ゆらふわくらげ

ゆらゆらふわふわな日記

町内の仕事について思う|恐怖のくじ引き

今期は町内の組長です。半年終わったところです。
はっきり言って 負担です。

 今月は特に忙しい。

昨日も今日も、しばらくずーっと予定がぎっしり。

昨夜は資料を作って、朝から1軒ずつ届けて回り、夜は会議。


でも、そのまとめをしている さらに上の会長さんを思えば楽です。

会長さんは、忙しい状態が1年ずっとです。

時間だけではない。荷物を保管したりしなきゃいけない。

一部屋つぶれちゃう。


こんなに大変な思いを今までの会長さんがされていたとは。

こんなの当たり前にしていいのかな。

クジを引いてしまったからと言って、たった一人がすべて翌年背負う。


これで終わったーと喜ぶ人と来期一年、さらに大変な役が決まった人。

天国と地獄だよね。どんだけショックなことか。


海外赴任、老夫婦、病気、よほどのことがない限り免除にはならない。

免除になっても、状況が変わったらクジ引きに後から参加と聞いた。

もう少し なんとかならないんだろうか。

 

前の人がやったから、そのまま引き継がれていく。

でも、子供達は減っていき、私達も歳をとってきた。

子供が行事に参加しなくなってきている。

わが子も もう参加しないです。


娘が幼稚園の時は年少が7クラスもあったんです。

多いでしょ。今、半分以下です。

一気に家が建った街です。

そして、子供がたくさん産まれた。

その子達が大きくなった。

もう、参加しなくなっています。

 

変わったらいいのにと思うけど言えないです。

会長さんの負担を減らすにはと考えてみた。

半年交代、2人体制。安心だよね。

でも、そうなると、やらなきゃいけない人が増えるもんね。

反感が出てくるよね。


1ヶ月ごと持ち回りじゃ、みんなちゃんとできないしトラブルありそう。

ボランティアではなく、せめて会費はタダにしてあげるとか。

余ったお茶やお菓子プレゼント。

なにも恩恵なく負担だけなんて。

やりたい人がいるわけないよ。


真面目な人ほど、人に頼まず全部抱えてやってしまう。

あとはね、こういうのって協力的な旦那さんばかりじゃないでしょ。

そしたら、奥さんがやることになります。

子育てにプラスαです。仕事してたら大変だよね。


姑は私が役員だからと、ゴミのこととか、もっと あーしたら、こーしたらと言ってくるけど、私がじゃなくて、夫も姑も一緒なんだけどね。

どーも、私の仕事だと。

地域に参加するのが好きな人はいいけど。

性格的に向いてない人には憂鬱ですよね。

さらに上の役の人もいるんだよね。

きっと、もっと大変なんでしょう。

町内会、PTA、子供会・・・

こういうのはたくさんあります。

 

他人事じゃないんだよね。来年になったらクジ引き。

引いたらどうしようかしら。

だんだんと恐怖のくじ引きが近くなってきた。

今から胃が痛いよ~。

クジ運・・・・・。はぁ。

おしまい。

 

www.kuraget.net

www.kuraget.net