「サンシャイン水族館×高橋書店『ざんねんないきもの事典』シリーズ ざんねんないきもの展」開催されていますね。2019年5月6日まで延長決定をして大人気のようですね!
サンシャイン水族館には行けなかったのですが、名古屋のパルコ(終了しています。)に行ってきたので、ご報告。
ざんねんないきもの事典とは
全部紹介してしまうと、行くときの喜びも薄れるかもしれませんので、抜粋してご紹介。
まずは、デンコウウナギ。
パネルでの説明があります。
そして、デンコウウナギくんをみて。
娘は、えっ??のどはどこにあるの?
のど・・・ということは(自分ののどを指して)ここからうんちがでるの!?
とワイワイしています。
ジャコウネズミやアオジタトカゲなどが展示。
説明もおもしろいため、生き物をみてじっくり観察。
そしてカメレオン。
隠れるために色を変えるんじゃないの??
色が変わるかな~。じーっと見つめる娘。
その間にカメレオンの皮膚の観察を始めたり、目の動きを観察したり・・・。
ナマケモノくんもいました。
全然動かないのに、爪の大きさや、動かなさにびっくり。
ちょっとでも動くと、動いた!!と大興奮。
動物園でこんなじっくりと観察をしたことがなかったと思います。
娘がすごく楽しそうに観察していて、隣で見ていた子(知らない子です。)と、「コレじゃない?」や 「えっ??どこ?」など楽しそうに話をしていました。
来ている子たちはみんな本を読んで、興味を持ってから来ているようで、書いてある内容を見て、知ってる~と話しながら観察していました!
ぜひぜひ行ってみてください!
それからEテレでも放映されていたようですね!
見逃した方は動画配信でも見れるようです!
ざんねんないきもの事典が動画配信されているサービス一覧
【FODプレミアム(1ヶ月無料)】フジテレビの公式動画見放題サイト
au公式【ビデオパス】初回30日間無料!最新の話題作が毎月1本観れる!
【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!
動画もシュールな感じと歌が好きです!
実際に観に行って、
じーっとみているだけでも癒されます!
この記事を書いた人
◎profile
ゆい
現在小学校1年生のこだわりががある甘えん坊の女の子の母
子育ての悩みは本当につきません。解決方法模索中