ロールキャベツの作り方!失敗しない4つのポイント 

今週のお題「最近おいしかったもの」

f:id:keiko-blog:20181011151054j:plain

いらっしゃいませ。

居酒屋HANAです。

朝晩めっきり肌寒くなりましたね。今夜はロールキャベツで温まっていって下さい。

ロールキャベツの作り方!失敗しない4つのポイント 

ロールキャベツの味付けは色々ありますが、今日はキャベツの甘みとコンソメだけで仕上げる、簡単!シンプルな作り方です。

f:id:keiko-blog:20181012113629j:plain
f:id:keiko-blog:20181012114918j:plain

 材料

  • キャベツ

  • ひき肉

  • 玉ねぎ

  • ベーコン

作り方

キャベツを茹で、たまねぎ・ベーコンはみじん切り
f:id:keiko-blog:20181011151111j:plain
f:id:keiko-blog:20181011151114j:plain

キャベツの根元に包丁で切れ目を入れ丁寧に1枚づつはがし、塩少し入れた、たっぷりの熱湯でしんなりするまで茹でる。

玉ねぎとベーコンはみじん切りにする。

キャベツの芯をそぎ、肉だねを作る
f:id:keiko-blog:20181011151133j:plain
f:id:keiko-blog:20181011151124j:plain

茹で上がったキャベツは巻き易い様に芯の部分を削ぎ、平らにする。

(そぎ取った芯も細かく刻み、肉だねに加える)

ひき肉・玉ねぎ・ベーコン・卵・パン粉少々をボウルに入れ、ハンバーグを作る時の様に良くこね、塩・コショーで下味を付ける。

f:id:keiko-blog:20181011151135j:plain
f:id:keiko-blog:20181011151137j:plain
f:id:keiko-blog:20181011151140j:plain

 小さめの葉に一度巻き、大き目の葉でさらに巻く。

巻き方のコツ
f:id:keiko-blog:20181011151142j:plain
f:id:keiko-blog:20181011151145j:plain
f:id:keiko-blog:20181011151147j:plain

左右どちらか一方を巻き込まずにクルクルと巻く。

巻き込まなかった側の葉を優しく中へ押し込む。

コンソメで煮込む
f:id:keiko-blog:20181011151151j:plain
f:id:keiko-blog:20181011151155j:plain
f:id:keiko-blog:20181011151206j:plain

全てのロールキャベツがやっと入る鍋に巻き終わりを下にして並べ、水・コンソメを入れ、落し蓋をして弱火で煮込む。

今回はウインナーソーセージも入れ、スープ多めに仕上げました。

スープ少な目、仕上げにケチャップをトッピングすれば子供も大好きな味♪

完成
f:id:keiko-blog:20181011151054j:plain
f:id:keiko-blog:20181011151102j:plain

黒コショーとあればパセリを振る。

4つのポイント

  1. 肉だねは塩こしょうで味付けし、良くこねる。
  2. 巻き方・巻き終わりを丁寧に。
  3. 巻き終わりを下にし、隙間なく入る大きさの鍋を選ぶ。
  4. 煮崩れしない様に落し蓋をし、弱火で煮込む。

まとめ

キャベツでなくても白菜やレタス、味付けもクリーム味・ケチャップ味・和風味、スープも多め少な目等、バリエーションも豊富なので、家族構成やその日の気分で変化させるのも楽しい。

又、主食はパスタ、ピラフ、オムライス、ガーリックトースト等、ちょっとひと手間加えると喜ばれる。

 

夏の疲れが出やすく、風邪ひきさんも増えてきました。

身体を冷やさない様にして睡眠を十分とりたいですね。

✨本日もご来店頂き、ありがとうございました✨