昨日も和田さんに訊かれたのだが、
「京アニを出たスタッフは皆チリヂリバラバラになる。結束すれば凄いことになるのに!どうしてなんですか?」

僕は今まで言ってたように、
「いや、まぁ、みんな人間不信になるんですよ」


この言い訳も、実はちょっと芯を外していると、ずっと思っていた。
でも今、不意に浮かんだ。

皆、「もっとずっとチヤホヤされたい」からだ。


僕も経験したが、やはり京アニ出身というだけで、業界から一目置かれる。
特にヒット作の中枢にいたメンバーは、引く手あまたになる。

会社にいた頃はただの一社員、それが外へ出ればスター扱い。
そりゃ気分が良くなるだろう。

しかし、かつて仲間だったOBは、良くも悪くも「仲間」どまり。
等身大の付き合いでしかない。
忌憚ない意見を言うし、悪い部分はどんどん指摘し合う。

会社にいた時はそれがお互いを高めるための作業になっていたのが、「チヤホヤ」されだすと、途端にそれがウザくなる。

こうやって皆、バラバラになるのだろう。
何とも情けない、悲しい話だが。


僕もかつて、そんな「空中分解」を経験し、今は「仕事抜き」で、緩く付き合うOBが何人かいる。
仕事の依頼もたまにするのだが、基本嫌がるから無理強いはせず、まぁ基本たまに飲んで愚痴言い合って、という程度にとどめておく。

僕だって「再結集すれば凄いことになる」ことくらいは解っている。それを目論んで他で画策している後輩もいる。
しかし、たぶん上手く行かないだろう。

皆、我儘すぎる。
自分本位すぎる。
「チヤホヤ」を求めすぎる。

この際集まらなくていいから、もうちょっと、それが創作への欲望に繋がればいいのだが。


古巣に唯一物申したいのは、OBすらをもを大事に育てるくらいの度量がほしい、ということだ。
アニメはあんたら一社だけで作っている訳ではない。

僕は最近、会社を辞めたスタッフとの関わり合いを大事にするようにしている。
もちろん今も協力してくれたら嬉しいし、何より、辞めた後でも更に育てなければいけない、ということの大事さを知ったからだ。


聞けば古巣以外のほとんどの制作会社は、それをやっているらしい。
なんてこった。それを聞く度溜息が出る。