パソコン内に保存されたパスワードを調べる方法
パソコンを使っているとついパスワードの自動入力に頼りがち。何かの拍子でパスワードが自動入力されなくなって、思い出すのに一苦労したという人も多いでしょう。また、Wi-Fi機器を追加しようとセキュリティキーを探すのに苦労した人もいるはず。パソコン内に保存されたパスワードを調べる方法を紹介します。
パソコンのパスワードを抜き出す
「recALL」は、パソコンに保存されている大量のパスワードをまとめて抜き出す無料のソフト。ブラウザ・メーラー・ルータのSSIDなど、あらゆるパスワードを調べることができるのです。
パソコンにインストールされている2,800以上のアプリケーションから、パスワードやライセンスキーをまとめて検出します。検出したパスワードは、CSV/TXT/HTML/ZIP/XMLフォーマットで保存可能です。
パスワードを調べる方法は、ソフトを起動して「自動回復」モードをチェック。自動でパスワードが抜き出されていきます。抜き出したパスワードは、テキストファイルなどのデータ形式を選んで保存すればOKです。
なお「recALL」の挙動は危険ソフトと見なされることも…。アンチウイルスソフトを導入していると、ダウンロードや起動がブロックされることもあります。
ブラウザのパスワードが丸見えに
接続中のWi-Fiのセキュリティキーは、パソコン内に保存されています。コントロールパネルの「ネットワークと共有センター」でWi-Fiの状態を開き、「ワイヤレスのプロパティ」をクリック。「セキュリティ」タブを開くと、セキュリティキーが表示されます。
ブラウザソフトChromeには、Webサイトを解析する「デベロッパモード」機能を実装。この機能を使うと、Chromeに保存されているパスワードが丸分かりになります。
具体的な操作方法は、デベロッパモードを開いてサイト上のパスワード入力部分を選択。そしてソースの入力形式(input type)を「text」に変更すると、パスワードを表示することができるのです。