どーものりごとーです。

以前から憧れがあったマネークリップ。

ハリウッド映画などで時折登場するそれの、お札をダイレクトに束ねただけのシンプルさがカッコよくて、いつか使ってみたいと思っていました。

がシンプルが故に、じゃあ小銭はどうするんだ。カードはどうするんだ。ドル札じゃなくてもカッコいいのか。。

と、一歩を踏み出す為の障壁に今まで二の足を踏んでいました。地団駄を踏んでいました。

そんな僕のマネークリップ生活への憧れを叶えてくれたのが、カードホルダー付きのマネークリップ「STORUS(ストラス) スマートマネークリップ」

STORUS

マネークリップ生活、はじめました

あぁカードホルダー付きのマネークリップなんてのがあったのか。

僕の一歩を阻んでいた一つの障壁「カード問題」も、カードホルダーが一緒になっていればいけるなぁ。とマネークリップ生活に向けての思考がすすんでいきます。

カードの出し入れスムーズ

小銭問題は、昨今の電子マネーの普及で小銭を扱う機会も減っているし、ひとまずOKとしてみよう。

この際、ドル札じゃないのは目をつむるか。

よし、これならマネークリップに挑戦できる!

ということで、STORUS(ストラス)スマートマネークリップでマネークリップ生活への一歩を踏み出してみました。

マネークリップ生活の運用方法

折角シンプルなマネークリップでいくなら余分なカードケースや小銭入れはもちたくない。

マネークリップを使用して生活する運用方法は以下の通り

  • マネークリップ以外のカードケースや小銭入れは使わない
  • 支払いは、電子マネー(iPhone apple pay) クレジットカード お札
  • ※支払いの優先順位順

  • おつりの小銭はポケット直 or かばんのミニポケット直
  • 帰宅後、小銭は全て小銭貯金

です。

カラーをチョイス 艶消しチタンコーティング

まずはカラーをチョイス

シルバーやゴールド,マットブラックなどのいくつかのカラーの中から、上品な艶消しのチタンカラーを選択。

届いたのがこれ。シンプルでカッコいい。

艶消しチタンコーティング

オリジナルの名入れ

名入れ彫刻が無料で可能。

僕は筆記体でNoriyuki Gotoと入れて頂きました。

やっぱり「自分だけの!」はテンションがあがるポイント。

最近は、折角使うならより愛着がわきそうな名入れ彫刻などは積極的に入れていきたいと思っています。

無料の名入れ

カードは4~5枚収納可能

カードは4~5枚収納可能。

ホルダーが先端に向かって少しだけ狭まっているテーパード形状になっていて、

カードホルダー付き

カード一枚でも抜け落ちず、しっかりとホールドしてくれます。

僕が普段持ち歩くカードは基本、クレジットカード2枚と免許証の計3枚。

+1,2枚のカードが入るような形で、キャッシュカードやその他諸々のカードはその日に応じて足す形になりました。

今までもあまりショップカードなど極力持ち歩かないようにしていたので、カード4~5枚で過不足なし。

半月使ってみた感想

上記の様な形で、マネークリップ生活をして半月程経過しました。

正直、結局生活に馴染まず、すぐに今までの財布生活に戻るんだろうなぁと思っていました。

が、半月使ってみた感触は「思った以上にイイ。」です。

小さいは正義だった

今まで使っていた財布(2つ折の小さめの財布)と比べると、厚みもサイズも薄く小さくなるのは使う前からわかっていました。

2つ折り財布と比較

わかっていたつもりでしたが、多少小さくなったからってそれがなんだ。と思っていたフシがあったのも事実。

いざ使ってみるとコンパクトサイズの身軽さを実感。

ポケットに入っていてもカバンに入れていても、やっぱり小さいって扱いやすかった。

特にポケットに入れていると、持ってきたか心配なくらいほとんど気にならず、ちょっとのことなんだけどとっても身軽。

やっぱり小さいは正義。なんですね。

コンパクトサイズでスマート

むき出しの軽快さ

お札もカードもむき出しのままクリップされているだけなので、無防備な状態といえば無防備な状態なのですが、これのおかげでレジで支払うときもカードを返してもらう時もとっても軽快。

スッと出せるしパッとしまえる。

ホールド

これが使う前に考えていなかった気に入った点の一つ。

2つ折り財布をパカっとしてからの動作と、ちょっとした違いといえばちょっとした違いですが、凄くスムーズで軽快で快適。

それと今まで、財布は持っていったんだけどお金が入っていなかった。という失敗を数限りないほど繰り返してきたのですが、これはお札が目に見えるのでなくなりそうで◎

小さい買い物もお札で…

あまりないのですが、電子マネー,クレジットカード☓のお店や自販機でのちょっとした買い物は、小銭入れは持ち歩かないで過ごすことにしたので、全てお札での支払い。

支払い時に、何十何円だから小銭をこれだけだせばお釣りの小銭が減るなぁとか考えなくなって、スッキリ潔い感じが◎

お釣りはポケットにそのままイン。自宅で余った小銭は全て小銭貯金。

これの副次的な効果として、小銭が何百円財布に入ってるからまぁ買うか。というような無駄な買い物が減って◎

たまに小銭がなくて困ることがあるかもだけど…

この2週間で一度だけ、コピー機でコピーをしようとして10円玉を持っていなくて困ることがありました。

もしかしたら、これからもたまに小銭がなくて困ることがあるかもしれませんが、個人的にはその困ること以上に普段の快適さ,気持ちよさが上回るかなぁと思い、マネークリップ生活を続けてみることにしました。

マネークリップ使っていってみよう!

実際に使ってみて初めて実感した、この軽快さ,気軽さ。

この感覚、是非一度試してほしいなぁと思いました。