちは、古代ユダヤ教の習慣を未だに守ってて、司祭職は世襲なんだよね。 サマリア人を見れば、あの旧約聖書そのままの生活習慣がわかるんだよね。 で、何で耶蘇教ってのは、あのアラブ臭さがないのかね? 泥臭い部族社会のような慣習かさ。

おいらは、新約聖書を見ていつも感じることはよ、あれユダヤ教世界の題材なのに、書いてるやつのユダヤ臭さを感じないね。 あの泥臭い部族社会の世俗的なしたたかさがないの。 ユダヤ人こんな寓話的なお金嫌いな発想しないんだよ。 あまりに部族社会を無視してる。敵を愛せなんざ無理。

新約聖書のおかしさは、ねこねこさんがブログに書いてたけど、新約聖書ってユダヤ=フェニキアの残党を潰すために、ユダヤ教の派生のフリした耶蘇教というものを作り、でもその中核はユダヤ批判とローマ帝国の御用学派であるストア学派の思想に誘導したのではないの?と書いてるけどそうだと思う。

おねショタ魔法使い初級おじさん‏ @douteimaturi 3月23日
ペルシャの太陽暦にはمهر メヘル月というのがある で、この月の始まりは9月23日
でなにを表しているかというと秋分の日なのね
このメヘルという単語は何を意味しているかというとミトラの事です
つまり、ミトラ月と言えるのですが勿論مهرには 別に太陽や友愛という意味もあります

つまり、ナチスとかが過去にした秋分の日のお祝いや弱くなる太陽に対しての儀式の元ネタはなんの事はないミトラ教が元ネタだったわけです
現代のイランがイラン太陽暦を使うのは本来の意味でのアーリア人としての生活習慣とイスラームという最強のNWOが混じった結果なのでしょう

即ち、NWOと博物的性癖を除去した
完全に生活としての民族主義の融和は
千年以上前にとっくのとうにされていたのです
結局、世界史を見る場合は西洋、正しくはアルプス山脈を越えた先の野蛮人共の戦争史
を除去した古代から近世の歴史・思想史・社会史・貿易史・戦争史をみれば全て事足りるでしょう

ここで一つの答えとして言えるのは
NWOは本来の意味として言えるのは社会的規範と基準が公平の元で与えられたものでしかなく、
究極的には本当に良い社会規範であるならばどの場所でも行使されるのです
それを押し付けなければならないなら、それはNWOではなくタダの悪政と暴力です

NWOを構成する為には最低でも五つの基準がなければなりません
1、不動の唯一である事
2、絶対に公平である事
3、無謬な私欲のない指導者が存在する事
4、その指導者に従う哲人達が統治する事
5、そして、それが永続に人類が滅ぶ瞬間まで続く事
何だ奴らのNWOってシーア派じゃねえかw

つまり、NWO構想の元ネタはイスラームの超絶劣化コピー・コピー機に一兆回くらい刷った位汚れたものでしかないのです
またはストア学派やアリストテレス哲学の劣化したものでしかないのです
ならば、今あるまだマシなNWOを選択した方がいいわけでそれがイスラームとして存在しているのです

でも、イスラームは危ないとか規律がというでしょうが極論を言えば
1、唯一なる「何か」は存在し、それ以上の存在はない
2、その「何か」が人類に与えた最期の指導者はムハンマドである
これだけを信じていればいいです、
後は極論必要もなく・守る必要も知る必要も全くないです 極論ですが

えーなんでー? と、思うでしょうが本来のその真意に関してはわからないのです
例えば、クルアーンは預言者がなくなり30年後に編纂されたものですが
そのクルアーンも本来の読み方や解釈の情報については預言者とその家族又は「何か」しか知りえません
だから、解釈が如何様にも出来るのです

また、伝承も後々になって編纂されたものでどこまで正しく・また本来の解釈方法がされているかもわかりません
だから、神秘主義者は一杯いるし・顕教の学者が平然と密教的な事を言っていたりするので
解釈と教条論が未だ固まっていないと言うことも出来ます、
この論法はかなり危険なので使えませんが

で、本気で信仰を隠すのであればシリアのアサド大統領のアレウィー派のように
ある時はシーア派12イマーム派の礼拝・
ある時はスンニ派で礼拝・
または酒を出したりしてキリスト教のように隠す事はいくらでも可能です
または多神教徒のように偽る事もできます、これが信仰隠しの姿なのです

