こんにちは,ひなたママです。
みなさんは,キッチンのスポンジ置き場ってどうされてます?
わが家の流し台はステンレス製で,蛇口の横にステンレスのカゴがぶら下がっています。(純正のものをそのまま使ってます)
なのですが,そのカゴはハンドソープと洗剤を入れると,スポンジを置く場所がなくなります。
吸盤モノも試したりしましたが,お掃除が上手じゃないので,吸盤が汚くなったり・・・。
結局,蛇口の横辺りにポイっと置いておくことが多かったです。
ここ最近の断捨離で,キッチン全体がスッキリしてきたので,そのスポンジの不衛生さと見た目の汚さが気になるように・・・。
もともと雑多でも気にならなかったのに意識改革??
断捨離効果恐るべしですね。
キッチン使った後のお掃除も,しっかり時間短縮できてます♪
スポンサーリンク
スポンジ置き場として,何か良いアイテムはないかなぁ~とセリアをウロウロ。
それで今回見つけたのがこちらです。
さびにくい ステンレスソープディッシュ
ソープディッシュとして売られていましたが,この斜めがいいですよ~!
ここにスポンジを置くと,接地面が少なく衛生的ですよね。
ステンレス製で置いてても主張しない感じも良いです♪
それと,スポンジも見つけました。
私,こんなスカスカなの初めてみましたよ!
キッチンスポンジ 低密度
これだけ低密度だったら,乾くのも早そうですよね!!
ただ,普段は数個入って100円のものを買うので,一つで100円だとちょっともったいない(・Д・`)
長持ちするといいな。
セットしてみましたよ,見てくださいー!
置き場が斜めなことと,スポンジの低密度で,衛生面ではばっちりなのではないでしょうか。
蛇口の横に置いてますが,ちょっと見た目に邪魔かなぁ。(他にモノがないので)
シンクの中に置いておいても良いかなぁ。
う~ん。
あとは,低密度スポンジの耐久性が気になりますが,それは使ってみないとわからないので,当面はこのスタイルでいきたいと思います。