WHAT'S HOT?
無頼撃
- サガフロ2:英語版の名称は"Brawl Hit"。
無双三段
- サガフロ2:英語版の名称は"Fearless Triple"。
妙音衝
- サガフロ2:英語版の名称は"Tone Spear"。
噴火
払う
- サガフロ2:英語版の名称は"Backslash"。
サガ スカーレット グレイス 緋色の野望
- CERO:B(12才以上対象)。コンテンツアイコン:暴力、セクシャル。 (蒼の誓約者)
ウルピナ
- サガスカ緋色で、敵にとどめを刺す時の「ウルピナ・フィニッシュ!」というボイスが癖になるw (蒼の誓約者)
時空の覇者 Sa・Ga3 [完結編]
- サガ1・2ファンから30年近くボロカスに叩かれてるけど自分は好きです
影ぬい・影縫い
- サガミン:次に連携可の味方技…大木断、車輪撃、からすとうさぎ、力矢、プラズマショット、ザップショット、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、氷幻術、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、スープレックス、稲妻キック、滝登り、回し蹴り、ハヤブサ斬り、衝突剣、カットイン、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、なぎ払い、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、狗盗剣、みね打ち、合わせ打ち、スイングダウン、龍尾返し、かかと切り
- サガミン:直前から連携可の味方技…パンチアウト、スピアー、サブミッション、四方投げ、三龍旋、ホークブレード、クロスブレイク、かぶと割り、円月斬、デミルーン、デッドリースピン、高速ナブラ、夜叉横断、ウォータームーン、はじき打ち、秘踏みの太刀、ヴァンダライズ、変則多段突き、逆風の太刀、月影の太刀、万物一空、スリーピート、ザップショット、瞬速の矢、影縫い、クラック、氷幻術、雷幻術、サンライトアロー
- サガミン:直前から連携可の味方技…光の腕、龍尾返し、次元断、削岩撃、どら鳴らし、富岳八景、からすとうさぎ、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、流体拳、電光石火、共震剣、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、ミリオンダラー、睡夢術、空気投げ、シャインインパクト、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、小転、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック
払い突き
- サガフロ2:英語版の名称は"Swing & Stab"。
風車
風と樹のうた
- サガフロ2:英語版の名称は"Song of Earth"。
斧カウンター
- サガフロ2:英語版の名称は"DUMMY"。ボツ技は基本この名前。
氷弾
- サガフロ2:英語版の名称は"Ice Bullet"。
妖精の矢
- 妖精のグラフィックはFF5のシルフの召喚魔法「風のささやき」から配色を変えて流用している。
The Soul Of Fire
- インサガ:トレジャーハント【ゴールドマイン鉱山 探索】の5戦目で使用される。
戦いの序曲 -バトル1-
- インサガ:トレジャーハント【邪教の廃墟 探索】【ゴールドマイン鉱山 探索】の1~4戦目などで使用される。
果断なる勇 -Sif-
- インサガ:トレジャーハント【邪教の廃墟 探索】【ゴールドマイン鉱山 探索】のランクチャレンジ時における読み込み中に使用する。
幻想迷宮
- インサガ:トレジャーハント【ゴールドマイン鉱山 探索】の出撃準備画面・マップ画面で使われる。
ゴールドマイン鉱山 探索
- BGMは、メニュー画面とマップが【幻想迷宮】、ランクチャレンジの読み込み画面が【果断なる勇 -Sif-】、財宝探索1~4戦目が【戦いの序曲】、財宝探索5戦目が【The Soul of Fire】。
ダークフェアリー
- [支配を求めるもの]の第3戦で ダークラミア(×8・8)、堕天使(×8・9)とセットで8体と9体の2グループ出現。特徴としては名前や姿こそフェアリーがベースだが 特殊能力はタイタニアそのままで、Lvは9だが全能力値はLv10のシルフと同等以上の高さを誇る。他のモンスター達も強力な全体攻撃を持っており、下手をすると開幕で全滅されかねないので デジョンやフレア等の連発で素早く片付けたい。戦闘後に肉を落とす事がある。 (ミスターディー)
関羽の鎧
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Arthur】。アイコンは鎧。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【ARTHUR】。アイコンは鎧。此方のモチーフはアーサー王伝説のアーサーのようだ。 (ミスターディー)
死の属性
- 北米版では【Deathsynthesis】。光合成の英語であるPhotosynthesisに対義された造語の模様。敢えて訳すならそのまま「死合成」か。因みに、直訳表現したら『Death Attribute』辺りになっただろう。 (ミスターディー)
光合成
- 北米版でも【Photosynthesis】と直訳。 (ミスターディー)
イベントクエスト
- インサガ:2018年11月より、新難易度「神級」が追加されるとのこと。アビス級のクリアを前提に解禁されるもので、通常ルールとなる。
人食いアメーバ
