なんか気づいたら人外に転生していた件について 作:神坂真之介
<< 前の話 次の話 >>
※プロローグ幼年修行時代/主人公生後0~1年
ドラゴリング/レベル1
:ドラゴン種族のアーキタイプ、赤ちゃん期、肉体と幸運の基本性能の伸びが良い、具体的に言うと通常の異形種の1,5倍。
モンク/レベル0
:素手戦闘専門の職業クラス、素早さ=戦闘補正
/パッシブスキル
疑似知覚Ⅰ
:ドラゴン基本スキル、五感以外で視覚と同程度の精度で周辺10m程を知覚できる。
:生体武器、武器を持てない種族専用スキル、攻撃にアーティファクト級下位程度の補正、ドラゴンの種族クラスとシナジーがある為、スキル獲得にボーナス在り、より上位の段階を獲得できる。
:生体防具、防具を持てない種族専用スキル、防御にアーティファクト級下位程度の補正、ドラゴンの種族クラスとシナジーがある為、スキル獲得にボーナス在り、より上位の段階を獲得できる。
※とあるクアゴア/主人公生後1~5年
ドラゴリング/レベル1→4
モンク/レベル0→5
/アクティブスキル
ブレスウェポンⅠ
:言わずと知れたドラゴンのメイン武器ブレス攻撃、へジンマールはフロストドラゴンなので吹雪のブレス
/パッシブスキル
:生体武器、武器を持てない種族専用スキル、攻撃にアーティファクト級中位程度の補正
:生体防具、防具を持てない種族専用スキル、防御にアーティファクト級中位程度の補正
※とあるドワーフ/主人公生後5~6年
ドラゴリング/レベル4→5
モンク/レベル5→6
/パッシブスキル
連打Ⅰ
:攻撃回数が一回増える
矢止め
:遠距離攻撃に対して有利な補正、ダメージ0の場合、捕捉できる
運足法Ⅰ
:素早さや移動力能力を強化する特殊技能、モンクレベルの上昇と共に補正増加
:生体武器、武器を持てない種族専用スキル、攻撃にアーティファクト級上位程度の補正
:生体防具、防具を持てない種族専用スキル、防御にアーティファクト級上位程度の補正
※とある霜の竜王/主人公生後6~10年
ドラゴリング/レベル5→6
モンク/レベル6→8
キ・マスター/レベル0
:様々な『気』能力を習得するクラス、モンクとシナジーがある。現在修練中実装前。
ナイキ・マスター/レベル0
:主に『気』能力による身体強化を習得するクラス、モンクとシナジーがある。現在修練中実装前。
炎耐性0
:炎ダメージに対する耐性能力、現在修練中実装前。
※武者修行だぜ☆/主人公生後10~30年
ドラゴリング/レベル7→8
モンク/レベル8→12
キ・マスター/0→3
ガイキ・マスター/0→3
:外的な『気』能力を習得可能とするクラス、モンクとシナジーがある。
ナイキマスター/レベル0→3
/パッシブスキル
炎耐性Ⅱ
:炎ダメージ20%減
飲食疲労軽減Ⅱ
:飲食、疲労によるペナルティ減少、普通の三倍耐えられる。
再生Ⅱ
:自己再生能力、1ターンに付き最大HPの2%回復
状態異常耐性Ⅰ
:状態異常に掛かりにくくなる抵抗に補正、既に状態異常ならペナルティを10%軽減
感覚強化Ⅰ
:五感強化、索敵判定に補正、五感を二倍に出来る。
連打Ⅰ→Ⅲ
:四回攻撃できるよ!