日本の様な土地ではタキーヤ・信仰隠しが成立するので
シーア派やスンニ派の神秘主義なら多神教者のように生活しても何ら問題はありません
伝聞として大川周明先生や井筒俊彦先生はムスリム名を持っていたそうですが
別に日本でいる限りはタキーヤが成立し、仏像拝もうが酒飲もうが問題にはなりません

えげつない事を言えば、中東に行ったとしても日本人の様な明らかな東アジア人であれば多神教徒だからと偽る事もできます
これがタキーヤ・信仰隠しの破壊力で信条さえムスリムであれば、彼・彼女はムスリム・ムスリマなのです
なので、ISがシーア派や神秘主義者を容赦なく殺戮するのはこの理由です

信仰隠しされると見た目はスンニ派の礼拝していても信条はシーア派なので全く見分けがつきません
それが理由でISやサラフィージハーディはシーア派に関しては改宗を迫らず・即座に殺してしまうのです
なので日本人や朝鮮人・中国人でイスマイール派以降のシーア派は妖怪みたいな存在でしょうね






































ねこた‏ @lakudagoya 3月20日
ローマ帝国の戦争の歴史をよく見てみい。 フェニキアの支配してたエリアつぶしだぞ? で、カルタゴが崩壊してフェニキアの親戚のユダヤんとこに逃げたけど(おねショタおじさん説)、それを追い回して潰したのがローマ帝国。 だから、新約聖書がユダヤ思想否定になるのは当然なんだよ!

新約聖書のおかしさは、ねこねこさんがブログに書いてたけど、新約聖書ってユダヤ=フェニキアの残党を潰すために、ユダヤ教の派生のフリした耶蘇教というものを作り、でもその中核はユダヤ批判とローマ帝国の御用学派であるストア学派の思想に誘導したのではないの?と書いてるけどそうだと思う。

耶蘇教はユダヤ教からの派生ではない。ユダヤ=フェニキアを潰すために仕掛けられた偽ユダヤ教だよ。 だからおかしいんだ。 汝の敵を愛せとかそんな部族社会ではありえないことを言うなんて。 そして人類愛なんざ、これ自分の部族だけを守るユダヤ教にこんな思想ないでしょう?

ユダヤ人見てみなよ、同胞には無利子で金を惜しみなく出すのに、クリスチャンの白人の従業員にはとことん絞るでしょう? こんなユダヤマインドからどう捻ったら人類愛なんざ出てくるんだよ! そう考えると、新約聖書で語られてる理想はユダヤ人をストア学派に誘導するようにしか見えないの!

耶蘇教がサマリア人のようなアラブ臭さがないのは、あれはね、和風キリスト教の神道のような違和感があるの。 ただの自然崇拝からなぜバラモン教のインド哲学の劣化コピーが出て来るの? みたいな。 だから、ユダヤ=フェニキアを潰してローマの御用学派の思想に誘導しようとしたのね。


おねショタ魔法使い初級おじさん‏ @douteimaturi 2016年9月25日
やっぱり、思ったのだけど 旧約聖書に書いてある都市というのはあれ全部カルタゴとその衛星都市の話でそこに出てくるヤハウェというのはローマ人自身をさしたもの語りという妄想 いや、根拠はと言われると奴らの言う10支族はカルタゴから東に逃げたと考えるなら結構辻褄が合うんだよね


ねこた‏ @lakudagoya 2016年7月25日
アウグスティヌスもテルトゥリアヌスもカルタゴ出身か。 うわーくっせー。 あっら!アラブの春! しかし何でカルタゴ出身のフェニキア人の系譜に繋がりそうな教父たちによってケルト神学が取り込まれたの? そのあたりもつっこんでみないとね。 これは主婦の陰謀論者だと仲間はずれネタ








∸――
お読みくださり感謝

スポンサーサイト
『バイキング放送後、大反響!』9割の人が実感した運動、食事制限なしのダイエ...
坂上忍が絶賛!?バイキング放送後大反響のダイエット法
【医師語る⁉】足のむくみは●●を飲むだけ⁉️知らないと怖いむくみの改善法と...
未分類  :  trackback 0   :  comment 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://yomenainickname.blog.fc2.com/tb.php/152-fd7016f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)