袋類を見直してすっきりしました。
スポンサーリンク
手持ち袋類の見直し
ショップの紙袋類は
後で使うかも~ととっておくと
結構溜まってしまいますね。
私はちょっとしたものを持っていくのに
使うことがあるのでゼロにはできないのですが、
今は意識して一定量から増えないようにしています。
・・のはずなのですが、
袋類の収納場所をあらためて見てみると
なんだか多いと気づいたので、整理しました。
普通の紙袋類は上記のとおり
意識して増やさないようにしていたのですが、
素材が丈夫だったり
ジッパーやボタンで封ができるような
ちょっと良い?袋がいくつもありました。
以前は私や相方が職場に荷物を持っていったり
趣味のものを運んだりする時に
こういう袋をよく使っていました。
現在は、たまにしか使わないので
こんなに必要ないだろうと気付き、減らしました。
今回の処分品。
ちょっとしたことだけど、なんだかすっきりしました。
セリアで買ったクラフト素材のファイルボックスに
収納していたのですが、2つのうち1つが空きました。
まだ少しぎゅうぎゅうな感じもしますが・・。
また、気付くと相方が
この袋丈夫だし取っておこう
などと足していることがあるので、
定期的に見直そうと思います。
紙のファイルボックス
ところでこのファイルボックスですが、
不要になった時に処分しやすいと思って
紙のものを選びました。
入れるものによっては不安定ではありますが、
軽いもの、雑貨を仕分けするには
紙のボックスは軽くて結構いいと思います。
無印で人気の丈夫なファイルボックスも
2つだけ持っていて使っているのですが、
家で見るとあまりにも丈夫で存在感があるので
捨てることを考えると恐ろしくなってしまい。。(笑)
これ以上増やすのはやめました。
収納ももっと身軽にしていきたいです。