疑似知覚Ⅰ→Ⅲ
:五感以外の知覚能力、極めて高い精度で周辺50mを知覚できる。
矢返し
:遠距離攻撃に対して有利な補正、ダメージ0ならを跳ね返せる
浮身
:落下ダメージ軽減
身かわし
:範囲攻撃に対する有利な補正、抵抗判定に成功すれば魔法だろうとダメージ0、失敗してもダメージを半減する
/アクティブスキル
集中力
:戦闘時、戦闘能力に補正
属性転換・炎
:自己の属性を炎に変更、炎無効、冷気弱点に変わる。
身体強化・気
:戦闘時、肉体強化、基礎能力を強化する。
剄力付与
:
練気
:1アクションでMP回復
気功・打撃
:ダメージ増加と気属性の付与
瞑想
:休憩時間が半分になる、または休憩によるHPMP回復効果増大
/魅力系魔法
第一位階
『酒の泉』
:酒が飲めるのめるぞ、酒が飲めるぞー。
※えくすてんど・あどばんすどぉ!/生後30年~100年
:ドラゴン少年期、育ち盛り、幸運や肉体の基本性能の伸びが良い。
:生産職、鍛冶師をサポートする事で製作難度を下げたり、生産物に補正を付けられる。
/アクティブスキル
朦朧撃
:攻撃が命中した際に追加できる状態異常攻撃、『気』エネルギーを流し込む事で相手を朦朧状態にする。
影渡り
:影から影に移動する二次元移動技能、モンク系技能、モンクって何ぞや?
明鏡止水
:使用者を中心に30m半径を制空権におく
ブレスウェポンⅠ→Ⅱ
:ドラゴンのメインウェポン、ランク上昇と共に最大射程距離、効果範囲が伸びて攻撃力が上がる。
咆哮0→Ⅰ《恐怖》→Ⅱ《混乱》→Ⅲ《気絶》
:ドラゴンの魔法的な咆哮、相手が低レベルすぎると心も折る。
/パッシブスキル
時知らず
:老化しなくなる、成長はする。飲食不要取得。
不動
:精神に完全耐性
金剛
:あらゆる抵抗判定に+補正(中)
無病心
:毒と病に完全耐性
肉体の完成
:肉体性能に+補正、『気』能力によりHP自動回復
大型化Ⅰ
:+1m大型化する、ランクⅠで最大HP10%上昇、筋力上昇、敏捷/器用的な能力マイナスダウン。
:生体武器、武器を持てない種族専用スキル、攻撃にレガシー級下位程度の補正、このレベルまで来るとアダマンタイトとかバターみたいなものである。
:生体防具、防具を持てない種族専用スキル、防御にレガシー級下位程度の補正、硬度、剛性ともにアダマンタイトの比ではない鱗を備える事になる。結果的に素材としての鱗の品質も上昇。
※帝都だよ!/生後100~110年
:モンク系上級職、攻撃系に特化している、RO風味
:その身に宿したドラゴンの血脈から魔法を習得する職業、祖竜によって習得魔法が偏る場合もある
:ドラゴンの生態を熟知し言語を精錬させる事で発動する魔力系魔法、ワイルドマジックの前提条件になるかもしれない。
|ドラゴニックアデプト/レベル0→5
:リザードマンのクルシュ・ルールーが習得してたアレ、魔法系リザードマンだからたぶん魔法系ということで(メタタァ)
/アクティブスキル
激震掌
:お前はもうすでに死んでいる「ひでぶたわば!?」そんな感じの防御無視技。ネガティブダメージなのでモモンガ先生だと回復する。
/パッシブスキル
大型化Ⅰ→Ⅱ
:+2m大型化する、ランクⅡで最大HP20%上昇、筋力上昇率二倍、敏捷/器用的な能力マイナスダウン率も二倍。
:生体武器、武器を持てない種族専用スキル、攻撃にレガシー級中位程度の補正、クラス/スキル構成によって追加能力が付く場合もある。
:生体防具、防具を持てない種族専用スキル、防御にレガシー級中位程度の補正、クラス/スキル構成によって追加能力が付く場合もある
魔力系魔法詠唱者技能総合36.5レベル
第6位階到達者
魔法習得数/36
ドラゴニックアデプト
種族クラス、ドラゴン系10LVに付き
近接戦闘能力10レベルで10LV相当
魔法戦闘能力10LVに付き5LV相当
※原作開始時のへジンマール
・偽りの白き竜王へジンマール
ドラゴニックアデプト/レベル10
魔力系詠唱者レベル合計50
第8位階到達者
習得魔法数50
/100を最大値とした場合の戦闘能力
HP148
MP68
物理攻撃89
物理防御61
素早さ112
魔法攻撃63
魔法防御76
総合耐性91
特殊88
:固有タレント
ユグドラシルの成長システムの影響下にあり、かつ種族ドラゴンがモンスターレベルとなるタレント。
八竜はユグドラシルでは
詳しい設定は知らないが、この作品内ではウロボロスは