家で気になってるけど、後回しにしてしまう事も多いホコリによる汚れ。
そんなホコリを簡単に取り除けちゃうアイテムがあったんです!
皆さんおなじみ、ダイソーです。
今回はホコリの掃除についてです。
ホコリのたまりやすい場所は?
部屋を真上から見下ろしてみる
ホコリのたまりやすい所と言えば?
一番は床ですよね、とっくに隅っこの方。
実は床を掃除しただけは部屋のホコリの半分ぐらいしかとれていないんだそうです。
床は一番面積が広く、目線よりも下になるのでホコリやゴミが目につきやすいですよね。
もっと注目すべきは床よりも上、さらには目線よりも上の部分です。
想像してください、、、
あなたは部屋を真上から見下ろしています。
そこから見えている面の部分、そこ全部ホコリがたまっている部分です。
常にホコリは部屋中をまっている
生活していても目には見えないと思いますが、今その瞬間にも目の前には無数のホコリが飛び回っています。
・着替える
・ティッシュを使う
・歩く
・窓を開ける
・掃除機をかける
生活してい動いているたびに、新たなホコリがまっては落ちを繰り返しているんです。
中には数時間浮遊し続けていることもあるそうです。
よく映画館やライブ会場の照明でスポットライト等で照らす時にホコリが反射して見える時がありますよね。
正にあの状態が部屋でも起こっています。
部屋のホコリを一掃するダイソーのアイテム
フローリングドライシート
ホコリをお手軽に掃除出来ちゃうダイソーのアイテムがこちらです!
その名の通りフローリング用のドライシートです。
もちろんフローリングにはクイックルワイパー等に取り付けるだけで床のホコリもキレイになりますよ。
中身を出すと、薄い不織布のようなシートになってます。
シートを雑巾のようにして使う
使い方は簡単です。
このシートをホコリの気になる部分に雑巾と同じ要領でさっと拭き掃除するだけ。
これだけで驚くほどホコリがとれちゃいますよ!
冷蔵庫の上のホコリを掃除してみた
※注意:ここからさきは少しお見苦しい、「きったねー」画像が含まれています。
特にお食事中の方は気分を害される恐れがありますので、ご了承下さい。
では行きます!
最近さぼり気味だった、我が家の冷蔵庫の上の掃除。。。
やはり目の行き届かなところというのは、ついつい後回しにしてしまいます。
そんな冷蔵庫の上がこちら。
画像が荒いように見えると思いますが、全てホコリです^^;
それではさっそくフローリングドライシートで拭いてます。
分かりやすいようにど真ん中を拭いてみました。
どうでしょう?道路が舗装されたようにキレイになってますw
フローリングドライシートを見てみると。。。
「き、き、きったねー!!!」
でもどうですか?ご覧の通りホコリを絡めとってくれています。
では全て拭いてみたBeforeがこちら。
ピッカピカになりましたー!
時間にしたら1分もかかっていないと思いますが、見違えるような姿になりました(大袈裟)
部屋中のホコリはこれだけで十分
気になる部分をさっとひと拭き
シート状になっているので使い勝手は抜群です。
・テレビやテレビ周り、デスクトップPC等の電化製品
・ドアの上
・コーキング部分
・車のダッシュボード
・オフィスのデスク回り
どんな場所のホコリでも絡め取ってくれるので我が家の掃除には欠かせないアイテムになっています。
皆さんも是非日々のお掃除に使ってみて下さいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
笑う門には福来る☆