うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~

江戸文学に少しでも興味を持つ方が増えれば良いなと。

『源氏物語』までディスられる ~『男色比翼鳥』巻1の2 その13~

『男色比翼鳥』巻1の2続きだよ♪

奥村幸手男色賛美女色批判続きだよ!

f:id:KihiminHamame:20181014005230j:plain

f:id:KihiminHamame:20181014005234j:plainf:id:KihiminHamame:20181014005240j:plain
※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。
男色比翼鳥 6巻. [1] - 国立国会図書館デジタルコレクション
※画像はクリックすると拡大します。

翻刻

つき合もなきどらものにて勝屓(ばくゑき)悪所に魂(たましい)をかたむ
け身をしらぬ戯作(ぬけさく)成とも若衆折々来たり比干(ひかん)がむ
ねさくこは異(い)けんいわばいか成我まゝものなりとも
己がかわゆき若衆の仰に心底をひるがへし真者(まもの)と
成事もくぜんのかゞミ五つにむかしより女道にハたつと
きもいやしきもしつとねたミの色ふかくりんき
いさかい見ぐるしき事さりとハうるさきせんさく先
古代(こだい)にハ六条のみやす所あふ日の上をねたミふじ
つぼの女御(によこ)ハかうきでんをうらミまなこのせうじが
小女郎(めろう)も彼山伏(やまぶし)に恋慕(れんぼ)して生ながら鬼女(きによ)と成
近代にハ一谷(いちのや)十良兵衛が妻梅野与四兵衛が二人の内儀あ
りまのふじがをんりやうすがたミな是女の鼻(はな)のさき

赤字が前回のくずし字クイズの答えです。

【現代語表記】

付き合いも無きどら者にて勝負[博奕](ばくえき)、悪所に魂(たましい)を傾け、身を知らぬ戯作[抜け作](ぬけさく)成りとも、若衆折々来たり比干(ひかん)が胸裂く強異見[強意見](こわいけん)言わば、如何(いか)成る我侭(わがまま)者なりとも、己が可愛ゆき若衆の仰せに心底を翻(ひるがえ)し、真者(まもの)と成る事、目前の鏡。
五つに、昔より女道には貴(たっと)も賤(いや)しきも、嫉妬(しっと)、妬(ねた)みの色深く、悋気(りんき)、諍(いさか)い、見苦しき事、さりとは煩(うるさ)き詮索(せんさく)。
先(ま)ず古代(こだい)には、六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)、葵上(あういのうえ)を妬(ねた)み、藤壺女御(ふじつぼのにょご)は弘徽殿女御(こうきでんのにょご)を恨み、真砂庄司(まなごのしょうじ)が小女郎(めろう)も、彼の山伏(やまぶし)に恋慕(れんぼ)して、生きながら鬼女(きにょ)と成る。
近代には、一谷十郎兵衛(いちのやじゅうろべえ)が妻、梅野与四兵衛(うめのよしろべえ)が二人の内儀、有馬富士[有馬藤?](ありまのふじ)が怨霊姿(おんりょうすがた)、皆是女の鼻(はな)の先

【さっくり現代語訳】

兄分が、人々に見捨てられた道楽者で、バクチや遊郭に打ち込む、身の程も知らぬマヌケ男だったとしても、弟分が、比干(ひかん)[殷(いん)の紂王(ちゅうおう)を嗜(たしな)めた所、殺されて胸を裂かれた人物]が胸を裂かれた時ぐらい強く嗜(たしな)めれば、どんなワガママ者であったとしても、自分が可愛がる若衆の忠告には心を入れ替え、まっとうな人間になることは、目に見えています。

そのっ!

昔から女色には嫉妬妬みというものが色濃くあり、ヤキモチ言い争いなどは見苦しく、細かいことまでグチグチ言います。

まず、においては、六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)葵上(あおいのうえ)を妬(ねた)み源氏物語藤壺女御(ふじつぼのにょうご)弘徽殿女御(こうきでんのにょうご)を恨み源氏物語真砂庄司(まさごのしょうじ)の娘も、例の山伏(やまぶし)に恋して、生きながら鬼女になりました安珍清姫伝説]

最近では、一谷十郎兵衛(いちのやじゅうろべえ)の妻、梅野与四兵衛(うめのよしろべえ)の二人の妻、有馬富士[有馬藤?](ありまのふじ)の怨霊姿(おんりょうすがた)[この三例についてはよくわかんなかったので、引き続き調査します]

【解説】

もう、さすがに飽きてきたので、奥村幸手の話、いいかげん終わって欲しいです!(笑)

それにしても、こんな大衆小説レベルを読むにのにも、それなりの古典の知識が必要なんですよねえ。

当時の人は当たり前に知っていたのかしらん?

次回予告とくずし字クイズ

あ、やっと奥村幸手軒の話が終わったようですが?

f:id:KihiminHamame:20181014005427j:plainf:id:KihiminHamame:20181014005430j:plain
※同じ「け」でも「遣」のくずし「介」のくずしの二種類が使われています。

三目黄門(みめこうもん)

f:id:KihiminHamame:20181014005547j:plain

    

◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain

いただいたイヤホンのレビューはこちら♪ NEW!

いただいた紅茶のレビューはこちら♪

いただいた桂花陳酒のレビューはこちら♪

 いただいたぺんてる筆のレビューはこちら♪

いただいたハンドルピッチャーのレビューはこちら♪

  

◆オススメ書籍 私もちょっとだけ書いてます♪

西鶴作品が現代語でわかりやすく読めます♪ 

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

 

江戸の男色文学を紹介するエッセーなどが掲載されています♪

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

 

 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

◆下の広告(by 忍者AdMax)をクリックしていただけたら、ありがたいです♪

 

はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
(コメントもできます)

web拍手 by FC2

 ◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします♪ バズりたいです!w