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Cancer"。
マクロファージ
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Phagocyt"。
キャンサーセル
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Corpuscl"。
白血球
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Plasma"。
スパイダーネット
- サガフロ1:北米版でも【SpiderNet】とそのまま。 (ミスターディー)
ライダーゴースト
- (共通):北米版では【Ghostrider】。ネーミングが逆。 (ミスターディー)
- 名前の通りよく見ると【ゴースト】がちょこんと乗っているのが確認できる。
蹴上がり
- サマーソルトの英語版の名称も【Somersault】になっている。 (ミスターディー)
サマーソルト
- 蹴上がりの英語版の名称も【Somersault】になっている。 (ミスターディー)
アイコン
- サガ2(GB版@海外版):アイコンが設けられてない物⇒バトルハンマー、悪のそろばん、チェーンソー、投げ銭、手榴弾、核爆弾、ロケットパンチ、十手、クロスカウンター、流し目、パンチ、キック、三段突き、飛び膝蹴り、ヤマアラシ、地獄車、パワードスーツ、自己修復、エリクサー、コテージ、ドア、下水の鍵、加速装置、ゴミ箱。主に体術・爆弾・一部回復アイテムや重要アイテム等、他カテゴリーに当て難いと思われる物が該当してる。尤もちいさくなーれは瓶に区分けされてるのに、エリクサー等が区分けされてない等の点も見られるが。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版@海外版):灰色の○のアイコンが付いている物⇒力のマギ、素早さのマギ、防御のマギ、魔力のマギ、炎のマギ、氷のマギ、稲妻のマギ、毒のマギ、マサムネ、イージスの盾、真実の眼、天使の翼、女神の心臓、精霊の鏡 (ミスターディー)
- サガ2(GB版@海外版):靴のアイコンが付いている物⇒エルメスの靴、鉄下駄、孔明の靴 (ミスターディー)
ラクシャーサ
- 魔法に長けているのはFF1、さらに言ってしまうとD&Dの影響があると思われる。
スピンナー
- スピンナー→ノッカー→ライノクロウラーと強化されていくにつれて、どんどん角が立派に、殺傷力のありそうな見た目になる。最下級のコイツの場合なんか擦り切れてて鋭さは感じられない。
秘打
- サガフロ2:英語版の名称は"Hidden Hit"。
爆砕鉄拳
- サガフロ2:英語版の名称は"Crush Beat"。
脳天直撃
- サガフロ2:英語版の名称は"Head Splitter"。
脳削り
- サガフロ2:英語版の名称は"Brain Shaker"。
熱風
- サガフロ2:英語版の名称は"Heat Wave"。
サイバーウィルス
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Plague"。
巨大ウイルス
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Pathogen"。
謎の病気
ホンコンびーがた
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Grippe"。
マッドドクター
- >8:crackerには様々な意味があるが、ここでは「癇癪持ち」の意だろうか。因みに、crackは限定的に「優秀な」「優れた」と言う意味もあるので、暗に系統最上位である事も示していそう。 (ミスターディー)
オペランナー
- >11:英語でloonyは「愚かな」「バカな」と言った意味なので、「愚かな男」「馬鹿者」と言ったネーミングとなる。 (ミスターディー)
インターン
- >11:Imposter(Impostor)…英語で「ペテン師」「(資格や身分を)偽る者」「詐欺師」等を意味する。 (ミスターディー)
きりさきおとこ
- >9:Stranger…英語で「見知らぬ人」「部外者」「他人」を意味する。 (ミスターディー)
藪医者
- >14:英語で「喚き屋」「いかさま師」と言った意味。因みに、quackは英語で「藪医者」の意味もあるので、名前だけでも国内版の面影を残しているとも言える。 (ミスターディー)
ジークフリート
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Paladin"。
パラディン
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Knight"。
ナイト
ガード
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Trooper"。
二段突き
- サガフロ2:英語版の名称は"Double Thrust"。
突く
毒矢
- サガフロ2:英語版の名称は"Poison Arrow"。
毒音波
- サガフロ2:英語版の名称は"Sonic Poison"。
毒かみつき
- サガフロ2:英語版の名称は"Poisonous Bite"。
アシドマッシュ
- サガ3(GB版):英語版の名称は"Mushroom"。
ワライダケ
- サガ3(GB版):英語版の名称は"Fungus"。
フェニクスアロー
