理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。-NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭 (id:adenoi_today / @adenoi_today) http://d.hatena.ne.jp/adenoi_today/20181009/1539098342
とても素晴らしい傑作研究
自分も、同じようなテーマでちょっとだけツイートし、あとで書こうと思っていたのだけど、これだけ素晴らしい研究があれば不要だろう
というか、自分の観測範囲はまるでちがっていて「昭和の学研まんが・ひみつシリーズ」、それも内山安二先生を中心としたものばかりだったからね
キズナアイ、を今回の騒動で初めて知った。
— bookroad (@bookroad1) 2018年10月4日
既にいろんな議論が出てるので、それは略すけど、https://t.co/zaQ3G9qZPT
自分の感覚で「あれー?今は違うの?」と思ったのは、この種の啓蒙的エンタメでは昔、女の子が頭がよく、粗忽で無知な男の子に解説するテンプレだった」という感覚がある。(続く) pic.twitter.com/WMkxAnWj46
2:といっても観測範囲が「学研まんが」ばっかりだからね。
— bookroad (@bookroad1) 2018年10月4日
そこだけ限定の話だったんだろうか。大人が最終解説役をやることもあるが、男の子がボケ系の質問、女の子は話を進める質問だった気も。
ただ、聞き手やボケ役だからって「無知」役と決めつける訳にもいかない(続く) pic.twitter.com/UKiui1Yiwy
「女性が相槌しか打たない補助的な役割」
— bookroad (@bookroad1) 2018年10月4日
「せめて白衣の女性が立ち、きちんと受け答えをしてくれていたら」
と批判者は言うけど、そもそも科学の話題で「聞き手、相槌役」というのは、そういうテーマに対して、「好奇心いっぱいの、知的欲求にあふれた存在」のアイコンでもあるよね?(続く)
4:「科学の話題で、女性キャラクターが「聞き手」役というのもどうかねえ…やっぱり男が聞き手じゃないと」って、進歩か反動かわからん。教える役が女性ならいいのかな。尾頭ヒロミさんみたいな。もやしもんの長谷川や武藤のような。
— bookroad (@bookroad1) 2018年10月4日
5:もいちど学研まんがに戻るけど、内山先生らの漫画で女子が男子より賢く描かれているのも、単純にジェンダー的評価はできないかも。というのは、男子は無知で愚かな分、行動力で突っ走り、漫画の中では失敗オチも含め揺るぎない「主人公」だからだ。
— bookroad (@bookroad1) 2018年10月4日
そんな役を女子は演じない、は喜べるか? pic.twitter.com/tjc5ytaULY
プロレスでいうところの「ハンドルを握ってるのは悪玉(ヒール)で、善玉は助手席に乗ってるんだ」ってやつ。
— bookroad (@bookroad1) 2018年10月4日
バカ、賢い、/ボケ、ツッコミ、おっちょこちょい、理性的…などのあれこれで、どの役にだれを割り振るか、は単純には言えない気がします。
最後の「男の子はバカな一方で、すごく行動的で積極的な役割を担う。失敗も間違いも含めて主役」という話は、最初に紹介したリンク先のブログでも書かれている。
元の騒動ではジェンダーギャップとして「先生役が男性で聞き手が女性」というステロタイプが批判された訳だが、実は生徒役に男女両方が配置された場合のステロタイプというのも多少あって、概ね女の子の方が真面目で勉強ができるタイプ、男の子の方が勉強嫌いで奔放なタイプが配置されやすい。本書はまさにそういったキャラクター設定で書かれている。
こうしたステロタイプもこれはこれで「女の子は大人しくしていなきゃ」という抑圧の現れとも取れるし、「男の子なんて基本バカ」という偏見の現れともとれるのだが、その辺もやはりジェンダー学的には批判対象なのだろうか。
ちなみに、ほんとに調べるとかじゃなくて、自分の体験談でいうと、説明役が女性だったのは「忍術・手品のひみつ」という本でした。「おねえさん」だったな。
内山安二は平均的には、ボケの男の子(トラブルメーカー)、それよりは賢いけど、完全に正解を説明するまでにはいたらない女の子、彼ら彼女らがやり取りして論点整理したところに説明役が来るのだが、ひげの博士やおしょうさんのほか、おばあさんが説明役なこともあった。あれは単純にスターシステムかな。
学研まんが ひみつシリーズ できるできないのひみつ (もう一度見たい!あのころの学研)
- 作者: 内山安二
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2018/06/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- 作者: 内山安二
- 出版社/メーカー: 学研
- 発売日: 1993/01
- メディア: 単行本
- クリック: 70回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
- 作者: 内山安二
- 出版社/メーカー: 学研
- 発売日: 1993/01
- メディア: 単行本
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
内山安二コレクション 1 (もう一度見たい!あのころの学研)
- 作者: 内山安二
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2018/06/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
内山安二コレクション 2 (もう一度見たい!あのころの学研)
- 作者: 内山安二
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2018/08/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
学研まんが ひみつシリーズ 科学物知り百科 (もう一度見たい!あのころの学研)
- 作者: 内山安二
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2018/09/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る