- サガミン:次に連携可の味方技…ウォーターガン、氷幻術、空気投げ、四方投げ、流体拳、サザンクロス、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、ウォータームーン、瞬速の矢、サイドワインダー、ウインドカッター、ロッククラッシュ、エナジーボルト、サンライトアロー、アースライトバインド、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…光の腕、払車剣、ブレードロール、かかと切り、土竜撃、変則多段突き、富岳八景、双龍破、十方、螺旋突き、エイミング、独妙点穴、プラズマショット、連射、クイックチェッカー、でたらめ矢、アローレイン、影矢、雷幻術、睡夢術、アースライトバインド
- サガミン:直前から連携可の味方技…稲妻キック、みね打ち、けさ斬り、スープレックス、ジャック・ハマー、空気投げ、四方投げ、流体拳、三角蹴り、三龍旋、衝突剣、電光石火、共震剣、剣閃、しびれ突き、金のトロイメライ、小転、乱れ突き、ファイナルレター、ブラッドスパルタン、マルチウェイ、不動剣
胴抜き
- サガフロ2:英語版の名称は"Rotation Kick"。
同化
- サガフロ2:英語版の名称は"Assimilation"。
頭突き
投げる
電撃ブレス
- サガフロ2:英語版の名称は"Thunder Breath"。
むささびシュート
- サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、スピアー、稲妻キック、ジャック・ハマー、空気投げ、三角蹴り、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、剣閃、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、狗盗剣、スイッチバック、天狗走り、アッパースマッシュ、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、逆風の太刀、からすとうさぎ、脳削り、力矢、プラズマショット、ザップショット、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…デッドリースピン、高速ナブラ、次元断、削岩撃、どら鳴らし、ヴァンダライズ、富岳八景、からすとうさぎ、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、氷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、流体拳、電光石火、共震剣、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、ミリオンダラー、睡夢術、空気投げ、シャインインパクト、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、小転、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック、かぶと割り、光の腕、龍尾返し
オルロワージュ
- >74・77 後にアビスバトル「壮士凌雲!」にも登場しているが、追加効果のないトルネードがオミットされたうえ、最も厄介な「三人の寵姫」の使用率が圧倒的に高く設定されているらしく、全体魅了地獄と化す。爆速を誇る家臣に魅了完全耐性をつけ、魅了治療術を覚えさせておきたい。
シグフレイ
- >12-14 後にアビスバトル「壮士凌雲!」にて常設されるようになった。イベント中の調整がそのまま反映されている。
最終防衛システム
- >97 後にアビスバトル「壮士凌雲!」にて敵版も常設されるようになった。
かみ(サガ1)
- >146 後にアビスバトル「壮士凌雲!」にて敵版も常設されるようになった。
レプタイルキラー
- インサガ:ロールの一種。対応種族…人間、効力…ハ虫類属性への与ダメージ114%~120%に修正。
天雷
- サガフロ2:英語版の名称は"Heaven’s Thunder"。
痛打
- サガフロ2:英語版の名称は"Painful Beat"。
追突剣
- サガフロ2:英語版の名称は"Strike Slash"。
払い抜け
- サガフロ2:英語版の名称は"Running Slash"。
地爆撃
マンティスキング
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Mantis"。
セミ人間
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Cicada"。
モスキート
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Mosquito"。
ハチ女
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Hornet"。
ハエ男
鼻息
- >30:zealは英語で「熱心」「熱中」を表す英単語(鼻息は英語でsnort)。敢えて比喩(揶揄?)表現で表した模様。 (ミスターディー)
自己修復
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Selfix】。Self(自己)+fix(修理する)の造語か。 (ミスターディー)
- サガフロ1:北米版でも【SelfRepair】と直訳。 (ミスターディー)
妖魔の血統
- インサガ:ロールの一種。対応種族…妖魔、効力…憑依時の能力強化1.5倍(小数点以下切り上げ)、ダメージ量4%上昇(ロールの性能に加算)。
スパローショット
- サガミン:次に連携可の味方技…スピアー、ジャック・ハマー、空気投げ、流体拳、三角蹴り、剣閃、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、狗盗剣、スイッチバック、天狗走り、アッパースマッシュ、逆風の太刀、脳削り、瞬速の矢